文字
背景
行間
明日から夏休みになります(夏休み前全校集会)
7月18日(金)
4月から始まった令和7年度の学校生活も、約4か月がたち、明日から夏休みです。
今日、夏休み前の全校集会を行いました。
校長先生から、以下のようなお話がありました。
「授業の最後には、まとめをします。分かったことやできたこと、できなかったことや難しかったことをまとめて、次にどうするかを考えます。今日も、同じように、この4か月をまとめましょう。また、夏休み中は、日課表もないし先生方もいません。できて先生に誉められる、できなくて先生に叱られる、といったことがありません。だから、自分で計画を立てて、できたら誉めるのは自分、できなかったらしかるのも自分です。これが、心をきたえるということです。心をきたえて、9月に成長した姿で会いましょう。そして、安全に生活することが宿題です。水の事故は命を落とすことを忘れずに、そういった場面では、大人と一緒に遊びましょう。」
子供たちは、しっかりと話を聞くことができました。
生徒指導担当の先生から、夏休みの生活について4つの色をもとにお話がありました。
赤:太陽→熱中症に気を付けよう、火→火遊びを行わない
水色:水→川、海、池など、水の事故にあわないにしよう
黒:不審者(直接会う場合、インターネット等の見えない場合)に気を付けよう
黄色:交通ルールを守り、事故にあわないようにしよう
明日から、44日間の長いお休みに入ります。心をきたえながら、充実した休みとなるよう過ごしましょう。
保護者の皆様、この4か月間、御理解と御協力をいただきまして、本当にありがとうございました。22日~24日に個別面談がありますので、よろしくお願いします。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054