日誌

多古中日誌

多古町小中学校児童生徒音楽会

11月6日(土)

「いきいきフェスタTAKO2025」多古町小中学校児童生徒音楽会がコミュニティプラザ文化ホールで開催されました。町内3小学校と多古中の4校が参加する音楽会で、本校からは、恒例により、ブラスバンド部と先日の合唱コンクール3年生の部で最優秀賞を受賞した3年2組が参加しました。3年生は、町内の小学生に合唱の素晴らしさとかっこよさを伝えるべく、魂の合唱を響かせていました。ブラスバンド部は、3年生が引退して1・2年生のみの活動となりましたが、伝統を引き継ぎ、精一杯の演奏をホールに響かせていました。

3年2組

ブラスバンド部

第2回定期テスト

11月4日(火)

第2回定期テストを実施しました。1日目の今日は、国語・社会・理科を行いました。各クラスでは、真剣に問題に向き合う姿が見られました。2日目の明日は、英語と数学です。最後まで頑張ってください。

千葉県中学校新人バスケットボール大会

11月2日(日)

バスケットボールの県新人大会が千葉県立行徳高等学校体育館開催され、多古中学校は東庄中学校との合同チーム(香取支部代表)で出場しました。初戦の相手は、習志野市立第七中学校。第2クオーターまでは、1点差のゲームで自分たちのチームらしいプレーが見られました。残念ながら後半離され、53-69で敗退という結果でした。県大会のステージでプレイできたことは、これからのチームにとってもプラスになったと思います。

人セミナーⅡ

10月29日(水)

2年生の職場体験学習の事前学習として人セミナーⅡを行いました。進路学習の一環で、体験の前に、職場での大切なことについて学んだり、疑問や不安をすこしでも解消したりすることが目的です。今回は、多古町の鎌形建設株式会社から代表取締役 鎌形 憲一様をお迎えして、講話と名刺交換の仕方を教えていただきました。大先輩の鎌形様のお話を通して、これから始まる職場体験学習への心構えができました。ありがとうございました。

読書週間

10月28日(火)

毎年10月27日から11月9日の2週間は読書週間です。戦後間もない1947年、戦禍がまだ残る中、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・書店・公共図書館等の協力で始まったということです。昼休みに図書館を覗いてみると、お気に入りの本を選んだり、司書の方と本のことについて語り合ったりする姿が見られました。読書環境も整っています。読書週間をよい機会として読書の秋を満喫しましょう。

水郷ジュニア新人バレーボール大会

10月25日(土)

水郷ジュニアバレーボール大会が佐原中学校で開催されました。1回戦、多古中は下総みどり学園と対戦しました。新チームになって2回目の公式戦で、チーム一丸となって試合に臨みましたが、0-2で敗退という結果でした。

令和7年度文化祭・合唱コンクール(その2)

合唱コンクール特集

〇1年生 課題曲「夢の世界を」

3組 自由曲「マイバラード」

 

2組 自由曲「君をのせて」

 

1組 自由曲「旅立ちの時~Asian Dream Song~」 最優秀賞

 

〇2年生 課題曲「夢は大空を駈ける」

2組 自由曲「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

1組 自由曲「ヒカリ」 最優秀賞

 

3組 自由曲「遠い日の歌」

 

〇3年生 課題曲「ふるさと」

2組 自由曲「決意-21世紀に生きる君たちへ-」 最優秀賞

 

1組 自由曲「虹」

 

3組 自由曲「「YELL」

令和7年度文化祭・合唱コンクール(その1)

10月23日(木)

文化祭・合唱コンクールを開催しました。

【テーマ】

「父祖の郷に届けよう 歴史に刻む 僕らの声を」

3年生宮川和也さんが考えたテーマ。本校の校歌の一節を引用した素敵なテーマです。ブラスバンド部の発表、芸能鑑賞(落語)、合唱コンクールと芸術の秋を感じる一日となりました。

〇開会セレモニー(生徒会長の話、テーマ発表,、文化表彰)

 

〇ブラスバンド部発表

文化祭の発表をもって、3年生は引退となりました。3学年そろっての最後の演奏。大いに盛り上がりました。

 

〇芸能鑑賞(落語)

