文字
背景
行間
たくさん学んだ2日間!「4・5年生 宿泊学習」
11月1日(金)
10月31日(木)から11月1日(金)に、4・5年生で水郷小見川青少年自然の家に行ってきました。
日頃、家庭や学校ではできない集団での体験活動を通して、係や分担に責任をもち、お互いに協力しながら楽しく活動することが大きなテーマです。
準備や練習を重ねてきた自分たちの役割や仕事に、一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。また、計画どおりに進まないときも、グループ内で声を掛け合って乗り切ろうとする姿も見られ、成長が感じられました。
1日目の主な活動
・レクリエーションゲーム(室内でレクを楽しみました)
・極秘プロジェクト(屋外で、いくつかの問題を解く、謎解きゲームのようなものに挑みました)
・カヌー(2人乗りの艇で、協力しながらカヌーを楽しみました)
・七宝焼き(丁寧に、集中して作品を完成させました)
・キャンドルファイヤー(普段は味わえない雰囲気の中、出し物などを楽しみました)
2日目の主な活動
・フライングディスクゴルフ(ディスクの扱いに徐々に慣れ、楽しみながらプレーしました)
・野外炊事(グループで協力してカレー作りを行い、おいしく完成させました)
今回、できたたことや頑張ったこと、また、反省点を生かして、今後の生活が更に充実したものになるよう頑張っていきましょう!
2日間大変お世話になった自然の家の皆様、準備や健康管理などの面で支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054