多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
第1回PTA奉仕作業
5月20日(火)
1・2・3年生の保護者を中心に、PTA奉仕作業が行われました。運動会が次週に控える中、走路の草抜きや周辺の草刈りをしてくださり、とてもきれいになりました。業間には、久賀っ子たちも外に出て一緒にグラウンドの整備を行いました。みんなで力を合わせて取り組んだことで、久賀っ子たちが安全でよりよい環境の中で運動会ができるようになりました。暑い中、ご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
心を一つに!
5月19日(月)
応援団や各学年で練習してきた応援合戦の練習を業間の時間に合わせてみました。久賀っ子たちは事前に動画で練習をしてイメージができていたのでスムーズに流れを確認することができました。初めての練習であったのにも関わらず、応援団を中心に赤組も白組も負けないように大きな声で応援をしていました。
田植えをしてきました!
5月16日(金)
3・4年生が校外学習で桜宮自然公園に行き、田植え体験をしてきました。4年生は昨年度の経験を思い出しながら慣れた様子で苗を植えていました。初めてとなる3年生は田んぼの土に足を取られながらもロープに沿って苗を植えられるように頑張っていました。
すてきな紙芝居が完成しました!
5月15日(木)
今週に入り、6年生が図工の学習で制作したオリジナルの紙芝居を1年生に披露しています。今日は「くまとたまご」という紙芝居を制作したグループが発表しました。6年生は自分たちで考えたユーモアあふれるお話が1年生に伝わるようにと、状況がよく伝わるような絵と話し方で表現していました。
たくさんの先生に会いました!
5月14日(水)
1年生が生活科で「先生方となかよくなろう!~先生方に自己紹介大作戦」を行いました。学校の様々な場所にいる先生方の名前を覚えるだけでなく、自分の名前も覚えてもらおうと自己紹介をしてサインをもらっていました。全ての先生からサインをもらえるように普段の授業ではいくことのない校長室や職員室、配膳室にも足を運んでいました。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス