多古中日誌

多古中日誌

美味しい給食を食べています。

 
 マカロニサラダとすり身チーズロールは今シーズン初メニュー、おかわりをして美味しくいただきました。8日(金)の受験生応援給食「手作りヒレカツ(ソース)」に期待が高まります。給食センターのみなさんよろしくお願いします。
 美味しいご飯を食べ、そして体を鍛えます。一昨日の授業、青空の下で2年生はサッカーを楽しみました。 

2年生 『人セミナーⅡ』を開催しました。

 
 
 
 昨日(22日)多古ロータリークラブの皆さんを講師としてお招きし、地域社会で活躍している方々の考え方や生き方を学び、進路への意識を高めることをねらいとして『人セミナーⅡ』を開催しました。「自分の進路」を真剣に考え、地域の皆さんとの絆を深める機会となりました。

スキー教室に出発

間もなく集合完了                            コミュニティプラザ出発 
 
美しい朝焼けに見送られ、バスに乗り込みます。
 
 本日、1年生がスキー教室に出発しました。健康と安全に留意し、白銀の世界とスキーを楽しんで来て欲しいと思います。校外での宿泊生活を通して、協力して生活することの大切さを学ぶことも大事な学習です。

第42回多古町民マラソン大会

 
 
 澄み渡る青空のもと、第42回多古町民マラソン大会が開催されました。本校からは2年生だけの参加となりましたが、男子3㎞、女子2㎞のコースを参加者全員精一杯走りきりました。 中学生の部 男子は10分32秒(大会新)で良太さんが、女子は7分02秒で彩菜さんが優勝しました。全力で走り、気持ちの良い汗を流したあとは、みんなで豚汁を美味しくいただきました。

マラソン練習会がはじまりました。

最初にみんなで準備体操                      陸上部を先頭にスタート!
 
ロータリー右の生徒は3年生、明日から入試です。     成田空港に向かう飛行機も、生徒を応援してくれているようでした。
 
 体力・持久力をつけること、各部の団結力と士気を高めることを「ねらい」として、校内マラソン練習(1,2年生)が始まりました。今日から3日間(昨日は雨天のため中止)、放課後に20分間走を行い、20日(日)の町民マラソン大会に参加します。日程の関係で、当日は2年生だけが走ることになりますが、練習は部員全員参加です。元気な声が駒木台に響いていました。
 1年生はスキー教室(21日~)、2年生は町民マラソン大会(20日)、3年生は入試シーズン真っ只中。それぞれ挑戦する気持ちを大切にして、しっかり頑張って欲しいと思います。