多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
たくさん釣れました~2年ザリガニ釣り~
2年生が生活の学習でザリガニ釣りを行いました。
全員がザリガニを釣ることができました。
本で調べよう②~3年国語~
図書室で生き物を本で調べました。
自分の調べたいテーマについて調べ,シートにメモしていきました。
パネルディスカッションをしよう~6年国語
6年生が国語でパネルディスカッションを行いました。
「災害から身を守るために何が必要か」について,意見交換を行いました。
バブルアート~3年図工~
3年生がシャボン玉でデザイン画をつくりました。
すてきな作品が出来上がりました。
賞状伝達~歯と口の健康図画ポスターコンクール~
賞状伝達がありました。
健康な歯の持ち主でよかったです。
植物の成長~3年理科~
昆虫の育ち方の学習が一区切りつきました。これからは植物の育ち方の学習を中心に行います。
観察学習に向けて,草抜きをみんなで行いました。
スナッグゴルフ部合同練習会~全国大会に向けて~
スナッグゴルフ全国大会に向けて,多古第一小学校の選手のみなさんと一緒に練習を行いました。
全国大会では一緒にプレーすることになります。お互いによいプレーができるといいですね。
クラブ活動~同好の集い~
4,5,6年生によるクラブ活動が行われました。
楽しい時間を過ごしました。
本で調べよう~3年国語~
3年生が国語で読書カードの書き方を学習しました。
本で調べたいことをカードに書いていきました。
JRC登録式~「気づき,考え,実行する」久賀っ子になろう~
全校児童が参加して,JRC登録式が行われました。
「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」を誓いました。
分数のわり算~6年算数~
6年生が算数で分数のわり算に取り組んでいました。
難しい課題に挑戦しています。
メダカの成長~5年理科~
5年生は理科で「めだかの成長」について学習しています。
卵を顕微鏡で観察しました。
数直線で表すと…~2年算数~
2年生が算数で数直線の学習をしました。
数を直線上に表す学習は,高学年での学習に役立ちます。
たしざんの学習~1年算数~
1年生が算数でたし算の学習を行いました。
ブロックを操作したり,指折り数えたり,いろいろな方法で考えていました。
不審者対応訓練
不審者が侵入したことを想定して訓練が行われました。
警察署の方々に来ていただいて,お話をしていただきました。
裁縫実習~5年家庭科~
5年生が家庭科の学習で裁縫を行いました。
名前の縫い取りや並縫いに取り組みました。
分類法って何?~4年国語~
4年生が国語の学習で,「日本十進分類法」について学習しました。
学校司書の先生に聞きながら,分類記号や図書記号などについて理解ができました。
鉄棒運動~3年体育~
3年生が体育で、鉄棒運動を行いました。
一人一人がめあてをもって、学習に取り組みました。
ゆでたまごのゆで具合は?~5年家庭科~
5年生が家庭科の学習で,ゆでたまごのゆであがり具合を確かめました。
ゆであがり具合とゆでる時間の関係について,確かめることができました。
運動会~夢のあとの後始末~
運動会終了後,6年生が片付けを行っていました。
「兵ども」の夢の後始末を,6年生が頑張りました。