古今亭伝輔さんをお迎えして落語講座や生で落語を聞きました。大いに笑い、本物の落語の語りに生徒たちは引き込まれていました。

 

文化祭・合唱コンクール準備

10月22日(水)

いよいよ明日に迫った文化祭・合唱コンクール。多古町コミュニティプラザ文化ホールをお借りして合唱コンクールや芸能鑑賞を行います。今日は明日に向け、ステージの設営や各係の最終確認、リハーサルを行いました。各学級、合唱コンクールに向けこれまで準備してきた成果を発揮してくれると思います。とても楽しみです。

ブラスバンド部敬老会で演奏

10月19日(日)

ブラスバンド部が多古町5地区合同敬老会で祝賀ステージで演奏させていただきました。セットリストを工夫し、「ヤングマン-天城越え-め組のひと-山口百恵メドレー-マツケンサンバⅡ」を演奏しました。大変盛り上がりアンコールもいただき、最後は多古中ブラスバンドの定番曲「風になりたい」を演奏しました。このような機会をいただき、ありがとうございました。

 

千葉県中学校ソフトテニス新人大会

10月18日(土)

千葉県中学校ソフトテニス新人大会の個人戦が千葉県総合スポーツセンターテニスコートで開催されました。男子は、東間大輝さん・池田泰智さんペアと篠﨑夢燿さん・石井匠己さんペアが出場しました。両ペアとも残念ながら県大会の初戦の壁を破ることはできませんでしたが、今後に向けてよい経験が積めたと思います。

女子は、小川侑留さん・川口奈々さんペアと石井咲希さん・宇井結菜さんペアが出場しました。小川・川口ペアは2回戦を勝ち上がりましたが、3回戦で敗退。石井・宇井ペアは、2回戦、3回戦と勝ち上がり4回戦へと進みました。ペスト16をかけての試合でしたが、惜しくも敗退という結果でした。県大会の舞台での勝利はこれからの自信につながると思います。

3年生第4回実力テスト

10月17日(金)

3年生の第4回実力テストを実施しました。年間6回行う予定の4回目。今回の実力テストと残りの2回の実力テストは、受験に向けた学習の成果が試されると言ってもよいでしょう。中学校卒業後の進路決定に向けて、今自分自身がもっている力を全て出し切るという強い思いで問題に取り組んでいました。最後まで頑張れ、3年生!

合唱コンクールに向けた練習

10月16日(木)

いよいよ来週23日に迫った合唱コンクールに向けて、各学級では熱のこもった練習が行われています。本番に向けて、帰りのつどいを延長して合唱練習の時間を延ばしています。今日は、合唱コンクールに初挑戦となる1年生の各学級の練習をのぞいてみました。

◇3組◇

◇2組◇

◇3組◇

後期始業式

10月14日(火)

3連休が明けて、今日は後期が始まりました。後期始業式の前に剣道部から新人戦の報告がありました。4日前に前期終業式を終えたばかりで、気持ちの切り替えが難しいところもありますが、各学年の代表の発表では、一人一人が後期に力を入れて取り組みたいことを堂々と発表することができました。

新人戦報告4

10月11日(土)

今日の剣道大会で4週に渡って開催された郡市新人戦も終了です。また、雨の中、駅伝大会も行われました。

☆香取郡香取市中学校新人剣道大会(多古町立多古中学校)

男子は団体戦と個人戦に、女子は個人戦に出場しました。男子団体戦では、予選リーグで神崎中に敗れましたが、栗源中に勝利し1勝1敗で決勝トーナメントに進みました。準決勝で佐原中に2-3の接戦で敗れ、3位という結果でした。

女子個人戦は寺田穂香さんが健闘しましたが初戦敗退。男子は、前橋優那さんと髙橋晃生さんがベスト8まで進出し敢闘賞を受賞しました。髙橋琉生さんは決勝戦まで進み、見事勝利し優勝しました。県新人大会での活躍に期待しています。

☆香取郡香取市中学校駅伝大会(@香取神宮)

男子チームが出場し、6区間をたすきでつなぎゴールしました。結果は 第6位でした。長距離専門の選手だけでなく、短距離や投てきの選手もこの日のために練習し、雨の中一人一人が役割を果たし、最後まで走り切ることができました。

