文字
背景
行間
多古中日誌
体育祭練習4日目
本日の練習メニューは、開会式、合同体操、エール交換、閉会式練習の後、十字綱引き、綱引き、応援練習を行いました。
明日は、午後に予行練習を行う予定でしたが、降雨の予報のため、金曜日に延期しました。
明日は、平常授業、3年生は、全国学力・学習状況調査を実施いたします。
体育祭練習3日目
午前は、各学年1時間ずつ学年種目の練習を行いました。
午後は、エール交換、女子団体種目「綱引き」、男子団体種目「十字綱引き」、応援、紅白リレーの練習を行いました。
生徒たちの練習している姿も日に日に熱を帯び、一生懸命取り組んでいます。
体育祭練習2日目
合同体操の後、紅白に分かれて、応援練習を行いました。
紅組は、主に「ラッキー」の練習、白組は、主に「ビクトリー」の練習を中心に行っていました。
奉仕作業
本日、PTA奉仕作業を行いました。天候が心配されましたが、雨に降られずに計画通り作業を終えることができました。
150名以上の保護者の皆様に参加していただき、グランドのみならず、急坂、技術棟周り、中庭、体育館周辺等敷地内すべて、きれいになりました。
来週の体育祭開催にあたり、素晴らしい環境の中で、生徒達は活躍してくれると思います。
本日は、本当にありがとうございました。
体育祭練習開始
5月29日(土)開催予定の体育祭に向けて、本日より体育祭練習を開始しました。本日の練習内容は、
1)体育祭のテーマ発表・・本年度のテーマは、「熱い心で 僕らの未来へ バトンをつなげ!」です。
2)応援団紹介・挨拶・・紅白の団長・副団長が、自分の思いを熱く語りました。
3)約束事の確認
4)合同体操・・ラジオ体操の練習
5)応援練習・・応援団が中心となり、紅白分かれて隊形の確認と声だし等の練習を行いました。
体育祭当日が楽しみです。
生徒総会
5月19日(火)生徒総会を行いました。
今年度も昨年度同様、生徒全員の参加ではなく、各クラスの級長、副級長を代議員として、実施しました。
総会の参加態度、発言、応答等すべてにおいて、さすが多古中学校を代表する生徒達であると感心させられました。
生徒会長をはじめとした生徒会本部役員、各委員会の委員長、各部活動の部長、議長、副議長、書記の皆さんお疲れさまでした。
部活動大会報告
5月15日(土)東総運動場を会場として、東部陸上大会及びソフトテニス選手権大会香取予選会が行われました。
陸上では、1位が2種目、3位が2種目あり、賞状及び個人メダルを獲得しました。
また、多くの選手が22日(土)に行われる三支部対抗陸上競技大会に出場します。おめでとうございます。
ソフトテニスでは、大変検討し、男子3チーム、女子1チームがそれぞれベスト8となりました。前回の大会に比べ、力がついてきたようです。選手の皆さん、お疲れさまでした。
校舎前の花壇
校舎前の花壇に、多古高校園芸科の生徒が育てたサルビアとガザニアの花を植えました。とてもきれいです。
赤いサルビアの花言葉は、「燃える想い」等、ガザニアの花言葉は、「栄光」「きらびやか」他たくさんあるようです。
本校にお越しの際に、ごゆっくり御観賞ください。
1年生の部活動
本日より1年生の部活動朝練習が開始となりました。
また、放課後の部活動の活動時間も2・3年生と同じ時間までとなりました。
今週は、温かく、GWの疲れがでる頃かと思います。
子供達の体調管理を御家庭でもよろしくお願いいたします。
部活動大会報告
5月8日(土)山田中学校を会場として、県バレーボール選手権大会香取予選会が開催されました。
本校は、1回戦神崎中学校に勝利、2回戦は、小見川中学校に惜しくも敗れ、第3位となりました。
また、同日第7ブロック代表決定戦野球大会が開催されました。残念ながら成田中学校に敗れ、県大会出場への切符をとることができませんでした。
選手の皆さん、保護者の皆さん、お疲れさまでした。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp