多古中日誌

カテゴリ:生徒の活動

第42回多古町民マラソン大会

 
 
 澄み渡る青空のもと、第42回多古町民マラソン大会が開催されました。本校からは2年生だけの参加となりましたが、男子3㎞、女子2㎞のコースを参加者全員精一杯走りきりました。 中学生の部 男子は10分32秒(大会新)で良太さんが、女子は7分02秒で彩菜さんが優勝しました。全力で走り、気持ちの良い汗を流したあとは、みんなで豚汁を美味しくいただきました。

着々と力を付けています。

 
 昨日、3年生は「最後の実力テスト」を実施しました。入試は目前、表情は真剣そのものでした。そして、今朝の朝の学習。弱点を克服しようと基本問題から振り返る生徒、得意分野の実力を一層伸ばすため、難しい問題にも取り組む生徒、一人一人がそれぞれの課題を解決するための大切な時間を過ごしていました。

新年を迎えて!


 昨日、2019年最初の全校集会を開催しました。校歌を歌い、各学年の代表の生徒が新年の抱負を、思いを込めて語ってくれました。
今年の干支は己亥(つちのとい)エネルギーがみなぎる年です。「地道な努力・準備をして、挑戦していこう.」、支えてくれている多くの地域の皆さん、保護者の方々に「感謝の気持ちをもって、自分の責任を果たしていこう」と話しました。

多古高生とのクリスマスコンサート

 
 
 12月25日(火) 多古こども園で、多古高校と本校のブラスバンド部がクリスマスコンサートを行いました。笑顔と元気いっぱいの園児を前に演奏をしたり、多古高生が創作劇(クリスマスのかさこ地蔵)を披露したり、一緒に歌ったりして大いに盛り上がりました。大人もエネルギーをもらえたひとときでした。

中学生議会に向けて

 
 昨日の夕方、多古町教育委員会と議会事務局の皆さんの指導のもと、14日(金)の中学生議会に向けてのリハーサルを行いました。本校中学生議員13名は緊張の中、真剣な表情で動作を確認してきました。