文字
背景
行間
多古中日誌
夏季休業明け全校集会&避難訓練
9月1日(月)
長かった夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。前・後期制の本校は、前期のまとめの期間となります。全校集会で、夏季休業中に行われた各種大会、コンクール、検定の表彰伝達を行いました(卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、陸上、ブラスバンド2枚、ゴルフ、野球、コンピュータ)。
校長先生の話では、「うまくいかないと自分には無理だ、などと自分の可能性を否定しまうことなく、主体的に行動し、様々なことに挑戦してほしい。」という話がありました。
防災の日に当たる今日、避難訓練を実施しました。「地震発生の後、火災も発生した」という想定で行いました。教室での1次避難、グラウンドへの2次避難と整然と行動することができました。「地震などの災害が起きたらどう身を守るか。」等、実感をもって様々な災害に対する心構えや備えを考えるきっかけにしてください。そして、家族と話し合って準備をしてください。
PTA奉仕作業
8月29日(金)
9月1日からの学校再開の前に、PTA奉仕作業で環境整備をしていただきました。校地の除草作業を中心に実施し、とてもきれいにしていただきました。暑さ対策で朝8時から実施したものの、今年はやはり暑かったです。そのような中でも短時間で集中して作業するPTAの方々の姿はすばらしかったです。整備された環境で、学校が再スタートを切れます。本当にありがとうございました。
全国中学校ゴルフ選手権大会
男子団体 第3位 おめでとう!
8月27日(水)・28日(木)
全国中学校ゴルフ選手権大会団体の部が2日間に渡り、ピートダイゴルフクラブVIPコース(栃木県日光市)で開催されました。男子は藤森圭さん、加藤遼大さん、金子正弥さん、西澤優希さん、並木一翔さんが、女子は、飯田愛穂さん、平田愛実さん、李依珂さん、平山晴菜さん、香取萌衣奈さんが出場しました。(競技には4名出場し、その中の上位3名のストロークの合計で順位が決まります。)
男子は1日目4位でしたが、2日目に1つ順位を上げ、全国3位というすばらしい成績でした。女子は、1日目10位で、2日目は1日目より良いスコアで終え、全国10位という結果でした。1日目は途中雷のため、1時間以上の中断がありましたが、集中力を保ち、チームとしてお互いに声を掛け合いながら頑張りました。
多古中ゴルフ部のために、数多くの支援をしていただいている皆様の応援もあり、男女とも最後まで頑張れました。ありがとうございました。
日本水郷杯中学校ソフトテニス大会
8月23日(土)
第69回日本水郷杯中学校ソフトテニス大会が香取市佐原庭球場、佐原高等学校、佐原白楊高等学校を会場に開催され、男子4ペア、女子3ペアが出場しました。男子では、東間大輝さん・石井匠己さんペアが予選リーグを勝ち上がり決勝トーナメントに進みましたが、神栖三中ペアとの対戦で敗退という結果でした。
女子は、石井咲希さん・宇井結菜さんペアと小川侑留さん・川口奈々さんペアが決勝トーナメントに進みました。両ペアとも準決勝で惜しくも敗退という結果でしたが、第3位に入賞しました。新人チームの試合がこれから多くなります。先輩の後を追ってこれからのますますの活躍に期待しています。
関東中学校ソフトテニス大会
8月6日(水)
関東中学校ソフトテニス大会(個人戦)が山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園テニス場で開催され、千葉県代表で黒田龍さん・大野愛透さんペアが出場しました。初戦で菅生中(神奈川県代表)と対戦しました。序盤は取って、取られての試合で2-2と接戦でした。この後相手にリードを許す展開となり粘り強く戦いましたが、2-4で敗退という結果でした。関東大会という舞台で千葉県の代表として精一杯試合に臨めたと思います。この経験を今後に生かしてください。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