多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
卒業式に向けて~練習開始~
卒業式に向けての練習が始まりました。
姿勢や礼の仕方など,基本的な動きの確認をしました。
みそ汁づくり~5年 家庭~
5年生が家庭科の学習で「みそ汁」を作りました。
おいしい味噌汁が完成しました。
6年生を送る会~感謝の気持ちを込めて~
6年生を送る会が行われました。
5年生が中心となって行い,心温まるすてきな会になりました。
児童会役員任命式~がんばります!~
決意表明に続いて,校長先生から任命書をいただきました。
旧役員の皆さんも,1年間ごくろうさまでした。
新児童会役員決意表明~明るく楽しい久賀小学校にします~
来年度の児童会役員の人たちが,決意表明しました。
久賀小学校を今まで以上に楽しくて明るい学校にしたいという気持ちが,よく伝わりました。
クラブ見学~3年生~
3年生がクラブ活動の見学を行いました。
見学や体験をしました。4年生になったら,どのクラブに入ろうか考えます。
卒業に向けて~6年卒業プロジェクト~
6年生が卒業に向けて,様々な取組を行っています。
力を合わせてペンキ塗りに取り組みました。
招待状を渡しました~6年生を送る会に向けて~
4年生が6年生に「6年生を送る会」の招待状を渡しました。
心を込めて,招待状を渡すことができました。6年生に喜んでもらえました。
夢を育む部活動交流~6年~
6年生が多古中学校で部活動交流に参加しました。
中学生の皆さんに,とてもやさしく教えてもらえました。
校歌斉唱~卒業式に向けて
3年ぶりにピアノ伴奏で校歌斉唱をしました。
ピアノの伴奏だと,歌も素晴らしくなります。
未来の車~5年社会~
5年生の社会科で自動車生産の学習を行い,発展として「未来の車」について考えました。
いろいろなアイディアの自動車が紹介されました。
伊能忠敬記念館~4年校外学習~
4年生が伊能忠敬記念館に行きました。
発展に尽くした人について,これから調べていきます。
土器づくり~6年
6年生が土器づくりに挑戦しました。
先人の知恵を体感することができました。
風輪を回そう~1年生活~
風の力を使って動くもの第2弾,「風輪」を回しました。
うちわを使って追いかけながら回しました。
のこぎりを使って~4年図工~
4年生が図工の時間にのこぎりの使い方について学習しました。
安全に気を付けて,のこぎりを使うことができました。
花の植替え~花交流活動~
3,4年生が多古高校のお兄さん・お姉さんたちと花の植替えを行いました。
やり方を教わりながら,丁寧に行いました。
風車で遊んだよ~1年生活~
1年生がかざぐるまを作って遊びました。
作るのも回すのも一生懸命でした。
自動車工場見学~5年校外学習~
5年生が自動車工場の見学を行いました。
日本の最先端技術を見学できました。
面積の求め方を考えよう~4年算数~
4年生が算数で複合図形の面積の求め方を学習しました。
いろいろな考え方が出されました。
見学したことをもとに発表しよう~3年国語~
3年生がスーパーマーケット見学でわかったことを,資料にまとめて発表しました。
プレゼン用のシートを使って,わかりやすく説明できました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より