日誌

多古中日誌

『ありがとうございました!』

 
 本日、PTA奉仕作業を開催いたしました。保護者の皆様ありがとうございました。今年も多くの地域ボランティアの方に御協力いただき、学校がとても美しくなりました。第1回PTA奉仕作業は2年生の生徒も一緒に活動します。たくさんのボランティアの皆さんと共に汗を流し、最後はみんなで声を合わせて、感謝の気持ちを示すことができました。
フォトアルバム 友情の丘 『駒木台』もご覧ください。

みんなの願いが通じました。

      
 『第35回 ふるさと多古町あじさい祭り』はみんなの願いがかない、天候に恵まれて無事終了しました。主役の殿はクラスでの練習の成果を発揮し、口上を立派に行いました。まさに裏方、ゴミ分別隊、竹コースター引っ張り隊も大活躍でした。応援ありがとうございました。

あじさい祭り開催!

あじさい公園から駒木台を臨んで。             多古中4階からリバーサイド会場を見渡して!
 
 本日 予定通り「ふるさと多古町あじさい祭り」に多古中生全員で参加します。多古町のスタッフの一員として、一生懸命頑張ります。来場者の皆様、応援よろしくお願いします。
『我ら多古中全権大使』 爽やかな風を会場からお届けします。

職場体験学習を終えて

 
 
 2年生が5日(水)から7日(金)まで町内の事業所で職場体験学習を行いました。給食の調理を見学したり、展示・販売・清掃を経験したり、タイヤ交換や写経を真剣に行う生徒もいました。働くことの大変さと満足感を感じた3日間でした。御協力をいただいたたくさんの地域の皆様に感謝いたします。明日はいよいよ「ふるさと多古町あじさい祭り」生徒はスタッフとして活躍します。

多古高校出前授業!

 
    
 4日(火)3,4校時、県立多古高等学校の先生方の出前授業を3年生全クラスで受講しました。数学、園芸、体育、漢文、理科英語のそれぞれの専門性を生かし、中学生にも分かりやすいようワークシートや実験装置を工夫して指導してくださいました。「自然数の列の和の求め方」、「甘いトマトの見分け方」など、どの授業もとても興味深い内容でした。

あじさい祭りに向けて

 
 
 今年は『ふるさと多古町あじさい祭り』が、リバーサイド会場(あじさい公園)と城下町会場(本町通り)をメイン会場として、6月9日(日)に開催されます。多古中生もスタッフの一員として、お祭りの運営に加わります。多くの小学生や小さなお子さんが楽しみにしている『竹コースター』で裏方として力を発揮したり、模擬店tのお手伝いやゴミの分別処理を行ったりと大事な仕事を任され、意欲満々です。田園コンサートでの演奏や多古米振舞行列に参加し、大いに祭りを盛り上げる生徒もいます。今年は殿と姫も中学生、当日が楽しみです。
 5月30日(木)の6校時に役場の担当の方々、舞踊連盟の皆様や着付けの先生にお出でいただき、事前の打ち合わせ会を行いました。生徒はあじさい祭りを成功させるために、一生懸命説明を聞いたり練習をしたりしていました。今年で35回目を迎える多古町の一大イベントには、町外はもちろん他県からも多くの皆さんが来場されます。多古中生みんなで「おもてなし」をしたいと思います。当日の仕事の手順や踊り・着付け等の御指導をしてくださった地域の皆様ありがとうございました。

第1回定期テストが始まりました。

 
 いよいよ第1回定期テスト。今まで学習してきた成果を精一杯発揮して欲しいと思います。どの学級の生徒も担任の先生の注意事項をしっかりと聞き、テストに備えていました。
 テストが始まり、問題に向かう姿勢は真剣そのものです。

明日は初めての定期テスト

 
 
 明日5月30日(木)は1年生にとって、初めての定期テストです。朝の活動(朝学習、歌・合唱、集い)はいつもどおり行い、落ち着いた1日がスタートしました。
 1時間目は明日のテストに備えます。まとめのプリントや問題集で学習しているクラスには、担当教員1名と教育支援員の先生2名が生徒一人一人に適切な支援を行っていました。問題用紙と解答用紙が別のテストの経験が少ない1年生、記入方法を確認しているクラスもありました。

生徒総会 真剣に意見交換を行いました。

 
 
 今年の生徒会スローガンは 『全力前進』 ~生徒が一丸となり、何事にも全力で取り組もう~  です。 校歌を全校生徒で歌い、生徒総会が始まりました。生徒総会実行委員会が看板やしおりを作成し、生徒会本部・執行部が進行・答弁を行い、議長団と書記が議事を進めます。各クラス代表の質問にも、答弁をした本部・執行部役員にも「より良い多古中学校を作ろう」という強い決意を感じました。

わくわく学習会開催!

 
 
 5月23日(木)町内小中学校の特別支援学級在籍の児童・生徒が本校に集まり、第1回 わくわく学習会「なかよくなろう会」を開催しました。自己紹介をして、ダンスやゲームをみんなで楽しみました。本校の2名の中学生はリーダーとして活躍しました。

おやじも出番セミナー2019開催

 
 
本日「おやじも出番セミナー」を開催いたしました。
 本校の生徒は保護者の皆さんや地域の皆様に応援していただき、部活動に取り組んでいます。各部ごとに部活動PTA行い、活動の方針や計画について共通理解を図った後、親と子が部活動を一緒に楽しみました。自分のお子さんが入部していない部でも、得意種目への参加が可能です。今年は2月に完成した新町民体育館でバスケットボール部が男女とも活動しました。日頃、学校になかなかお出でいただけないお父さん方も、生徒と共に活動し、親子の絆をより深めることができたのではと思います。小学生の弟妹や、卒業したお姉さんやお兄さんも笑顔で参加していました。家庭や地域で多古中生の頑張りが話題になることを願っています。

 今日は京都の班別行動です。

 
 自分達で計画を立て京都市内を班ごとに見学しました。バスや電車を間違えることはあっても、自分達で対応し、全員無事ホテルに到着しました。また一つ自信をつけて帰って来ました。夕食前に舞子さんとの楽しい時間を過ごしました。真剣でとても温かい雰囲気でした。なんと千社札(名刺)をもらった生徒もいました。
フォトアルバムをご覧ください。

明日から、いよいよ修学旅行!

  
 
 明日はいよいよ修学旅行(京都・奈良方面)に出発です。「楽しみにしている人?」という問いかけに、全員が元気に笑顔で手を上げていました。
「全員が楽しむこと」、「自分で考え行動すること」、「日本の歴史や伝統・文化に主体的に触れること」、「公共のマナーを守り、社会性に磨きをかけること」を目標として、最高の思い出作りをしてくることを3年生みんなで誓いました。
 最後はいつもと同じように全員で校舎をきれいにして、一日の活動を終えました。今夜はしっかりと休養をとり、明日に備えて欲しいと思います。

給食センターのみなさんの粋な計らい!


 

 
 10連休が明け、校庭には美しいツツジが咲き始めました。令和最初の給食は児童・生徒が大好きなメニュー(カレー、フルーツポンチ、そしてコロッケ)です。給食直前の4時間目の体育の授業、青空のもとで生徒は真剣にハードルを跳んでいました。授業の終末に反省を記入している生徒達に感想を聞いてみると、「ハードルは難しい」、「痛い!」と答えながらも、その表情は笑顔いっぱいでした。
 この後は、給食センターの粋な計らいの新元号コロッケ(拡大してみてください)を美味しくいただき、午後の授業に臨みます。コロッケの周囲を先に食べ、中央の文字の部分は最後に大事そうにいただく児童・生徒もいました。「多古の子 町の子 みんなの子」のスローガンのもと、愛情いっぱい・ユーモアいっぱいの給食を提供してくださっている多古町給食センターのみなさんに感謝しています。

新入生91名を迎えました。

 
 
 4月9日 平成31年度 第47回入学式を挙行いたしました。多古中学校としては初めての午後の入学式です。91名の新入生を迎え、278名の生徒でのスタートです。2、3年生みんなで新入生のために、校庭や会場を整え準備をしました。美しい桜が咲き、青空のもとでの素晴らしい入学式となりました。

着任式・始業式開催

 
 平成31年度が始まりました。新年度、7名の先生方を迎えてのスタートです。今年は桜が美しく花開き、花びらが空に舞う中での始業式となりました。始業式では「人は節目、節目で大きく成長します。そこには普段より沢山の出会いがあるからです。人との出会い、新しい本や教科書との出会い、そして新しい役割との出会い、その一つ一つの出会いの中で、新たな考えや目標が生まれます」と話しました。そして、「誰に対しても爽やかな挨拶をする」、「人の話をしっかりと聞く」、「健康な体をつくり、自分の身は自分で守る」、「目標達成のためには、挑戦する気持ちと準備が大切である」ことを伝えました。始業式が終わると2年生はいよいよクラス発表、新たな出会いに歓声が上がっていました。
 

