多古中日誌

カテゴリ:生徒の活動

ニュージーランドに出発

 
 本校の2年生19名が多古町国際交流派遣事業に参加し、昨日 午後6時32分ニュージーランドに向けて、成田国際空港を出発しました。そして、本日 日本時間午前5時07分(現地時間 午前9時07分)に無事オークランド国際空港に到着しました。異文化と大自然に触れ、ニュージーランドの皆さんとの出会いを大切にし、安全で楽しい時間を過ごしてきて欲しいと思います。

明日はいよいよ第46回卒業証書授与式

 
 
 今日の朝、駒木台は澄んだ空気に包まれ、青空が遠くまで続いていました。明日は、平成30年度卒業証書授与式です。97名の卒業生と187名の在校生が向かい合い、全校合唱『大地讃頌』の練習をしました。1、2年生みんなで準備をした会場は、主役の入場を静かに待っています。

予餞会の成功に向けて

 
 
 本日午後、予餞会(3月1日開催予定)のリハーサルを行いました。5時間目には2年生が先日の多古中日誌で紹介したように劇と歌を、6時間目は1年生がプロジェクターを使って、楽しい企画を発表していました。台詞を言う時の姿勢や、歩き方も研究しています。当日の発表が楽しみです。
 2月28日(木)は公立高校の後期選抜が行われます。3年生は各組とも、一丸となって学習に取り組んでいました。

多古町民体育館 竣工式

多古高生と一緒に練習しました。            式典開始前、静かな竣工式会場
 
 本日、多古町民体育館の竣工式が新体育館を会場に開催されました。午後1時30分から始まる記念イベントで、本校のブラスバンド部が多古高生と共に演奏を披露します。式典開始前の午前9時、文化ホール内で多古高生と合同練習を行いました。午後のイベントの最初の発表は多古高&多古中のジョイントコンサート(20分間)です。町民のみなさん応援よろしくお願いします。 11:50
 
 
 新多古町民体育館完成記念イベントでは、多古高校の吹奏楽部と息の合った演奏を披露することができました。小さなダンサーも加わり、会場は大いに盛り上がりました。

予餞会に向けて

主役はどこ?                             2年生 歌の練習
 
 後期を振り返って…  遠くに『白雪の富士』が見えます 。   心地良い響く声になってきました。
 
 予餞会(3年生を送る会)の練習が大詰めを迎えています。2年生は各組ごとに舞台練習をした後、6時間目には全員での合唱練習を行いました。
 平成30年度もいよいよまとめの時、帰りの会では後期の授業への取組を振り返り、その後はパート練習も行いました。