多古中日誌

多古中日誌

生徒会役員選挙立会演説会・投票

10月3日(火)

今年度も残すところ6か月となり、3年生から1・2年生へバトンを渡す季節となりました。生徒会役員選挙立会演説会が行われ、どの立候補者も堂々と自分の公約を述べるなど、大変立派でした。

演説会終了後に投票も行いました。町選挙管理委員会から、実際に使用している記載台と投票箱をお借りしました。

  

  

 

新人戦結果報告③

9月30日(土)

★香取郡香取市中学校新人剣道大会(団体戦)

・女子決勝リーグ

 多古中 2-2 佐原中〇(取得本数) 多古中 0-3 栗源中  

 多古中 1-0 神崎中   第3位

★香取郡香取市中学校新人野球大会(2日目)

 山田中・佐原五中・多古中 2-2 佐原中

★香取郡香取市中学校新人バスケットボール大会(1日目)

・男子準決勝 多古中 108- 34 佐原中

・女子1回戦 多古中 27-54 東庄中

10月1日(日)

★香取郡香取市中学校新人剣道大会(個人戦)  ※敬称略

・女子ベスト16進出  白鳥 愛理  山田 七海

★香取郡香取市中学校新人野球大会(3日目)

 山田中・佐原五中・多古中 6-2 新島中・香取中・神崎中

 勝ち点5 優勝  県大会出場決定!

★香取郡香取市中学校新人バスケットボール大会(2日目)

・男子決勝 多古中 57- 74 小見川中  準優勝

 

 

 

 

2年生職場体験学習に向けて

9月29日(金)

2年生は10月31日(火)から3日間の予定で実施する職場体験学習の準備に入っています。廊下には「求人票」が掲示され、生徒たちはどの事業所で体験しようか迷っている様子でした。

多古町内の多くの事業所にご協力をいただいていることに感謝申し上げます。よろしくお願いいたします。

  

3年生第3回実力テスト

9月27日(水)

3年生の実力テストも3回目となりました。前日の進路PTAで進路決定への意識も高まった中での実力テスト。時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。

  

3年生進路PTA

9月26日(火)

進路希望の最終決定に向けて進路PTAを開催しました。主に公立・私立高校の入試について保護者と生徒で確認しました。

 「進路」っていうと 重たい気持ちになってしまうことありませんか?

 しかし 「進路を考える」「将来を考える」って

 本当は夢のある明るいことなのです   (進路PTA資料より)

生徒一人一人の進路の実現に向けて、学校としてもしっかりサポートしていきます。

   

今日の給食

本日9月26日(火)の給食のおかずに、第1回多古米おかず選手権(2021年)でグランプリを獲得した「トンでしょうが」が出ました。しょうがの風味が食欲をそそり、ごはんとの相性もバツグン。地元密着型の給食でした。

※多古米、おかず選手権、レシピ等は「多古米おかず選手権」で検索!

  

ブラスバンド部定期演奏会

9月24日(日)

多古中ブラスバンド部が定期演奏会を多古町コミュニティプラザ文化ホールで行いました。3年生にとっては、最後の定期演奏会になりました。コロナ禍で活動が制限されてしまった先輩方の思いも込めて、精一杯演奏する姿がとても素晴らしかったです。保護者会を中心に、ご協力いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

新人戦結果報告②

9月24日(日)

陸上競技と野球の新人戦が行われました。野球は、多古中・山田中・佐原五中が合同チームを組んで参加しています。その他は佐原中(単独)、新島中・香取中・神崎中合同チーム、栗源中・小見川中・東庄中合同チームです。4チームのリーグ戦で行っています。

★香取郡香取市中学校新人野球大会(1日目)

・山田中・佐原五中・多古中 4-4 栗源中・小見川中・東庄中

 

★香取郡香取市中学校新人陸上競技大会     敬称略

男子

・1年100m 佐藤 柊祐 第8位

・共通100m 有井  光 第2位

・共通200m 有井  光 第5位

・共通400m 桑田 蓮斗 第4位

・共通800m 桑田 蓮斗 第6位

・1年1500m 林  幸佑 第7位

・共通1500m 鈴木 稜空 第5位

・1年走幅跳 佐藤 柊祐 第8位

・共通砲丸投 栗川 煌希 第1位  ※県大会出場決定

・共通4×100mリレー 第6位

女子

・共通100m 麻生 桃香 第2位

・ 同    齊藤 知花 第3位

・共通800m 飯田 優里菜 第5位

・共通1500m 佐藤 芽以 第1位  ※県大会出場決定

・ 同    飯田 優里菜 第4位  ※県大会出場決定

・共通100mH 齊藤 知花 第1位  ※県大会出場決定

・共通走幅跳 麻生 桃香 第1位  ※県大会出場決定

・共通4×100mリレー 第4位

・男女総合 第5位  男子総合 第7位  女子総合 第3位

 