 

 

生徒会本部役員認証式&前期終業式

10月10日(金)

前期終業式を迎えました。式の前に、先日実施した生徒会本部役員選挙で当選した5名の新役員に認証書を授与しました。全員やる気に満ちあふれています。前税と会長からの励ましの言葉を受け、これから活躍してくれると期待しています。前役員のみなさん、1年間ありがとうございました。

   新本部役員                     前会長挨拶

    新会長挨拶

続いて、表彰伝達を行いました。新人戦の結果や各教科のコンクールや作品展の表彰が発表されました。

                  卓球

          バレーボール              野球

         男子ソフトテニス             陸上

         女子ソフトテニス          女子バスケットボール

     ゴルフ 

前期終業式では、校歌斉唱の後、各学年代表の前期を振り返っての発表がありました。3人ともこの6か月間で晩張ったことやこれからの課題、そして自分の考えを堂々と発表することができました。前期終業式にふさわしい、素晴らしい内容でした。

    1年生代表        2年生代表       3年生代表

香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会

10月8日(水)

香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が香取市佐原文化会館で開催され、ブラスバンド部が参加しました。全18団体の中で多古中ブラスバンドは17番目に演奏しました。「TBC Cosmic Medley」と題し、 ムーンライト伝説~宇宙戦艦ヤマト~銀河鉄道999とメドレーで演奏し、ダンスもありの盛り上がったステージとなりました。演奏会のために楽器の運搬を手伝ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

3年生進路PTA

10月7日(火)

10月に入り3年生にとっては、高校受験についてかなり現実味を帯びて感じられるようになってきました。今日は、3年生とその保護者を対象にした進路PTAを開催しました。これからの進路計画の確認や受験に向けた事務的な流れを中心に行いました。生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。

新人戦報告3

10月4日(土)・5日(日)

今週末は、卓球、バレーボールの郡市新人戦と陸上の県新人大会が行われました。今週も各会場で多古中生の活躍が見られました。

☆香取郡香取市中学校卓球大会(@多古町立多古中学校)

1日目は個人戦、2日目は団体戦が行われました。県新人大会出場を目指して練習してきた成果が表れ、男女とも個人戦と団体戦で県新人大会への出場を決めました。自校開催で、保護者の皆様をはじめ、多くの応援の中、最後まで頑張りました。

・男子個人戦の部

坂口 楓真さん 準優勝   室岡 愛留さん 第5位

室岡亜友斗さん 第5位   石井 志優さん 第9位  以上県新人大会進出

・男子団体の部

多古中 優勝  県新人大会進出

・女子個人戦の部

牛島 彩瑛さん 第5位   寺田 咲来さん 第5位

前橋 花帆さん 第9位   以上県新人大会進出

・女子団体戦の部

多古中 準優勝  県新人大会進出

☆香取郡香取市中学校新人バレーボール大会(@香取市立小見川中学校)

初戦は東庄中との対戦で、伸び伸びと多古中らしいプレーが数多く見られました。2-0で勝ち準決勝に進みました。準決勝では小見川中と対戦し、競り合う展開も見られましたが、惜しくも0-2で敗退でしたが、第3位入賞となりました。新チームでのこれからの活躍が期待できる戦いぶりでした。

☆千葉県中学校新人陸上競技大会(@千葉県総合スポーツセンター)

県新人大会には、鈴木彪珂さん(2年男子100m)、桑田琉斗さん(共通男子200m)、浅野幸継さん(共通男子砲丸投)、佐藤千依さん(共通女子走幅跳)が出場しました。自己ベスト更新を目指して頑張りましたが、入賞には届きませんでした。この経験を次につなげてほしいです。

ブラスバンド部定期演奏会

10月4日(土)

多古中学校ブラスバンド部第18回定期演奏会を多古町コミュニティプラザ文化ホールで開催しました。3部構成で合奏、ソロ、アンサンブルなど様々なジャンル、形態の曲を演奏し、とても素晴らしい演奏会になりました。1年生から3年生の総勢38人の演奏は迫力があり、精一杯の演奏は聴衆の心に響きました。ブラスバンド部はこれから音楽会など活躍の場がたくさんあります。これからの活躍にも期待してください。