日誌

久賀小NEWS

稲刈りに行ってきました!

11月20日(水)

  3年生と4年生が、桜宮自然公園に植えた稲の収穫をしました。小雨がぱらつく中でしたが、自分たちで植えた苗の成長を喜びながら一生懸命稲刈りを行いました。稲刈りの後は、田んぼの先生から小田掛けのやり方を聞きました。天候の関係で、全員とはいきませんでしたが小田掛けに挑戦した久賀っ子もいました。

   

0

陶芸教室

11月19日(火)

 6年生が信楽焼の曾我先生と一緒に陶芸に挑戦しました。陶芸についての話を聞いた後、まずは粘土作りです。固まっている土を細かく砕いてから水を足して粘土にしました。その後、思い思いに成形をしながら形を整えたところで今日の活動は終了です。数か月をかけて乾燥した後に焼成をして完成となります。居住地校交流で来校していた友達も一緒に楽しく活動することができました。

    

0

かけ算名人になろう!

11月18日(月)

 2年生が「かけ算名人」をめざしてかけ算の学習に取り組んでいます。「かけられる数」と「かける数」の意味をしっかりと学習しながらかけ算九九の暗唱にも挑戦しています。先生に聞いてもらったり、タブレット端末で確認したりと、今日は6の段をがんばりました。

  

0

わくわくフェスタ&赤い羽根募金

11月14日(木)

 多古第一小学校で開かれた「わくわくフェスタ」に参加してきました。久賀っ子たちは自分たちで考え、今日のために準備してきた「しゃてき」と「玉入れポーン!!」のお店を開きました。たくさんの友達を楽しませるだけでなく、景品も用意してお店に来た友達を喜ばせていました。

              

 

 社会福祉協議会の方々が来校し、児童会が中心となり取り組んだ赤い羽根共同募金で集まった募金を渡しました。久賀っ子たちの心温まる募金が人ために使われます。ご協力ありがとうございました。

   

0