日誌

多古中日誌

楽しかったスキー教室

 

 

 1月19日(日)から3日間、スキー教室を実施しました。雪国のスポーツを楽しみ、宿泊生活を通して、仲間と協力することの大切さを学びました。1年生91名全員が参加できたことも大きな収穫です。1日目の夜には、赤べこの絵付けも体験しました。

令和元年、まとめの一週間

 

 

 
 いよいよ、令和元年(2019年)も残りわずかとなりました。3年生は出願関係書類に貼付する写真についての説明を真剣に聞いています。6校時は、全員で学校をきれいに掃除しました。放課後は美化委員の生徒が、各教室のワックスがけを行いました。駒木台からの風景も校舎内も、美しく輝いています。

中学生議会に向けて

 

 
 13日の中学生議会に向けて、2年生の議員団がリハーサルを行いました。ほとんどの生徒は議場に入ることが初めてです。多古町教育委員会、議会事務局のみなさんの御指導を受け、緊張した面持ちで挨拶や動きの確認をしました。間もなく選挙権を獲得する生徒たちにとって、議会制民主主義の大切さを学ぶ良い経験になると思います。金曜日の午後が楽しみです。

多古町芸術鑑賞会開催!

 

 
 本日の午後、多古町芸術鑑賞会がコミュニティプラザ文化ホールで開催されました。千葉交響楽団のみなさんの素晴らしい演奏を多古中生全員で楽しみました。アンサンブル演奏による楽器紹介に始まり、組曲「惑星」より「木星」、交響曲第9番「新世界から」より第2楽章、パイレーツ・オブ・カリビアンなどたくさんの曲を演奏してくださいました。素敵な音楽を素晴らしいホールで聴ける喜びを感じました。

季節によって見える星座を調べよう。

 
 先週、3年生の理科で「地球の公転による星座の見え方、季節によって変わる星座」について学習しました。星座と太陽、地球の位置関係について、じっくりと考え、議論し、理解を深めることができました。
 星座を眺めた時に、方角・季節・時刻から、それぞれの天体の位置関係について思いをめぐらせたくなる授業でした。

みんな笑顔になりました

 
 11月27日(水)に多古特別養護老人ホームを訪問しました。「ふるさと」や「赤鼻のトナカイ」を歌うと、お年寄りの皆さんは笑顔で手拍子をしてくれました。最後に心を込めて作ったメッセージカードをプレゼントすると、とても喜んでくださいました。お年寄りの皆さんとの交流をとおして、生徒も元気をもらうことができました。どうもありがとうございました。

自分の思いを伝える!

 
 本日、3年生と2年生が国語の合同授業を行いました。3年生は「自分の考えを、みんなに伝える」、2年生は「話を聞いて、自分の考えと比べる」ことをねらいとしています。発表者の3年生は経験を踏まえて、自分の考えや抱負をみんなの前でしっかりと発表しました。2年生は先輩の発表を真剣に聞いていました。

職業調べを図書室で

 
 14日(木)の1校時、1年生が「職業」についての学習を行いました。温かい雰囲気の図書室で思い思いの職業について、仕事の内容、資格や免許、やりがいや嬉しいことなどを真剣に調べていました。

ありがとうございました。

 
 11月9日(土)、大勢の皆さまにお出でいただき、町民体育館のバザー会場は大いに盛り上がりました。PTA評議委員、OB、地区役員の皆さま、ありがとうございました。寄贈品を提供してくださった地域の皆さまに心から感謝いたします。

多古中学校PTAバザー開催!

 前日の準備、ありがとうございました。
 
 本日、令和元年度多古中学校PTAバザーが町民体育館で開催されます。PTAの皆さま、地域の皆さまよろしくお願いいたします。
 
 多古高校の吹奏楽部のみなさんが、お客様の行列の前で、演奏してくださいました。午前9時頃
農産物の販売が始まりました。午前10時
 
開店まで1時間、準部は万端です。  開店しました。大盛況です。

多古町小中学校音楽会開催!

 本日9時20分から、コミュニティプラザ文化ホールで、「多古町小中学校児童生徒音楽会」が開催されます。本校からはブラスバンド部と3年3組が出演します。
 ブラスバンド部は最後の調整を、3年3組は文化祭の自分たちの合唱の映像を見ながら気持ちを高めています。どうぞお楽しみに!
 
 3年3組は合唱を、ブラスバンド部は木管八重奏と金管六重奏のアンサンブルを披露しました。中学生らしい素晴らしいステージでした。ステージのセッティングや片づけを積極的に行うなど、スタッフとしても活躍しました。
 

 

進路目標の実現に向けて

 
 3年生は、5日(火)から8日(金)まで三者面談を実施しています。それぞれの進路目標達成に向けて精一杯努力して欲しいと思います。写真は7時40分から、毎日取り組んでいる朝の学習の様子です。真剣さが伝わってきます。

一人一人が輝く舞台

 

 
 令和元年度 多古中学校文化祭を『響け歌声 僕らの青春 一人一人が輝く舞台』のテーマのもと、全校生徒一丸となってつくりあげることができました。ブラスバンド部の演奏も、各クラスの合唱も素晴らしいものでした。応援してくださった地域の皆様、保護者の方々、ありがとうございました。多古中生のひたむきさと熱い思いを伝えることができたのではないかと思います。多古町コミュニティプラザ文化ホールは、「青春前期の若者」のあたたかい「こころ」とやさしい「思い」に溢れていました。

スケアード・ストレート自転車交通安全教室

 

 

 
 本日午後、スケアード・ストレート自転車交通安全教室に参加しました。千葉県立多古高等学校の生徒の皆さんと一緒に多古町文化ホールで講話・講義を聞き、その後多目的広場に移動して、スタントマンの皆さんによる交通事故の再現を目の当たりにしました。大きな音に驚く生徒、スタントマンに怪我は無いかと心配する生徒、多くの生徒が交通事故の怖さを感じていました。
 周囲の状況に常に注意をはらうこと、交通ルールを守ることを真剣に考えさせられた安全教室でした。スーパードライバーズの皆さんからの大切なメッセージ、安全確保の合言葉は「アイ コンタクト!」きっと心に響いたことと思います。

道セミナー開催!

 
 本日の5、6時間目 株式会社 JALエンジニアリング成田航空機整備センター運航整備部 小川正由 整備士、日本航空株式会社767運航乗員部 佐古 洋二 機長を講師としてお招きし、講演会「道セミナー」を開催しました。多古町は成田国際空港にとても近い町です。多くの生徒が航空業界に興味をもち、世界にも目を向けて欲しいと思います。小川氏は本校の卒業生であり、空港から10分程度のところに住んでいると話していました。成田国際空港をより身近に感じることができたセミナーでした。

ありがとうございました。

 
 愛知県の第10師団災害派遣部隊の皆さんが、11日間に渡って入浴支援をしてくださいました。停電・断水・通信障害などで、辛い思いをしていた多くの方々の癒しの場となりました。本校の生徒もたくさんお世話になりました。本日午前9時30分ごろ、多古町コミュニティプラザを出発し地元愛知に帰る隊員の皆さんを、1年生と住民の皆さんが感謝の気持ちを込めて見送りました。

感謝を込めて!

  
 昨日の午前、本校周辺地域で停電が起こりました。給食センターは大丈夫だろうかと心配しましたが、通常通り美味しい給食が届きました。センターでは、このような事態に備え、現在も電源車から電気を供給してもらっていたのです。今日の朝の会で、保健委員の生徒が「給食を感謝の気持ちを込めていただこう」と呼び掛けていました。

さざんか号でスピーチコンテストに出発!

 

 
 本日、佐原中央公民館において香取郡香取市英語発表会が開催されます。夏休み中、代表の生徒5名は何度も練習を重ねてきましたが、9月以降は体育祭練習、臨時休業・短縮日課と続いたため、学校での練習がほとんど行えませんでした。出発前の昇降口では緊張した表情をうかべていた生徒達でしたが、さざんか号にみんなで乘り込む頃には、ようやく笑顔が見られるようになりました。頑張れ多古中生!

満足の下校を目指して。

 

 
 平常日課2日目、2年生の家庭科ではボタンやホック付けを行いました。定められた位置にきれいに取り付けるのは難しそうです。理科の授業では、3年生は遺伝について学び、2年生は唾液の働きについて実験・観察をとおして理解を深めていました。
 「朝はまだ停電していました」と、心配そうに話してくれた生徒が、友達と笑顔で下校していく姿に逞しさと温かさを感じました。
 本日午後8時頃、多古町では停電が復旧したという嬉しい知らせが入りましたが、これから家屋や屋根の修復を行わなければならない御家庭もあります。被災された皆様に心からお見舞い申しあげます。

愛情いっぱいのカレーライス

 
 
 多古町学校給食センターでは昨日午前、限られた時間の中で調理装置等の動作確認、衛生面の点検を行い、本日給食を提供してくださいました。電源車からの電気供給を受け、スタッフの皆さんが愛情込めて作ってくださったカレーライスをおいしくいただきました。多くの生徒が笑顔でお替りをしています。どのクラスも完食でした。

復旧に向けて!

 
 
 9月12日(木)から本日までの3日間、午前中のみ3時間の授業を実施してきましたが、明日からは給食が再開し平常日課となります。現在も停電や断水が続いているため、生活が大変な生徒もいますが、みんな明るく授業に取り組んでいます。校門坂の傾いた樹木の伐採や校舎の破損したガラスの入れ替えなど、安全確保に向けて多くの皆様が力を尽くしてくださいました。ありがとうございました。

令和初の体育祭成功に向けて!

 
 
 8月30日(金)の午後から、『強い絆で、新たな時代を切り拓け!』のテーマのもと、生徒一丸となっての本格的な練習が始まりました。令和初の多古中学校体育祭を「今までで、最高のものにしよう」、「参加してくれる人たちに、感動を届けよう」とみんなで誓いました。

学校がとても美しくなりました。

 
 
 夏休み明け最初の給食は大人気「カレーライス、ウインナーオムレツとヨーグルト和え」です。美味しい給食でエネルギーを蓄えた後、1年生は午後のPTA奉仕作業に参加しました。保護者の皆様、地域のボランティアの方々の丁寧な作業のおかげで学校がとてもきれいになりました。生徒も刈り取った草を集めたり、花壇周りの草抜きをしたりと大活躍でした。

歌声響く集会で

 
 夏休み中の部活動の成果を発表し合ったあと、全員で校歌を歌いました。「自分のやるべきことをしっかりと考え、責任をもって行動するぞ」という決意を感じた集会でした。

第2ステージの始まりまであとわずか。

 

