文字
背景
行間
多古中日誌
2年生人権教室
7月4日(火)
2名の多古町人権擁護委員の御指導で、2年生で人権教室を実施しました。人権は幅広いですが、今回は「いじめ」と「人権」について考える貴重な機会になりました。DVDを視聴し、生徒たちはその内容について真剣に考えていました。学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
第1回歌声集会
7月3日(月)
歌声委員会が中心となり、歌声集会を開きました。歌声委員会は「歌声で学校全体を明るくしよう。」を目標に掲げ取り組んでいます。
今回は、3年女子「花」、3年男子「宇宙戦艦ヤマト」、全校「翼をください」、1年「We'll Find the Way」、2年「やさしさに包まれたなら」、3年「HEIWAの鐘」の順で、これまで練習してきた成果を発表しました。体育館いっぱいに歌声が響くすばらしい集会でした。特に、3年生の歌声は、1・2年生のこれからの手本となりました。次回は9月に行う予定です。
2種目で関東大会出場決定!(陸上部)
週末の部活動の大会報告です。陸上部では、2種目で関東大会の出場が決定しました。
7月1日(土)
★東部地区中学校バレーボール大会
・予選リーグ 多古中 2-0 旭一中 多古中 0-2 横芝中
決勝トーナメント進出ならず
★多古近隣学校卓球大会
・男子団体戦予選リーグ
多古中 3-2 横芝敬愛高 多古中 2-3 多古高 多古中 2-3 横芝中
決勝トーナメント進出ならず
・女子団体戦予選リーグ
多古中 3-1 八日市場二中 多古中 3-1 大栄みらい学園
・決勝トーナメント準決勝 多古中 3-0 遠山中
決 勝 多古中 3-1 多古・横芝敬愛高校 優勝
7月1日(土)・2日(日)
★全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会
・女子共通200m 山﨑 蒼海 第3位 関東大会出場!
・男子共通砲丸投 髙橋 涼大朗 第1位 関東大会出場!
・女子共通1500m 佐藤 芽以 決勝進出ならず (敬称略)
部活動壮行会
6月30日(金)
7月8日(土)から始まる夏の総体、コンクールや検定に向けて、生徒会が中心となり、部活動壮行会を行いました。各部活動や個人の目標発表を聞き、各種大会等に臨む3年生の強い思いを感じました。壮行会応援団による、1・2年生からの選手へのエールで、さらに気合が入ったようです。
3年生租税教室
6月29日(木)
多古町役場税務課から講師をお招きして、3年生で租税教室を実施しました。「もし税金がなかったら」という視点でDVDを視聴したり、税金の役割について説明を聞いたりして、税金について学ぶことができました。1億円分の模擬紙幣も登場し、多くの生徒が驚いていました。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp