多古中日誌

カテゴリ:生徒の活動

朝の活動

階段や廊下の美化活動                        読書の時間を大切に
 
卒業式に向けて、歌の練習も続けています。
 
 朝の短い時間を使って、美化活動、朝の学習・読書、合唱の練習を継続して行っています。1日のスタートです。
明日22日は後期選抜の出願、『ガンバレ3年生』   1・2年生も応援しています。

夢を育む部活動交流会

  
 本日 町内4校の小学6年生と本校1・2年生が部活動体験を通して交流を図りました。開会式ではそれぞれの部が活動内容や大会の成果、目標を紹介しました。その後、前半・後半35分ずつ、希望した部活動を体験し、小学生も満足顔。閉会式が終わり「ありがとうございました」と挨拶をして、体育館を後にする小学生を多古中生は笑顔で見送っていました。4月の入学に向け、互いの「夢と希望が広がる体験活動」となりました。フォトアルバム「夢を育む部活動体験」もご覧ください。

美味しい『応援給食』をエネルギーに!

集中して朝の学習に取り組んでいます。               受験生応援給食!
 
 
 楽しみにしていた受験生応援給食『手づくりヒレカツ(ソース)、たっぷりの野菜、ジャガイモの味噌汁、そして多古米』です。全校生徒で美味しくいただきました。給食センターの皆さん、工夫を凝らした愛情いっぱいの給食をありがとうございます。3年生はじゃんけん大会をするほどの盛り上がり、1・2年生も完食です。
 多古町中の皆さんの応援を受けて、多くの3年生が12日からの公立高校前期選抜に臨みます。この3連休、体調を整え、力を発揮してきて欲しいものです。
 ガンバレ!『多古中全権大使』

2年生 『人セミナーⅡ』を開催しました。

 
 
 
 昨日(22日)多古ロータリークラブの皆さんを講師としてお招きし、地域社会で活躍している方々の考え方や生き方を学び、進路への意識を高めることをねらいとして『人セミナーⅡ』を開催しました。「自分の進路」を真剣に考え、地域の皆さんとの絆を深める機会となりました。

スキー教室に出発

間もなく集合完了                            コミュニティプラザ出発 
 
美しい朝焼けに見送られ、バスに乗り込みます。
 
 本日、1年生がスキー教室に出発しました。健康と安全に留意し、白銀の世界とスキーを楽しんで来て欲しいと思います。校外での宿泊生活を通して、協力して生活することの大切さを学ぶことも大事な学習です。