 
 いよいよ夏休みが終わり、第2ステージが始まります。休業前の集会で、夏は成長のチャンスです。4つの大切にして欲しい事(「挨拶」、「良い聞き手」、「健康・安全」、「多古中全権大使」)についての話をしながら、有意義な夏休みにしようと呼びかけました。
 最後の大会やコンクールに全力を尽くした3年生。高等学校の説明会に多くの生徒が参加し、進路実現に向けてのスタートをきりました。部活動では、1・2年生主体の活動が始まりました。9月7日(土)には『強い絆で、新たな時代を切り拓け!』のテーマのもと、第47回体育祭を開催します。地域の皆様、応援よろしくお願いします。
    環境の面では、新しい門扉が完成し、自転車置き場に向かう舗装もきれいになりました。3年生の生徒日直や各部のボランティア活動のおかげで、校内は整然としています。
 8月29日(木)のステージ初日には生徒全員が元気な笑顔で、希望をもって登校してきて欲しいと思います。

令和元年度全国中学校ゴルフ選手権大会!

 
    本日、午後6時から全国中学校ゴルフ選手権大会の開会式が行方市文化会館で開催されました。本校の代表生徒9名は、朝7時過ぎから公式練習を行いました。今夜はゆっくりと休み、明日の大会に備えて欲しいと思います。ガンバレ多古中全権大使‼️

第41回香取地区特別支援教育振興大会開催

午後の大会に向け、着々と準備を進めています。会場会館は午後0時30分、作品展示・販売も始まります。
 
パラリンピック3大会(アトランタ、シドニー、アテネ)メダリストの荒井のり子さんに講演をしていただきました。
 
リハーサル開始!                           いよいよ、児童・生徒の発表です。
 
 本大会は「生きがいを感じ、共に喜び、励ましあえる学校・社会をめざして」のテーマのもと、香取地区の特別支援教育の振興を図ることを目的として開催されました。開会行事の前に、多古町の特別支援学級在籍の児童・生徒は映像や寸劇・ダンスを交えて、多古町小中合同学習会「わくわく学習会」の1年間の活動を説明しました。明るく元気でユーモア溢れる子供達の発表に、会場は和やかなムードに包まれていました。

大掃除、ワックス掛け、そして7月最後の授業

 
 昨日、6校時大掃除を行いました。教室の窓枠や黒板・スピーカーの上、ベランダの排水パイプの周辺まできれいにしました。教室の床をクリーナーで磨き上げ、放課後に美化委員が行うワックス掛けに備えます。夏休み前の最後の授業はぴかぴかの教室で行いました。
 
 7月最後の3年生の国語の授業、【現代版「浦島太郎」のお話】と【浦島伝説「御伽草子」】を比較検討しています。古典に興味をもって欲しいという思いが伝わってきます。同じ時間の理科の授業、「ヒトの受精と発生」について、染色体や遺伝、細胞分裂等を詳しく学ぶことで理解を深めていました。明日からは夏休み、進路目標実現に向けて、しっかりと準備をして欲しいと思います。

全国大会アベック出場

 

 
 6月14日に本校のゴルフ部は関東大会に出場し、男女とも全国大会出場を決めました。関東大会団体戦出場は男女合わせて17チーム、そのほとんどが私立の中学校です。このアベック出場は多古町の支援、町のゴルフ愛好家の皆さんの指導、町内のゴルフ場の協力があったからこそです。一昨日の17日(水)の午後、選手9人で多古町役場を訪問しました。所 一重 町長から応援のメッセージをいただき、選手はそれぞれの目標達成を誓いました。全国中学校ゴルフ選手権大会の会場は昨年同様、茨城県のセントラルゴルフクラブNEWコース、開会式は8月5日(月)です。部員一丸となって練習し、ベストを尽くして欲しいと思います。

総合体育大会開催!

 
 
 
  香取郡香取市中学校総合体育大会(水泳は6月30日開催)が始まりました。卓球は本校体育館、陸上競技は東総運動場、サッカーは佐原第五中学校、野球は山田運動広場野球場、柔道は佐原中学校が会場です。応援よろしくお願いします。

人権教室を開催いたしました。

 
 
 本日の午後、多古町人権擁護委員の皆さんと役場住民課の方を講師として招き、2年生を対象に『人権教室』を開催しました。日本における「差別の歴史」に関する話を聞いたり、「いじめと戦おう」 とういう映像資料を視聴したりして、「人権を守ることの大切さ」について考えました。いじめをなくすため、いじめを止めるためには「周りの雰囲気を変える勇気が大事」、「自分の意志をしっかりもって行動する」、「だめな事はだめと言う」などと感想を発表する生徒、その発表を真剣に聞く生徒達に頼もしさを感じました。
 教室終了後、講師の皆さんから「自分の意見や考えをきちんとみんなの前で発表することができ、素晴らしい」というお褒めの言葉をいただきました。

2019部活動壮行会開催!

 昨日の部活動壮行会では、どの部の生徒も『自分たちの思い』を発表することができました。いよいよ今までの練習の成果を発揮する時です。ガンバレ多古中生!
 大勢の保護者の皆様にも応援していただきました。ありがとうございました。
フォトアルバム『2019部活動壮行会!』もご覧ください。
 
 

本日 6校時部活動壮行会を開催します。

 本日6校時、夏の総体・コンクール等に向けて部活動壮行会を実施します。部員一人一人が多古中学校の代表であることを自覚し「チーム多古中」一丸となり、大会・コンクール等への結束力を高めて欲しいと思います。本日は学校自由参観最終日となっております。保護者の皆様ぜひお出でください。

定期テストⅡ終了

  
  定期テストⅡを行いました。どのクラスの生徒も真剣そのものです。1時間目の開始直前、緊張感が伝わってきます。5時間目のテスト終了10秒前、集中力を維持しています。

租税教室開催

 

 本日、5校時、多古町役場税務課の鈴木さんと青柳さんを講師として招き、3年生を対象に『租税教室』を開催しました。税金がどのようにつかわれているのか、映像を活用して、分かりやすく説明していただきました。「税」に対する正しい知識を身に付け、その理解を深める事ができました。
 『教室』の最後の感想発表、「これからの多古町を支えるためにも、僕たちがしっかりと税金を納めたいと思います」と決意を示した生徒や、「教育や福祉・医療の充実など、私たちの暮らしを安全で豊かにするために税金が利用されている。クイズ形式で進めてくれて、親しみやすくとても楽しかった」と感謝の気持ちを表した生徒がいました。

第20回 部活動交流会開催!

 

 
 毎年、高校生との交流を通して技能や精神力の向上を図り、高等学校の雰囲気を感じ取ることをねらいとして開催している部活動交流会も、今年で20回目となりました。高校生のスピードや熱気、技術の高さを感じる事ができました。

美味しい給食で『元気』に!

 
 
 今日の給食はご飯と牛乳、豚肉と大根のうま煮、、ごま和え、里芋の味噌汁に『元気ヨーグルト』でした。牛乳パックの絵手紙にも「元気の源、ゴクゴク!!」と書いてあります。野菜がたくさんの今日のメニュー、食べっぷりはどうかと取材したところ、ほぼ完食でした。じゃんけん大会で勝ち抜いて、ヨーグルトを2つ手に入れていた生徒もいました。
 後片付けや食器の返却をきちんと行うことは大切なマナーです。美味しい給食を作ってくれている給食センターの皆さんに感謝の気持ちを表すことにもなります。 多古中生がますます「元気」になることが地域の皆さんの願いです。

多古中学校のリーダー3年生。

 
 多古中学校のリーダー3年生は授業を大切にしています。3年生の2次方程式の授業、解の意味を1,2年生で学習した1次方程式や連立方程式を振り返りながら、真剣に考えています。写真は授業の終末、練習問題に取り組んでいるところです。教育支援員の先生2人も加わり、個別指導を行っています。次の時間には「因数分解を活用した解き方」を学習します。しっかり予習をして備えて欲しいと思います。

校内研究会開催

   
 本日の午後、全教科において研究授業を行いました。10名の講師の先生にお出でいただき、展開した授業の指導を受け、今後の研究の在り方についても協議しました。どのクラスの生徒も真剣そのものでした。

日本の古典にふれて

 
 17日(月)の3年生の国語の授業。図書館司書の先生が用意してくれた短歌(古典)に関する本を活用し、思い思いの歌を選んで調べていました。900年も前の「恋」に関する歌を真剣に読んでいる男子生徒もいました。どんな鑑賞文ができあがるか、完成したらぜひ読ませて欲しいと思います。

『ありがとうございました!』

 
 本日、PTA奉仕作業を開催いたしました。保護者の皆様ありがとうございました。今年も多くの地域ボランティアの方に御協力いただき、学校がとても美しくなりました。第1回PTA奉仕作業は2年生の生徒も一緒に活動します。たくさんのボランティアの皆さんと共に汗を流し、最後はみんなで声を合わせて、感謝の気持ちを示すことができました。
フォトアルバム 友情の丘 『駒木台』もご覧ください。

みんなの願いが通じました。

      
 『第35回 ふるさと多古町あじさい祭り』はみんなの願いがかない、天候に恵まれて無事終了しました。主役の殿はクラスでの練習の成果を発揮し、口上を立派に行いました。まさに裏方、ゴミ分別隊、竹コースター引っ張り隊も大活躍でした。応援ありがとうございました。

あじさい祭り開催!

あじさい公園から駒木台を臨んで。             多古中4階からリバーサイド会場を見渡して!
 
 本日 予定通り「ふるさと多古町あじさい祭り」に多古中生全員で参加します。多古町のスタッフの一員として、一生懸命頑張ります。来場者の皆様、応援よろしくお願いします。
『我ら多古中全権大使』 爽やかな風を会場からお届けします。

職場体験学習を終えて

 
 
 2年生が5日(水)から7日(金)まで町内の事業所で職場体験学習を行いました。給食の調理を見学したり、展示・販売・清掃を経験したり、タイヤ交換や写経を真剣に行う生徒もいました。働くことの大変さと満足感を感じた3日間でした。御協力をいただいたたくさんの地域の皆様に感謝いたします。明日はいよいよ「ふるさと多古町あじさい祭り」生徒はスタッフとして活躍します。

多古高校出前授業!

 
    
 4日(火)3,4校時、県立多古高等学校の先生方の出前授業を3年生全クラスで受講しました。数学、園芸、体育、漢文、理科英語のそれぞれの専門性を生かし、中学生にも分かりやすいようワークシートや実験装置を工夫して指導してくださいました。「自然数の列の和の求め方」、「甘いトマトの見分け方」など、どの授業もとても興味深い内容でした。

あじさい祭りに向けて

 
 
 今年は『ふるさと多古町あじさい祭り』が、リバーサイド会場(あじさい公園)と城下町会場(本町通り)をメイン会場として、6月9日(日)に開催されます。多古中生もスタッフの一員として、お祭りの運営に加わります。多くの小学生や小さなお子さんが楽しみにしている『竹コースター』で裏方として力を発揮したり、模擬店tのお手伝いやゴミの分別処理を行ったりと大事な仕事を任され、意欲満々です。田園コンサートでの演奏や多古米振舞行列に参加し、大いに祭りを盛り上げる生徒もいます。今年は殿と姫も中学生、当日が楽しみです。
 5月30日(木)の6校時に役場の担当の方々、舞踊連盟の皆様や着付けの先生にお出でいただき、事前の打ち合わせ会を行いました。生徒はあじさい祭りを成功させるために、一生懸命説明を聞いたり練習をしたりしていました。今年で35回目を迎える多古町の一大イベントには、町外はもちろん他県からも多くの皆さんが来場されます。多古中生みんなで「おもてなし」をしたいと思います。当日の仕事の手順や踊り・着付け等の御指導をしてくださった地域の皆様ありがとうございました。

第1回定期テストが始まりました。

 
 いよいよ第1回定期テスト。今まで学習してきた成果を精一杯発揮して欲しいと思います。どの学級の生徒も担任の先生の注意事項をしっかりと聞き、テストに備えていました。
 テストが始まり、問題に向かう姿勢は真剣そのものです。

明日は初めての定期テスト

 
 
 明日5月30日(木)は1年生にとって、初めての定期テストです。朝の活動(朝学習、歌・合唱、集い)はいつもどおり行い、落ち着いた1日がスタートしました。
 1時間目は明日のテストに備えます。まとめのプリントや問題集で学習しているクラスには、担当教員1名と教育支援員の先生2名が生徒一人一人に適切な支援を行っていました。問題用紙と解答用紙が別のテストの経験が少ない1年生、記入方法を確認しているクラスもありました。

生徒総会 真剣に意見交換を行いました。

 
 
 今年の生徒会スローガンは 『全力前進』 ~生徒が一丸となり、何事にも全力で取り組もう~  です。 校歌を全校生徒で歌い、生徒総会が始まりました。生徒総会実行委員会が看板やしおりを作成し、生徒会本部・執行部が進行・答弁を行い、議長団と書記が議事を進めます。各クラス代表の質問にも、答弁をした本部・執行部役員にも「より良い多古中学校を作ろう」という強い決意を感じました。

わくわく学習会開催!

 
 
 5月23日(木)町内小中学校の特別支援学級在籍の児童・生徒が本校に集まり、第1回 わくわく学習会「なかよくなろう会」を開催しました。自己紹介をして、ダンスやゲームをみんなで楽しみました。本校の2名の中学生はリーダーとして活躍しました。

おやじも出番セミナー2019開催

 
 
本日「おやじも出番セミナー」を開催いたしました。
 本校の生徒は保護者の皆さんや地域の皆様に応援していただき、部活動に取り組んでいます。各部ごとに部活動PTA行い、活動の方針や計画について共通理解を図った後、親と子が部活動を一緒に楽しみました。自分のお子さんが入部していない部でも、得意種目への参加が可能です。今年は2月に完成した新町民体育館でバスケットボール部が男女とも活動しました。日頃、学校になかなかお出でいただけないお父さん方も、生徒と共に活動し、親子の絆をより深めることができたのではと思います。小学生の弟妹や、卒業したお姉さんやお兄さんも笑顔で参加していました。家庭や地域で多古中生の頑張りが話題になることを願っています。

 今日は京都の班別行動です。

 
 自分達で計画を立て京都市内を班ごとに見学しました。バスや電車を間違えることはあっても、自分達で対応し、全員無事ホテルに到着しました。また一つ自信をつけて帰って来ました。夕食前に舞子さんとの楽しい時間を過ごしました。真剣でとても温かい雰囲気でした。なんと千社札(名刺)をもらった生徒もいました。
フォトアルバムをご覧ください。

明日から、いよいよ修学旅行!

  
 
 明日はいよいよ修学旅行(京都・奈良方面)に出発です。「楽しみにしている人?」という問いかけに、全員が元気に笑顔で手を上げていました。
「全員が楽しむこと」、「自分で考え行動すること」、「日本の歴史や伝統・文化に主体的に触れること」、「公共のマナーを守り、社会性に磨きをかけること」を目標として、最高の思い出作りをしてくることを3年生みんなで誓いました。
 最後はいつもと同じように全員で校舎をきれいにして、一日の活動を終えました。今夜はしっかりと休養をとり、明日に備えて欲しいと思います。

給食センターのみなさんの粋な計らい!


 

 
 10連休が明け、校庭には美しいツツジが咲き始めました。令和最初の給食は児童・生徒が大好きなメニュー(カレー、フルーツポンチ、そしてコロッケ)です。給食直前の4時間目の体育の授業、青空のもとで生徒は真剣にハードルを跳んでいました。授業の終末に反省を記入している生徒達に感想を聞いてみると、「ハードルは難しい」、「痛い!」と答えながらも、その表情は笑顔いっぱいでした。
 この後は、給食センターの粋な計らいの新元号コロッケ(拡大してみてください)を美味しくいただき、午後の授業に臨みます。コロッケの周囲を先に食べ、中央の文字の部分は最後に大事そうにいただく児童・生徒もいました。「多古の子 町の子 みんなの子」のスローガンのもと、愛情いっぱい・ユーモアいっぱいの給食を提供してくださっている多古町給食センターのみなさんに感謝しています。

新入生91名を迎えました。

 
 
 4月9日 平成31年度 第47回入学式を挙行いたしました。多古中学校としては初めての午後の入学式です。91名の新入生を迎え、278名の生徒でのスタートです。2、3年生みんなで新入生のために、校庭や会場を整え準備をしました。美しい桜が咲き、青空のもとでの素晴らしい入学式となりました。

着任式・始業式開催

 
 平成31年度が始まりました。新年度、7名の先生方を迎えてのスタートです。今年は桜が美しく花開き、花びらが空に舞う中での始業式となりました。始業式では「人は節目、節目で大きく成長します。そこには普段より沢山の出会いがあるからです。人との出会い、新しい本や教科書との出会い、そして新しい役割との出会い、その一つ一つの出会いの中で、新たな考えや目標が生まれます」と話しました。そして、「誰に対しても爽やかな挨拶をする」、「人の話をしっかりと聞く」、「健康な体をつくり、自分の身は自分で守る」、「目標達成のためには、挑戦する気持ちと準備が大切である」ことを伝えました。始業式が終わると2年生はいよいよクラス発表、新たな出会いに歓声が上がっていました。
 

世界の中の日本を意識して

 
 3月12日(火)に日本を出発し、ニュージーランド テ・アナウのFiordland Collegeを訪れていた本校生徒19名は、19日(火)自信に溢れた笑顔で帰国しました。きっと、楽しい時間を過ごし、互いの文化に対する理解を深め、よい友達がたくさんできたことと思います。短期留学・ホームステイでは他国の生活習慣や自然・文化をリアルに感じることができます。今回の派遣事業に参加した生徒がいろいろな場面で、その経験を話すことで世界を身近に感じる生徒が増えることを願っています。世界の中での日本を意識し、世界を舞台に活躍する多古中生を育むきっかけになって欲しいと思います。

ニュージーランドに出発

 
 本校の2年生19名が多古町国際交流派遣事業に参加し、昨日 午後6時32分ニュージーランドに向けて、成田国際空港を出発しました。そして、本日 日本時間午前5時07分(現地時間 午前9時07分)に無事オークランド国際空港に到着しました。異文化と大自然に触れ、ニュージーランドの皆さんとの出会いを大切にし、安全で楽しい時間を過ごしてきて欲しいと思います。

明日はいよいよ第46回卒業証書授与式

 
 
 今日の朝、駒木台は澄んだ空気に包まれ、青空が遠くまで続いていました。明日は、平成30年度卒業証書授与式です。97名の卒業生と187名の在校生が向かい合い、全校合唱『大地讃頌』の練習をしました。1、2年生みんなで準備をした会場は、主役の入場を静かに待っています。

美味しい給食 そして予餞会

 美味しい給食はエネルギー!                    会場は静かに開会の時を待っています。
 
 爽やかな風が吹く駒木台で、いよいよ平成30年度 予餞会が始まります。学年だより等でもお知らせしたとおり、3年生の入場は午後1時からです。
 昨日の給食は「豚丼、ハムチーズピカタとコールスローサラダ」 美味しい給食は生徒のエネルギーです。今日はひな祭り給食「ちらし寿司」を食べてから、精一杯の発表をします。
 
【これがひな祭り給食】ちらし寿司(手巻きのり)と厚焼き卵、菜の花のおひたし、すまし汁 ☆アイス付きです。
3年生もVサイン!

予餞会の成功に向けて

 
 
 本日午後、予餞会(3月1日開催予定)のリハーサルを行いました。5時間目には2年生が先日の多古中日誌で紹介したように劇と歌を、6時間目は1年生がプロジェクターを使って、楽しい企画を発表していました。台詞を言う時の姿勢や、歩き方も研究しています。当日の発表が楽しみです。
 2月28日(木)は公立高校の後期選抜が行われます。3年生は各組とも、一丸となって学習に取り組んでいました。

多古町民体育館 竣工式

多古高生と一緒に練習しました。            式典開始前、静かな竣工式会場
 
 本日、多古町民体育館の竣工式が新体育館を会場に開催されました。午後1時30分から始まる記念イベントで、本校のブラスバンド部が多古高生と共に演奏を披露します。式典開始前の午前9時、文化ホール内で多古高生と合同練習を行いました。午後のイベントの最初の発表は多古高&多古中のジョイントコンサート(20分間)です。町民のみなさん応援よろしくお願いします。 11:50
 
 
 新多古町民体育館完成記念イベントでは、多古高校の吹奏楽部と息の合った演奏を披露することができました。小さなダンサーも加わり、会場は大いに盛り上がりました。

予餞会に向けて

主役はどこ?                             2年生 歌の練習
 
 後期を振り返って…  遠くに『白雪の富士』が見えます 。   心地良い響く声になってきました。
 
 予餞会(3年生を送る会)の練習が大詰めを迎えています。2年生は各組ごとに舞台練習をした後、6時間目には全員での合唱練習を行いました。
 平成30年度もいよいよまとめの時、帰りの会では後期の授業への取組を振り返り、その後はパート練習も行いました。

ゆうゆう塾開催!

 
 昨日、本校のコンピュータ室を活用し、ゆうゆう塾の塾生のみなさんが名刺作りを行いました。思い思いの美しいデザインの名刺がたくさん完成しました。

朝の活動

階段や廊下の美化活動                        読書の時間を大切に
 
卒業式に向けて、歌の練習も続けています。
 
 朝の短い時間を使って、美化活動、朝の学習・読書、合唱の練習を継続して行っています。1日のスタートです。
明日22日は後期選抜の出願、『ガンバレ3年生』   1・2年生も応援しています。

夢を育む部活動交流会

  
 本日 町内4校の小学6年生と本校1・2年生が部活動体験を通して交流を図りました。開会式ではそれぞれの部が活動内容や大会の成果、目標を紹介しました。その後、前半・後半35分ずつ、希望した部活動を体験し、小学生も満足顔。閉会式が終わり「ありがとうございました」と挨拶をして、体育館を後にする小学生を多古中生は笑顔で見送っていました。4月の入学に向け、互いの「夢と希望が広がる体験活動」となりました。フォトアルバム「夢を育む部活動体験」もご覧ください。

美味しい『応援給食』をエネルギーに!

集中して朝の学習に取り組んでいます。               受験生応援給食!
 
 
 楽しみにしていた受験生応援給食『手づくりヒレカツ(ソース)、たっぷりの野菜、ジャガイモの味噌汁、そして多古米』です。全校生徒で美味しくいただきました。給食センターの皆さん、工夫を凝らした愛情いっぱいの給食をありがとうございます。3年生はじゃんけん大会をするほどの盛り上がり、1・2年生も完食です。
 多古町中の皆さんの応援を受けて、多くの3年生が12日からの公立高校前期選抜に臨みます。この3連休、体調を整え、力を発揮してきて欲しいものです。
 ガンバレ!『多古中全権大使』

美味しい給食を食べています。

 
 マカロニサラダとすり身チーズロールは今シーズン初メニュー、おかわりをして美味しくいただきました。8日(金)の受験生応援給食「手作りヒレカツ(ソース)」に期待が高まります。給食センターのみなさんよろしくお願いします。
 美味しいご飯を食べ、そして体を鍛えます。一昨日の授業、青空の下で2年生はサッカーを楽しみました。 

2年生 『人セミナーⅡ』を開催しました。

 
 
 
 昨日(22日)多古ロータリークラブの皆さんを講師としてお招きし、地域社会で活躍している方々の考え方や生き方を学び、進路への意識を高めることをねらいとして『人セミナーⅡ』を開催しました。「自分の進路」を真剣に考え、地域の皆さんとの絆を深める機会となりました。

スキー教室に出発

間もなく集合完了                            コミュニティプラザ出発 
 
美しい朝焼けに見送られ、バスに乗り込みます。
 
 本日、1年生がスキー教室に出発しました。健康と安全に留意し、白銀の世界とスキーを楽しんで来て欲しいと思います。校外での宿泊生活を通して、協力して生活することの大切さを学ぶことも大事な学習です。

第42回多古町民マラソン大会

 
 
 澄み渡る青空のもと、第42回多古町民マラソン大会が開催されました。本校からは2年生だけの参加となりましたが、男子3㎞、女子2㎞のコースを参加者全員精一杯走りきりました。 中学生の部 男子は10分32秒(大会新)で良太さんが、女子は7分02秒で彩菜さんが優勝しました。全力で走り、気持ちの良い汗を流したあとは、みんなで豚汁を美味しくいただきました。

マラソン練習会がはじまりました。

最初にみんなで準備体操                      陸上部を先頭にスタート!
 
ロータリー右の生徒は3年生、明日から入試です。     成田空港に向かう飛行機も、生徒を応援してくれているようでした。
 
 体力・持久力をつけること、各部の団結力と士気を高めることを「ねらい」として、校内マラソン練習(1,2年生)が始まりました。今日から3日間(昨日は雨天のため中止)、放課後に20分間走を行い、20日(日)の町民マラソン大会に参加します。日程の関係で、当日は2年生だけが走ることになりますが、練習は部員全員参加です。元気な声が駒木台に響いていました。
 1年生はスキー教室(21日~)、2年生は町民マラソン大会(20日)、3年生は入試シーズン真っ只中。それぞれ挑戦する気持ちを大切にして、しっかり頑張って欲しいと思います。

不審者対応訓練を実施しました。

  
 
 本日、6校時 香取警察署多古幹部交番から2名の警察官の方にお出でいただき、「不審者対応訓練」を開催しました。今回は学校外で不審な人物に遭遇した場合の「初期対応」、「相手との距離の取り方」など実践的で具体的な指導を受けることができました。腕をつかまれた時の離脱技の実践練習では、二人組になり、熱心に取り組むことができました。
 自分の身は自分で守ることが重要ですが、「不審者を外見だけで見極めるのは難しい」ことです。危険から身を守るために、本日学んだことを万が一の時に活かせるように、常に意識しておくことが大切です。

31年度 新入生保護者説明会開催

 
 3年生が、進路決定に向けて、そして、卒業に向けての準備を着々と進める中、来年度94名(予定)の新入生を迎える本校では、8日(火) 午後2時30分から、新入生保護者説明会を開催しました。
 多くの新入生保護者の皆さまにお集まりいただき、学校経営の方針や教育課程、入学式の日程や中学校での生活のきまり、入学までの諸準備について説明させていただきました。

着々と力を付けています。

 
 昨日、3年生は「最後の実力テスト」を実施しました。入試は目前、表情は真剣そのものでした。そして、今朝の朝の学習。弱点を克服しようと基本問題から振り返る生徒、得意分野の実力を一層伸ばすため、難しい問題にも取り組む生徒、一人一人がそれぞれの課題を解決するための大切な時間を過ごしていました。

新年を迎えて!


 昨日、2019年最初の全校集会を開催しました。校歌を歌い、各学年の代表の生徒が新年の抱負を、思いを込めて語ってくれました。
今年の干支は己亥(つちのとい)エネルギーがみなぎる年です。「地道な努力・準備をして、挑戦していこう.」、支えてくれている多くの地域の皆さん、保護者の方々に「感謝の気持ちをもって、自分の責任を果たしていこう」と話しました。

多古高生とのクリスマスコンサート

 
 
 12月25日(火) 多古こども園で、多古高校と本校のブラスバンド部がクリスマスコンサートを行いました。笑顔と元気いっぱいの園児を前に演奏をしたり、多古高生が創作劇(クリスマスのかさこ地蔵)を披露したり、一緒に歌ったりして大いに盛り上がりました。大人もエネルギーをもらえたひとときでした。

中学生議会に向けて

 
 昨日の夕方、多古町教育委員会と議会事務局の皆さんの指導のもと、14日(金)の中学生議会に向けてのリハーサルを行いました。本校中学生議員13名は緊張の中、真剣な表情で動作を確認してきました。

多古特別養護老人ホームでのふれあいを通して

 
 
 本日、生徒会本部・執行部と希望者32名で、多古特別養護老人ホームを訪問しました。高齢者の皆さんとのふれあいを通して、自分たちにできる福祉について真剣に考え、思いやりの心を学ぶ温かい時間を過ごしました。まずは2チームに分かれて、ゲームを楽しみました。ピンポン球やお手玉、ビーチボールを使ったゲームは大盛り上がり、みんな真剣勝負でした。手作りのクリスマスツリーをプレゼントし、「365日の紙飛行機」と「赤鼻のトナカイ」の歌を披露しました。交流会も間もなく終了というとき、「多古中の校歌を聴かせて!」とのリクエスト。多古中生は慌てることなく、「由緒の丘を わたる空…」と歌い始めます。施設の皆さんは拍手喝采。まさに『我ら多古中全権大使』、この歌声が丘を越えていって欲しいと思います。会場はみんなの笑顔と歓声に溢れ、お互いの夢が広がる素晴らしい場となりました。フォトアルバム『元気を分かち合う!』もご覧ください。

校内研究会を実施しました。

 
11月22日(金)1年2組と2年2組で校内研究会(道徳)を実施しました。
1年2組では「裏庭でのできごと」を、2年2組では「二通の手紙」を題材として取り上げ、活発な意見交換をすることができました。批評箋に『授業の初めの頃は「誠実な行動を実践することは難しい」と言っていた生徒が、最後の感想では「誠実に行動しようと思う」と変容していました。素晴らしいことだと思います』とありました。これからも『考え、議論する道徳』の推進に向け、学校全体で努力していきたいと思います。

飯高特別支援学校の生徒の皆さんとの交流会

  
 本日、2校時 1年3組の音楽の授業で、飯高特別支援学校の生徒との交流会(居住地校交流)を実施しました。共に活動することによって、相手を理解することは「支え合い、高め合う」ことを学ぶ大切な機会になります。授業では、軽やかなピアノ伴奏にのってウォーミングアップを行った後、みんなで「この地球のどこかで」を歌い、「メリーさんのひつじ」をリコーダーで、楽しみながら演奏しました。
 その後、中学部・高等部の生徒を迎えての学校間交流で、パラリンピックの正式種目『ボッチャ』を共に楽しみました。ファインプレーをした飯高特別支援学校の生徒の豪快なガッツポーズを見て、交流及び共同学習の素晴らしさを感じました。
 

成田国際空港の役割と環境への取組

成田空港周辺地域共生財団理事長 信太 氏の概要説明   騒音対策や環境保全等について、質問がたくさん出ました。
 
 本日、成田国際空港と周辺地域の共生と互いの発展に資するため、騒音対策や環境保全の大切さを考える講演会を開催しました。「成田国際空港の役割と環境への取組」について、生徒から多くの質問が出ました。身近な自分たちの課題として、考えていくことができればと思います。

第53回 千葉県音楽祭が多古町で開催!

演奏直前 リハーサル室に向かいます。             演奏が終わり、ていねいに楽器を片付けます。   
  
 11月17日(土) 千葉県音楽祭が多古町コミュニティプラザ文化ホールで開催されました。多古中学校ブラスバンド部は10月25日の校内文化祭で3年生が引退し、1年生17名、2年生2名の19名での活動が始まりました。みんなで協力しながら、サウンド作りに励み、地域の行事にも積極的に参加しています。今回、県の音楽祭という大きな舞台で、マイ バラード と トロイカを心を込めて演奏しました。多古町からは多古高等学校吹奏楽部、多古第一小学校管楽器部、男声合唱団「おろち」のみなさんが素晴らしい演奏・合唱を披露してくださいました。フィナーレの全体合唱「里の秋」、「上を向いて歩こう」、「ふるさと」では『文化でつなぐ千葉のちから』と『多古町民の一体感』を感じることができました。

PTAバザー2018 『ありがとうございました。』

 
 11月10日(土) たくさんの皆さまにお出でいただき、バザー会場は大いに盛り上がりました。運営にあたってくださったPTA評議委員、OB、PTAバザー地区役員の皆さま、ありがとうございました。また、寄贈品を提供してくださった地域の皆さまに心から感謝いたします。多古中生も笑顔で参加することができました。
 「多古中学校PTAバサー」の歴史を感じた素晴らしい一日になりました。
 ※フォトアルバム「多古中学校PTAバザー2018開催」、「PTAバザー2018に向けて」をご覧ください。