多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
こども宇宙館~5年校外学習~
5年生が校外学習で「こども宇宙館」に行きました。
いろいろな体験ができました。
ちばっ子学びの未来デザインシート
ICTを活用した取組を行いました。
久賀小学校では,今後もICT活用に力を入れていきます。
思春期講演会~6年~
6年生の思春期講演会がありました。
「性」についての話を聞いたり,妊婦体験や赤ちゃんの世話を疑似体験したり,多くのことを学びました。
房総のむらで体験学習~3年校外学習~
3年生が房総のむらへ行きました。
もの作り体験や昔のくらしの様子について調べました。
校内書き初め大会~思いを込めて~
校内書き初め大会が行われました。
久賀っ子たちの力作が勢ぞろいしました。16日から19日まで展示されます。
休業明け全校集会~後期後半の始まりです~
冬休みが終わって,子供たちが戻ってきました。
校長先生から「人権を大事にしましょう。」というお話がありました。
マット運動~3年体育~
3年生がマット運動を行いました。
準備運動から前転の練習まで,学習の流れを確認しながら行いました。
地区探検発表会~2年生活~
2年生が地区探検について1年生に発表しました。
自動車整備工場や警察のことについて,1年生にもわかりやすく発表しました。
クリスマス会~なかよし学級~
なかよし学級でクリスマス会を行いました。
ハンドベルの演奏やゲームを行いました。楽しい時間を過ごしました。
冬季休業前全校集会~楽しい冬休みを過ごしましょう~
冬休み前の全校集会を行いました。
今年最後の賞状伝達も行いました。
賞状伝達~久賀っ子、がんばりました~
賞状伝達を行いました。
郡市書写展,香取神宮展の表彰でした。
外国語交流~高校生のお姉さんたちと~
外国語の時間に,町内の高校生が一緒に学習しました。
歌やゲームを一緒に楽しく行いました。
家庭教育学級「読み聞かせ教室」~~
1年生がお家の方と一緒に読み聞かせ教室を行いました。
時間を一緒に過ごすことの大切さを,教えていただきました。
夢を育む花交流パート2
多古高校生との花交流活動の2回目が行われました。
年明けに鉢に植え替えを行います。元気に育ちますように…。
陶芸教室~3年~
3年生が陶芸教室を行いました。
初めての成形でしたが,とてもきれいに仕上がりました。
泣いた赤鬼~2年国語~
物語の登場人物の気持ちを考える学習でした。
動作化や情報共有を行いながら,読み深めました。
校内マラソン大会④~表彰式~
次の日に表彰式を行いました。
素晴らしい走りを見せてくれた久賀っ子たち,よくがんばりました。
校内マラソン大会③~久賀っ子,激走!!!~
高学年になると,走りっぷりが違いました。
自己記録を目指して,最後まで走りぬきました。
校内マラソン大会②~久賀っ子,激走!!~
1年生は初めてのマラソン大会でした。
最後まで全力で走り切りました。
校内マラソン大会①~久賀っ子,激走!~
好天の下,校内マラソン大会を行いました。
全力で走る久賀っ子たちでした。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より