日誌

多古一日誌

卒業証書授与式

暖かい春の日差しの中、平成最後の卒業式が挙行されました。

多古第一小学校144年の歴史の中で、これまでの卒業生は5801名。そして今日、41名が新たにこの仲間入りをしました。
卒業生・在校生のすてきな歌声が体育館に響いた、すばらしい卒業式でした。

卒業生の皆さん、「ほんきであれ」。
これからの人生がすばらしいものとなりますように。

2/13 夢を育む部活動交流

 町内全小学校6年生が、多古中学校に集まり部活動の体験を行いました。希望する2つの部活動で実際に中学生と一緒に活動しました。入学後の部活動がますます楽しみになりました。






2/8 児童会任命式

 4・5年生を中心として新しい児童会役員が決まり、任命式が行われました。
新役員からは、意気込みや目標が全校児童に伝えられ、旧役員一人一人からは、「協力することの大切さを学ぶことができた。」「役員をしたことにより、自分自身が成長できた。」「今まで以上に多古第一小学校の校訓『ほんきであれ』に向かって取り組んで欲しい。」という発表がありました。

 校長先生からは、「一人一人が児童会をつくっています。全校児童で今まで以上によりよい多古第一小学校にしていきましょう。」というお話がありました。