日誌

「命を大切にする」集会 を行いました!

6月20日(金)

今日、業間(リフレッシュタイム)に「命を大切にする」集会を行いました。

 

児童会が進行し、各学年の代表児童が標語を紹介しました(以下に掲載します)。

1年「うれしいね まほうのことば ありがとう」

2年「うれしいね わかってくれる人がいる」

3年「大切な 仲間がいるよ 一人じゃない」

4年「見ていやな事 勇気を出して言葉にしよう」

5年「命は わすれられない 大切な宝物」

6年「一度きり その人生を 生きつくせ!!」

 

 

また、いじめをなくす4つの勇気である、

「話す勇気」「やめる勇気」「とめる勇気」「みとめる勇気」を児童会の児童の読み上げに続いて、全校で復唱して確認しました。

校長先生からは、「ないんだよ あなたの言葉を 消す道具」の標語が紹介されました。何気なく言った言葉や軽い気持ちで言った言葉でも、相手には一生消えることのない攻撃的な言葉として残ることもあるため、「相手のことを考えて、思いやりをもって話すことが大切です」といったお話でした。子供たちは、真剣に聞いていました。

この集会を通して、「なかっこ」たちが、今まで以上に思いやりの心をもち、相手を考えて話したり行動したりする姿が増えていくことを期待しています。

標語を一緒に考えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。それぞれ個人の標語は、昇降口付近に掲示しています。学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。