 

 

1年生道セミナー

9月19日(火)

キャリア教育の一環である「道セミナー」を実施しました。役場企画政策課に御協力をいただき、NAA(成田国際空港株式会社)とANA(全日本空輸株式会社)から講師をお招きして、航空業界の仕事について講話をしていただきました。

成田空港の機能や空港内での様々な仕事について理解を深めたり、航空整備士の仕事の内容ややりがいについて直接貴重な話を聞いたりすることができ、生徒たちはこれからの進路について考えるよい機会となりました。

   

  

新人戦結果報告①

9月16日(土)・17日(日)に香取郡香取市新人ソフトテニス大会が開催されました。両日とも残暑厳しい中での大会でしたが、精一杯ボールを追う選手たちの姿が見られました。初めて公式戦に参加する選手からは、緊張感が伝わってきましたが、最後まで頑張っていました。

★香取郡香取市中学校新人ソフトテニス大会

・男子団体戦 多古中 優勝  ※県大会出場決定

・男子個人戦 内藤・鈴木(真)ペア 第3位  ※県大会出場決定

       劉・鈴木(海)ペア  第3位  ※県大会出場決定

・男子1年生個人戦 黒田・宮川ペア 優勝

          飛ケ谷・齋藤ペア 第3位

・女子団体戦 多古中 第3位

・女子個人戦 東間・冨澤ペア 第3位  ※県大会出場決定

・女子1年生個人戦 栁川・岩渕ペア 第3位

 

 

  

香取郡市英語発表会

9月15日(金)

香取郡香取市内の中学校10校が参加して、英語発表会が行われました。1~3学年の暗唱の部とスピーチの部に本校からも5名が参加し、夏休み中から黙々と練習してきた成果を堂々と発表することができました。

★2年暗唱の部 麻生 桃香 第3位         敬称略

  

  

修学旅行3日目

9月12日(火)

3日目。とうとう最終日です。宿舎を出発して最後の見学先の日光東照宮へ。東照宮では、専門ガイドさんの案内で、陽明門、眠り猫、鳴き竜など東照宮のことについて数多く学ぶことができました。昼食の後、お土産を買う時間がありましたが、届ける人のことを考えながら、あれこれ選ぶのも楽しそうでした。たくさんの思い出とともに、多古町に無事に到着しました。

修学旅行に関わってくださった全ての皆様に心から感謝申し上げます。

 

 

修学旅行2日目

9月11日(月)

2日目は、この修学旅行のメインの活動となる、会津若松市内班別活動と會津藩校日新館での座禅体験を行いました。班別活動では、絵ろうそくや起き上がり小法師などの絵付け体験をしたり、会津の味に舌鼓を打ったりして、仲間と楽しく活動する姿がたくさん見られました。事前に立てた計画どおりにいかなかったり、道に迷ってしまったりする班もありましたが、それもいい思い出になったようです。

日新館では、座禅体験をしました。足を組むのが難しそうでした。自分から申し出て、警策(きょうさく)で肩をたたいてもらい、精神面を鍛えている生徒もいました。

修学旅行1日目

9月10日(日)

午前6時15分、多古町コミュニティプラザを出発し、修学旅行がスタートしました。1日目は、喜多方市内の班別行動、あかべこ作り体験を行いました。台風一過の暑さに負けず、班ごとに協力して活動することができました。笑顔もあふれていました。

修学旅行出発式

9月7日(木)

 9月10日(日)から2泊3日の予定で3年生は修学旅行です。本来であれば、明日8日(金)に出発式を実施する予定でしたが、台風13号の影響で登校について万が一のことがないとも限らないので、1日前倒して実施しました。各係長からの連絡や係別最終打合せを行い、万事出発の準備が整いました。日曜日は、無事出発できそうな予報でよかったです。

   

夏休みの課題テスト

9月1日(金)

夏休み中に取り組んだ課題が、どれだけ身に付いたかを確認するテストが課題テストです。国語・数学・英語・理科・社会で実施しました。学校が始まって間もなくのテストでしたが、どの学年でも時間いっぱい集中して問題に取り組む姿が見られました。

