文字
背景
行間
日誌
多古中日誌
着々と力を付けています。
昨日、3年生は「最後の実力テスト」を実施しました。入試は目前、表情は真剣そのものでした。そして、今朝の朝の学習。弱点を克服しようと基本問題から振り返る生徒、得意分野の実力を一層伸ばすため、難しい問題にも取り組む生徒、一人一人がそれぞれの課題を解決するための大切な時間を過ごしていました。
新年を迎えて!
昨日、2019年最初の全校集会を開催しました。校歌を歌い、各学年の代表の生徒が新年の抱負を、思いを込めて語ってくれました。
今年の干支は己亥(つちのとい)エネルギーがみなぎる年です。「地道な努力・準備をして、挑戦していこう.」、支えてくれている多くの地域の皆さん、保護者の方々に「感謝の気持ちをもって、自分の責任を果たしていこう」と話しました。
多古高生とのクリスマスコンサート
12月25日(火) 多古こども園で、多古高校と本校のブラスバンド部がクリスマスコンサートを行いました。笑顔と元気いっぱいの園児を前に演奏をしたり、多古高生が創作劇(クリスマスのかさこ地蔵)を披露したり、一緒に歌ったりして大いに盛り上がりました。大人もエネルギーをもらえたひとときでした。
中学生議会に向けて
昨日の夕方、多古町教育委員会と議会事務局の皆さんの指導のもと、14日(金)の中学生議会に向けてのリハーサルを行いました。本校中学生議員13名は緊張の中、真剣な表情で動作を確認してきました。
多古特別養護老人ホームでのふれあいを通して
本日、生徒会本部・執行部と希望者32名で、多古特別養護老人ホームを訪問しました。高齢者の皆さんとのふれあいを通して、自分たちにできる福祉について真剣に考え、思いやりの心を学ぶ温かい時間を過ごしました。まずは2チームに分かれて、ゲームを楽しみました。ピンポン球やお手玉、ビーチボールを使ったゲームは大盛り上がり、みんな真剣勝負でした。手作りのクリスマスツリーをプレゼントし、「365日の紙飛行機」と「赤鼻のトナカイ」の歌を披露しました。交流会も間もなく終了というとき、「多古中の校歌を聴かせて!」とのリクエスト。多古中生は慌てることなく、「由緒の丘を わたる空…」と歌い始めます。施設の皆さんは拍手喝采。まさに『我ら多古中全権大使』、この歌声が丘を越えていって欲しいと思います。会場はみんなの笑顔と歓声に溢れ、お互いの夢が広がる素晴らしい場となりました。フォトアルバム『元気を分かち合う!』もご覧ください。
カウンタ
1
4
2
4
1
3
9
2
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
学校QRコード