多古中日誌

多古中日誌

県民の日給食

6月16日(金)

6月15日は千葉県民の日で、学校は休日でした。千葉県は、今年150周年ということで、本日の給食は「県民の日給食」という名前がついていました。千葉県でよくとれるいわし、生産量の多いピーナツ、近隣で昔から食べられてきた棒もちが食材として使われていました。棒もちは、もちろん多古米で作ったものです。

メニュー ・ごはん ・菜の花ふりかけ ・牛乳 ・いわしのさんが焼き

     ・キャベツのピーナツ和え ・棒もち汁 ・麦芽ゼリー

      

教育実習頑張っています

6月14日(水)

6月5日(月)から2名の教育実習生が本校での実習に励んでいます。2名とも本校の卒業生です。1名は社会科の教員を、もう1名は養護教諭を目指しています。1年生の教室では、緯度の高い地域の気候について授業を行っていました。保健室では、体調の悪い生徒の様子を丁寧に聞き取っていました。6月26日の最終日まで、たくさんのことを吸収していってください。

  

ふるさと多古町あじさい祭り

6月11日(日)

あじさいセレモニーに多古中学校ブラスバンド部が多古高校ブラスバンドと合同で参加し、演奏を行いました。ダンスパフォーマンスもあり、楽しいステージになり、あじさい祭りを盛り上げました。

あじさい祭りボランティアは、総合案内や抽選会の補助を笑顔でつとめていました。会場で大人気の竹コースターが、雨天の影響で中止になったので、張り切っていた多くのボランティアの生徒が活動できなかったのが残念でした。地元の大切なお祭りに協力しようとする姿勢が素晴らしいです。来年は今年の分も協力しましょう。

  

あじさい風鈴

「第39回ふるさと多古町あじさい祭り」

~あじさい風鈴の音色にみんなの想いをのせて~

町内の小中学生が、挑戦してみたいことや将来の希望などを短冊に記入したあじさい風鈴を制作しました。中学生の作品をいきいき健康サロン多古(わぁーかちぃーと)に展示していただきました。生徒たちの作品をぜひご覧ください。(7月31日まで)

    

6月11日(日)には、あじさい公園であじさいセレモニーが開催されます。9:30から多古中ブラスバンド部が多古高校ブラスバンドと合同で田園コンサートを行います。また、イベントのお手伝いを多古中生のボランティアが行います。多古中生の活躍に乞うご期待!

 

ふるさと多古町あじさい祭り についてはこちら↓

https://tako-kankou.or.jp/39ajisaifestival/

プログラミングの授業

6月9日(金)

2年生の技術科では、プログラミングの授業を行っていました。楕円形のコース上で車を滑らかに走らせるためには、どのような動きの組み合わせがよいか、一人一人が試行錯誤しながら、熱心にプログラミングに取り組んでいました。「最適な方法で問題を解決する。」というプログラミング的思考を身に付けていきましょう。

   

多古高校の先生方による出前授業

6月6日(火)

出前授業は、千葉県立多古高等学校から先生方をお招きし、3年生に授業をしていただく交流活動です。今回は6名の先生方に音楽、保健体育、英語、商業、農業の授業をしていただきました。高校で学習する内容を丁寧にわかりやすく教えていただき、生徒たちも積極的に取り組むことができました。進路選択に向けて有意義で貴重な体験になりました。ありがとうございました。

音楽         保健体育      英語

  

商業         農業①       農業②

  

部活動の結果(表彰)報告 ゴルフ部女子団体全国大会出場決定!

6月2日(金)

★関東中学校ゴルフ選手権女子団体決勝大会

・第4位 全国大会出場決定!!

6月3日(土)

台風2号による荒天により、予定されていた三支部対抗陸上競技大会、北総中学校剣道大会及び柏の葉ジュニアソフトテニス大会は中止になりました。

6月4日(日)

★鎌ヶ谷功業PRESENTS千葉県U15中学生バスケットボール選手権大会

・男子1回戦 多古中・山田中 37-61 下貝塚中

 

6月5日(月)

4・5月に行われた部活動の各種大会で、入賞した部活動の報告会を全校集会で行いました。(結果の詳細はこれまでの多古中日誌参照)

卓球部        バスケ部男子     バスケ部女子

  

野球部        陸上部        ソフトテニス部男子

  

ソフトテニス部女子  ゴルフ部女子

 

 

 

 

歯と口の健康週間

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。食後の歯みがきはもちろん、よく噛んで食べることは、歯と口の健康を守る上でとても大切です。よく噛むと口の中をきれいにし、歯を丈夫にします。また、唾液がたくさん出るので、消化がよくなり、食べ過ぎを防ぎます。

今日は「カミカミ給食」でごぼうサラダが出ました。ごはんの右上は、「歯と口の健康週間ゼリー」です。給食を通して、歯と口の健康について考えるよい機会になりました。

 

3年生第1回実力テスト

「文武両道」中学校生活を送る上で大切にしてほしい目標です。本校の体育館にも立派な書が掲げられています。文武を勉強と部活動に置き換えますが、今回は勉強と行事(体育祭)でしょうか。体育祭が終わり、3年生は実力テストを実施しました。6月には定期テストもあります。体育祭に向けて見せた集中力を、全校でこれからは学習面で発揮していきましょう。