   

夏休み明け全校集会

8月30日(水)

夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。表彰伝達の後、全校集会を行い、気持ちをリセットして再スタートです。

   

   

★関東中学校陸上競技大会          (敬称略)

・共通女子200m 山﨑 蒼海 第5位

★香取地区陸上競技記録会

・共通男子300m 鈴木 稜空 第7位

・共通男子走高跳 佐藤 雄介 第8位

・1・2年男子砲丸投 栗川 煌希 第5位

・3年女子100m 山﨑 蒼海 第1位

・共通女子800m 飯田 優里菜 第4位  佐藤 芽以 第6位

・共通女子1500m 佐藤 芽以 第3位  飯田 優里菜 第5位

・共通女子走幅跳 飯田 桃香 第7位

★千葉県吹奏楽コンクール 銀賞

★ワープロ検定

・3級  平野 兼続  半田 翔太朗  大塚 裕斗  関 大悟

     竹内 奈波  正木 颯斗  細谷 美月  山口 愛葵

・4級  林 照琉  勝又 陸斗  篠崎 海斗

★水郷杯中学校ソフトテニス大会

・男子個人 並木・紀川ペア 第3位

・女子個人 東間・冨澤ペア 優勝

★多古カップゴルフ

・男子 岸本 龍磨 準優勝

・女子 飯田 愛穂 準優勝 

千葉県中学校総合体育大会等結果報告

7月27日から7月30日で、県総体の各種競技と県吹奏楽コンクールに参加した部活動の結果報告です。(敬称略)

千葉県中学校総合体育大会

★陸上競技

・共通男子砲丸投 髙橋 涼大朗 第3位

・共通女子200m   山﨑 蒼海 第1位

        ※山﨑選手は予選で全国標準記録を突破し

         全国大会出場を決めました!

★野球

・1回戦 多古・山田・神崎中 0-9 前原中(船橋)

★ソフトテニス

・男子個人戦 2回戦 宇井・並木ペア 4-0 習志野第一中(習志野)

       3回戦 宇井・並木ペア 0-4 横芝中(山武)

・女子個人戦 1回戦 黒田・並木ペア 4-0 銚子西中(東総)

       2回戦 黒田・並木ペア 1-4 国分寺台西中(市原)

・男子団体戦 1回戦 多古中 1-2 栗ヶ沢中(松戸)

・女子団体戦 1回戦 多古中 1-2 浦安中(市川・浦安)

★バスケットボール

・男子1回戦 多古・山田中 60-77 船橋中(船橋)

★卓球

・男子個人戦 1回戦 平山 千真 0-3 湖北中(葛南)

★千葉県吹奏楽コンクール

・中学生の部小編成 銀賞

県総体を終えて、各部活動は2年生中心のチームで新人戦に向けて活動を頑張っています。

夏季休業前全校集会

7月20日(木)

夏休み前の全校集会を行いました。1学期終業式というところもありますが、多古町は前期・後期制のため10月に前期終業式を行います。前期の3分の2が終了しました。各部活動から郡市総体の結果報告、保健関係では、歯と口の健康週間ポスターコンクールや優秀健歯賞の表彰報告がありました。また、学習委員会からは、帰りの学習満点賞の表彰がありました。

8月29日までの40日間の夏休みを安全に、そして充実できるように過ごしてください。

ゴルフ男子      ソフトテニス男子   ソフトテニス女子

  

卓球         バスケットボール男子 バスケットボール女子

  

陸上         剣道         野球

  

バレーボール

★歯と口の健康週間図画ポスターコンクール     敬称略

・優良 岩井 日愛  

・佳作 芝 有波  勝又 蒼太

★歯と口の健康週間健歯児童・生徒表彰

・優秀健歯賞 平山 実咲  並木 柊治

★帰りの学習満点賞

・3年 平山 穂実

・2年 萩原 かのん  麻生 桃香

・1年 安部 知優  宮川 和也

  

大掃除

7月19日(水)

21日から始まる夏休みを前に、今日は大掃除を行いました。4月から約4か月間を過ごしてきた教室を中心に1時間程かけて、隅々まで協力して掃除をすることができました。普段手の届かない場所まで、集中して取り組み、仕上げに教室の床をワックスがけしました。気持ちのよい教室で、明日はいよいよ夏休み前の最終日を迎えます。