世界の中の日本を意識して

 
 3月12日(火)に日本を出発し、ニュージーランド テ・アナウのFiordland Collegeを訪れていた本校生徒19名は、19日(火)自信に溢れた笑顔で帰国しました。きっと、楽しい時間を過ごし、互いの文化に対する理解を深め、よい友達がたくさんできたことと思います。短期留学・ホームステイでは他国の生活習慣や自然・文化をリアルに感じることができます。今回の派遣事業に参加した生徒がいろいろな場面で、その経験を話すことで世界を身近に感じる生徒が増えることを願っています。世界の中での日本を意識し、世界を舞台に活躍する多古中生を育むきっかけになって欲しいと思います。

ニュージーランドに出発

 
 本校の2年生19名が多古町国際交流派遣事業に参加し、昨日 午後6時32分ニュージーランドに向けて、成田国際空港を出発しました。そして、本日 日本時間午前5時07分(現地時間 午前9時07分)に無事オークランド国際空港に到着しました。異文化と大自然に触れ、ニュージーランドの皆さんとの出会いを大切にし、安全で楽しい時間を過ごしてきて欲しいと思います。

明日はいよいよ第46回卒業証書授与式

 
 
 今日の朝、駒木台は澄んだ空気に包まれ、青空が遠くまで続いていました。明日は、平成30年度卒業証書授与式です。97名の卒業生と187名の在校生が向かい合い、全校合唱『大地讃頌』の練習をしました。1、2年生みんなで準備をした会場は、主役の入場を静かに待っています。

美味しい給食 そして予餞会

 美味しい給食はエネルギー!                    会場は静かに開会の時を待っています。
 
 爽やかな風が吹く駒木台で、いよいよ平成30年度 予餞会が始まります。学年だより等でもお知らせしたとおり、3年生の入場は午後1時からです。
 昨日の給食は「豚丼、ハムチーズピカタとコールスローサラダ」 美味しい給食は生徒のエネルギーです。今日はひな祭り給食「ちらし寿司」を食べてから、精一杯の発表をします。
 
【これがひな祭り給食】ちらし寿司(手巻きのり)と厚焼き卵、菜の花のおひたし、すまし汁 ☆アイス付きです。
3年生もVサイン!

予餞会の成功に向けて

 
 
 本日午後、予餞会(3月1日開催予定)のリハーサルを行いました。5時間目には2年生が先日の多古中日誌で紹介したように劇と歌を、6時間目は1年生がプロジェクターを使って、楽しい企画を発表していました。台詞を言う時の姿勢や、歩き方も研究しています。当日の発表が楽しみです。
 2月28日(木)は公立高校の後期選抜が行われます。3年生は各組とも、一丸となって学習に取り組んでいました。

多古町民体育館 竣工式

多古高生と一緒に練習しました。            式典開始前、静かな竣工式会場
 
 本日、多古町民体育館の竣工式が新体育館を会場に開催されました。午後1時30分から始まる記念イベントで、本校のブラスバンド部が多古高生と共に演奏を披露します。式典開始前の午前9時、文化ホール内で多古高生と合同練習を行いました。午後のイベントの最初の発表は多古高&多古中のジョイントコンサート(20分間)です。町民のみなさん応援よろしくお願いします。 11:50
 
 
 新多古町民体育館完成記念イベントでは、多古高校の吹奏楽部と息の合った演奏を披露することができました。小さなダンサーも加わり、会場は大いに盛り上がりました。

予餞会に向けて

主役はどこ?                             2年生 歌の練習
 
 後期を振り返って…  遠くに『白雪の富士』が見えます 。   心地良い響く声になってきました。
 
 予餞会(3年生を送る会)の練習が大詰めを迎えています。2年生は各組ごとに舞台練習をした後、6時間目には全員での合唱練習を行いました。
 平成30年度もいよいよまとめの時、帰りの会では後期の授業への取組を振り返り、その後はパート練習も行いました。

ゆうゆう塾開催!

 
 昨日、本校のコンピュータ室を活用し、ゆうゆう塾の塾生のみなさんが名刺作りを行いました。思い思いの美しいデザインの名刺がたくさん完成しました。

朝の活動

階段や廊下の美化活動                        読書の時間を大切に
 
卒業式に向けて、歌の練習も続けています。
 
 朝の短い時間を使って、美化活動、朝の学習・読書、合唱の練習を継続して行っています。1日のスタートです。
明日22日は後期選抜の出願、『ガンバレ3年生』   1・2年生も応援しています。

夢を育む部活動交流会

  
 本日 町内4校の小学6年生と本校1・2年生が部活動体験を通して交流を図りました。開会式ではそれぞれの部が活動内容や大会の成果、目標を紹介しました。その後、前半・後半35分ずつ、希望した部活動を体験し、小学生も満足顔。閉会式が終わり「ありがとうございました」と挨拶をして、体育館を後にする小学生を多古中生は笑顔で見送っていました。4月の入学に向け、互いの「夢と希望が広がる体験活動」となりました。フォトアルバム「夢を育む部活動体験」もご覧ください。

美味しい『応援給食』をエネルギーに!

