文字
背景
行間
多古中日誌
多古中日誌
着任式・始業式開催
平成31年度が始まりました。新年度、7名の先生方を迎えてのスタートです。今年は桜が美しく花開き、花びらが空に舞う中での始業式となりました。始業式では「人は節目、節目で大きく成長します。そこには普段より沢山の出会いがあるからです。人との出会い、新しい本や教科書との出会い、そして新しい役割との出会い、その一つ一つの出会いの中で、新たな考えや目標が生まれます」と話しました。そして、「誰に対しても爽やかな挨拶をする」、「人の話をしっかりと聞く」、「健康な体をつくり、自分の身は自分で守る」、「目標達成のためには、挑戦する気持ちと準備が大切である」ことを伝えました。始業式が終わると2年生はいよいよクラス発表、新たな出会いに歓声が上がっていました。
世界の中の日本を意識して
3月12日(火)に日本を出発し、ニュージーランド テ・アナウのFiordland Collegeを訪れていた本校生徒19名は、19日(火)自信に溢れた笑顔で帰国しました。きっと、楽しい時間を過ごし、互いの文化に対する理解を深め、よい友達がたくさんできたことと思います。短期留学・ホームステイでは他国の生活習慣や自然・文化をリアルに感じることができます。今回の派遣事業に参加した生徒がいろいろな場面で、その経験を話すことで世界を身近に感じる生徒が増えることを願っています。世界の中での日本を意識し、世界を舞台に活躍する多古中生を育むきっかけになって欲しいと思います。
ニュージーランドに出発
本校の2年生19名が多古町国際交流派遣事業に参加し、昨日 午後6時32分ニュージーランドに向けて、成田国際空港を出発しました。そして、本日 日本時間午前5時07分(現地時間 午前9時07分)に無事オークランド国際空港に到着しました。異文化と大自然に触れ、ニュージーランドの皆さんとの出会いを大切にし、安全で楽しい時間を過ごしてきて欲しいと思います。
青空のもと 第46回卒業証書授与式を挙行いたします。
駒木台の朝は爽やかな空気に包まれています。青空のもと、第46回卒業証書授与式を挙行いたします。地域の皆様、『多古中学校全権大使』の門出を共にお祝いしていただければと思います。
明日はいよいよ第46回卒業証書授与式
今日の朝、駒木台は澄んだ空気に包まれ、青空が遠くまで続いていました。明日は、平成30年度卒業証書授与式です。97名の卒業生と187名の在校生が向かい合い、全校合唱『大地讃頌』の練習をしました。1、2年生みんなで準備をした会場は、主役の入場を静かに待っています。
カウンタ
1
4
2
4
5
8
1
7
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード