日誌

多古中日誌

本日6校時

 6校時、1年生は、「自分の夢について考える」授業でした。
2年生は、校外学習に向けての係別打合せ、3年生は、修学旅行班別行動計画でした。

部活動大会報告

 18日(土)と19日(日)に、千葉県中学生ソフトテニス選手権大会がフクダ電子ヒルステニスコートで開催されました。
本校では、男子1ペア、女子2ペアが出場しました。
結果は、男子2回戦敗退、女子の1ペアが2回戦敗退でした。

その他、   北総旗争奪剣道大会 女子団体戦 1回戦敗退

 北総柔道大会 団体戦 1回戦敗退

 

3年生第1回実力テスト

 本日3年生は、実力テスト。実力テストは、年間7回を予定しています。進路指導の参考資料となります。

1年生美術作品

 1年生が授業で学習した、「色を学ぼう」の作品が美術室廊下に展示してあります。

 

あじさい祭り

 12日(日)に、あじさい公園レインボーステージで、ブラスバンド部が、多古高校と合同で演奏を行いました。
 また、生徒が作成した風鈴は、コミュニティプラザに展示されています。

教育実習生

 今週月曜日(6日)より、教育実習生が勤務しています。教科は、国語で、2年生の授業を中心に3週間の実習を行う予定です。本日は、2年3組で実習を行いました。

3年3組の授業

 4校時は、社会科の授業でした。学習内容は、公民の「日本国憲法について」でした。

3年2組の授業

 1校時は、英語の授業でした。学習内容は、call A+B の文構造でした。

 

多古高校出前授業

 本日、3年生を対象に多古高校出前授業(高校の先生が中学生に授業を行う)を実施しました。
1組は、理科と農業、2組は、家庭と数学、3組は、農業と国語の授業でした。

第1回定期テスト

 本日は、第1回定期テストです。午前中は、国語、数学、英語、午後に理科、社会のテストを行いました。1年生は、中学校に入学して初めての定期テスト。どのような感想をもったでしょうか。

本日の給食

 本日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、なつ色コロッケ、ごまサラダでした。

3年1組の授業

 1校時は、理科の授業でした。今週金曜日に定期テストを行いますが、本日は、「斜面で台車を走らせると、時間と速さのグラフはどうなるか」などの確認、練習問題を行っていました。

 

2年3組の授業

 本日3校時は、社会の授業でした。

江戸時代の産業で、唐箕(とうみ)、千歯こき、からさお、とは、どのような物か、考える授業を行っていました。

 

第50回目の体育祭

 晴天に恵まれ、体育祭を行うことができました。生徒達の主体的な活動や応援の中、すばらしい体育祭、歴史に残る体育祭となりました。

 

体育祭練習最終日

 本日午前中は、授業、午後は、応援練習及び団長・副団長より明日の体育祭に向けてのメッセージ発表を行いました。

体育祭練習6日目

  午前は、体育祭の予行練習、午後は、反省練習と部活動ごとに分かれ準備作業を行いました。

 

体育祭練習5日目

 本日午前中は、各学年が1時間ずつ学年練習、午後は、開閉会式、合同体操、エール交換、応援練習を行いました。明日は、予行練習です。

体育祭練習4日目

 本日から、各学年団体種目の練習が始まりました。
午後の練習は、綱引き(男・女)、エール交換、応援練習でした。

部活動大会報告

 21日(土)に、千葉県中学生ソフトテニス選手権大会(香取予選会)、東部地区中学校陸上競技大会、ニッタク杯卓球大会(男子)が行われました。
結果 : ソフトテニス 

   男子2年生1ペア 優勝  県大会出場

 女子3年生2ペア 第3位  県大会出場 

           陸上     

1年男子100m 4位
1年男子走り幅跳び 7位
3年男子100m 8位
 共通男子400m 2位 
 共通男子1500m 2位
 共通男子1500m 6位
 共通男子砲丸投 3位
 共通男子800m 6位
 共通男子4×100mR 5位
1年女子100m 1位、2位、5位
1年女子走り幅跳び 5位
1年女子800m 1位、4位、5位
2年女子100m 1位
3年女子100m 6位
共通女子200m 2位、6位
共通女子4×100mR 4位
男子総合7位
女子総合3位
男女総合5位 


    卓球

決勝トーナメント 1回戦敗退