集中して朝の学習に取り組んでいます。               受験生応援給食!
 
 
 楽しみにしていた受験生応援給食『手づくりヒレカツ(ソース)、たっぷりの野菜、ジャガイモの味噌汁、そして多古米』です。全校生徒で美味しくいただきました。給食センターの皆さん、工夫を凝らした愛情いっぱいの給食をありがとうございます。3年生はじゃんけん大会をするほどの盛り上がり、1・2年生も完食です。
 多古町中の皆さんの応援を受けて、多くの3年生が12日からの公立高校前期選抜に臨みます。この3連休、体調を整え、力を発揮してきて欲しいものです。
 ガンバレ!『多古中全権大使』

美味しい給食を食べています。

 
 マカロニサラダとすり身チーズロールは今シーズン初メニュー、おかわりをして美味しくいただきました。8日(金)の受験生応援給食「手作りヒレカツ(ソース)」に期待が高まります。給食センターのみなさんよろしくお願いします。
 美味しいご飯を食べ、そして体を鍛えます。一昨日の授業、青空の下で2年生はサッカーを楽しみました。 

2年生 『人セミナーⅡ』を開催しました。

 
 
 
 昨日(22日)多古ロータリークラブの皆さんを講師としてお招きし、地域社会で活躍している方々の考え方や生き方を学び、進路への意識を高めることをねらいとして『人セミナーⅡ』を開催しました。「自分の進路」を真剣に考え、地域の皆さんとの絆を深める機会となりました。

スキー教室に出発

間もなく集合完了                            コミュニティプラザ出発 
 
美しい朝焼けに見送られ、バスに乗り込みます。
 
 本日、1年生がスキー教室に出発しました。健康と安全に留意し、白銀の世界とスキーを楽しんで来て欲しいと思います。校外での宿泊生活を通して、協力して生活することの大切さを学ぶことも大事な学習です。

第42回多古町民マラソン大会

 
 
 澄み渡る青空のもと、第42回多古町民マラソン大会が開催されました。本校からは2年生だけの参加となりましたが、男子3㎞、女子2㎞のコースを参加者全員精一杯走りきりました。 中学生の部 男子は10分32秒(大会新)で良太さんが、女子は7分02秒で彩菜さんが優勝しました。全力で走り、気持ちの良い汗を流したあとは、みんなで豚汁を美味しくいただきました。

マラソン練習会がはじまりました。

最初にみんなで準備体操                      陸上部を先頭にスタート!
 
ロータリー右の生徒は3年生、明日から入試です。     成田空港に向かう飛行機も、生徒を応援してくれているようでした。
 
 体力・持久力をつけること、各部の団結力と士気を高めることを「ねらい」として、校内マラソン練習(1,2年生)が始まりました。今日から3日間(昨日は雨天のため中止)、放課後に20分間走を行い、20日(日)の町民マラソン大会に参加します。日程の関係で、当日は2年生だけが走ることになりますが、練習は部員全員参加です。元気な声が駒木台に響いていました。
 1年生はスキー教室(21日~)、2年生は町民マラソン大会(20日)、3年生は入試シーズン真っ只中。それぞれ挑戦する気持ちを大切にして、しっかり頑張って欲しいと思います。

不審者対応訓練を実施しました。

  
 
 本日、6校時 香取警察署多古幹部交番から2名の警察官の方にお出でいただき、「不審者対応訓練」を開催しました。今回は学校外で不審な人物に遭遇した場合の「初期対応」、「相手との距離の取り方」など実践的で具体的な指導を受けることができました。腕をつかまれた時の離脱技の実践練習では、二人組になり、熱心に取り組むことができました。
 自分の身は自分で守ることが重要ですが、「不審者を外見だけで見極めるのは難しい」ことです。危険から身を守るために、本日学んだことを万が一の時に活かせるように、常に意識しておくことが大切です。

31年度 新入生保護者説明会開催

 
 3年生が、進路決定に向けて、そして、卒業に向けての準備を着々と進める中、来年度94名(予定)の新入生を迎える本校では、8日(火) 午後2時30分から、新入生保護者説明会を開催しました。
 多くの新入生保護者の皆さまにお集まりいただき、学校経営の方針や教育課程、入学式の日程や中学校での生活のきまり、入学までの諸準備について説明させていただきました。

着々と力を付けています。

 
 昨日、3年生は「最後の実力テスト」を実施しました。入試は目前、表情は真剣そのものでした。そして、今朝の朝の学習。弱点を克服しようと基本問題から振り返る生徒、得意分野の実力を一層伸ばすため、難しい問題にも取り組む生徒、一人一人がそれぞれの課題を解決するための大切な時間を過ごしていました。

新年を迎えて!


 昨日、2019年最初の全校集会を開催しました。校歌を歌い、各学年の代表の生徒が新年の抱負を、思いを込めて語ってくれました。
今年の干支は己亥(つちのとい)エネルギーがみなぎる年です。「地道な努力・準備をして、挑戦していこう.」、支えてくれている多くの地域の皆さん、保護者の方々に「感謝の気持ちをもって、自分の責任を果たしていこう」と話しました。

多古高生とのクリスマスコンサート

 
 
 12月25日(火) 多古こども園で、多古高校と本校のブラスバンド部がクリスマスコンサートを行いました。笑顔と元気いっぱいの園児を前に演奏をしたり、多古高生が創作劇(クリスマスのかさこ地蔵)を披露したり、一緒に歌ったりして大いに盛り上がりました。大人もエネルギーをもらえたひとときでした。

中学生議会に向けて

 
 昨日の夕方、多古町教育委員会と議会事務局の皆さんの指導のもと、14日(金)の中学生議会に向けてのリハーサルを行いました。本校中学生議員13名は緊張の中、真剣な表情で動作を確認してきました。

多古特別養護老人ホームでのふれあいを通して

 
 
 本日、生徒会本部・執行部と希望者32名で、多古特別養護老人ホームを訪問しました。高齢者の皆さんとのふれあいを通して、自分たちにできる福祉について真剣に考え、思いやりの心を学ぶ温かい時間を過ごしました。まずは2チームに分かれて、ゲームを楽しみました。ピンポン球やお手玉、ビーチボールを使ったゲームは大盛り上がり、みんな真剣勝負でした。手作りのクリスマスツリーをプレゼントし、「365日の紙飛行機」と「赤鼻のトナカイ」の歌を披露しました。交流会も間もなく終了というとき、「多古中の校歌を聴かせて!」とのリクエスト。多古中生は慌てることなく、「由緒の丘を わたる空…」と歌い始めます。施設の皆さんは拍手喝采。まさに『我ら多古中全権大使』、この歌声が丘を越えていって欲しいと思います。会場はみんなの笑顔と歓声に溢れ、お互いの夢が広がる素晴らしい場となりました。フォトアルバム『元気を分かち合う!』もご覧ください。

校内研究会を実施しました。

 
11月22日(金)1年2組と2年2組で校内研究会(道徳)を実施しました。
1年2組では「裏庭でのできごと」を、2年2組では「二通の手紙」を題材として取り上げ、活発な意見交換をすることができました。批評箋に『授業の初めの頃は「誠実な行動を実践することは難しい」と言っていた生徒が、最後の感想では「誠実に行動しようと思う」と変容していました。素晴らしいことだと思います』とありました。これからも『考え、議論する道徳』の推進に向け、学校全体で努力していきたいと思います。

飯高特別支援学校の生徒の皆さんとの交流会

  
 本日、2校時 1年3組の音楽の授業で、飯高特別支援学校の生徒との交流会(居住地校交流)を実施しました。共に活動することによって、相手を理解することは「支え合い、高め合う」ことを学ぶ大切な機会になります。授業では、軽やかなピアノ伴奏にのってウォーミングアップを行った後、みんなで「この地球のどこかで」を歌い、「メリーさんのひつじ」をリコーダーで、楽しみながら演奏しました。
 その後、中学部・高等部の生徒を迎えての学校間交流で、パラリンピックの正式種目『ボッチャ』を共に楽しみました。ファインプレーをした飯高特別支援学校の生徒の豪快なガッツポーズを見て、交流及び共同学習の素晴らしさを感じました。
 

成田国際空港の役割と環境への取組

成田空港周辺地域共生財団理事長 信太 氏の概要説明   騒音対策や環境保全等について、質問がたくさん出ました。
 
 本日、成田国際空港と周辺地域の共生と互いの発展に資するため、騒音対策や環境保全の大切さを考える講演会を開催しました。「成田国際空港の役割と環境への取組」について、生徒から多くの質問が出ました。身近な自分たちの課題として、考えていくことができればと思います。