多古中日誌

多古中日誌

令和7年度入学式

4月9日(水)

令和7年度第53回多古町立多古中学校入学式を行いました。今年の桜の咲き始めは早かったですが、途中気温が低かったこともあり、駒木台(本校が建っている場所)の桜は満開で、天候にも恵まれました。新入生77名は真新しい制服に身を包み、呼名の返事に、中学生となる前向きな気持ちを感じました。全校生徒、教職員、保護者、地域の方々でより良い多古中学校をつくっていきましょう。

入学式準備

4月8日(火)

明日、多古中学校第53回入学式を挙行します。新入生を迎える準備を2・3年生が協力して進めてくれました。清掃、会場設営、教室の飾り付け等、新入生のために気持ちを込めて取り組んでいる姿が印象的でした。

着任式・始業式

4月7日(月)

今日から新2・3年生が登校し、令和7年度が本格的に始動しました。初めに、4月1日に着任した10名の先生方の着任式を行いました。新しい先生方を迎え、多古中に新たな風が吹くように思います。よろしくお願いします。

着任式後に行った始業式では、新2・3年生の代表者の「新年度の抱負」の発表がありました。最高学年、中堅学年としての自覚が感じられるすばらしい発表でした。始業式後には、2年生の新しい学級の発表があり、新たなクラスで、一人一人が新学期をスタートさせました。

桜が満開です

4月4日(金)

新年度が始まってから3日間は冷たい雨が降り、花冷えの毎日でしたが、今日はきれいな青空が広がりました。校庭や校門坂の桜が満開で、花壇の花もきれいに咲き誇っています。7日からの新学期を前に、生徒たちを迎える準備をしてくれているようです。

令和6年度離任式

3月28日(金)

令和6年度末人事異動により、9名の先生方が退職・転出することになりました。多古中学校での勤務期間の長短はありますが、生徒や学校のためにいつも熱心に取り組んでいただきました。第2の人生、新天地での御健勝を祈っています。ありがとうございました。