多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
今日もがんばる久賀っ子たち!
6月20日(金)
北総教育事務所の方々と多古町教育委員会の方々が来校し、久賀っ子たちの学習の様子を参観しました。授業中は算数や道徳、図画工作、体育などいつも通り集中して学習に取り組む久賀っ子たちの姿がありました。授業を参観した来校された方々からはお褒めの言葉をたくさんいただきました。久賀っ子たちのがんばりを参観していただきありがとうございました。
安全・安心な水泳学習を!
6月19日(木)
6月5日に多古分署で救急法講習をしてきました。
本日は、プールサイドを使ってさらに実践的に救急時の対応について研修を深めました。研修してきたことを実践する場面がないことを願って、久賀っ子たちが安全に安心して水泳学習ができるように、来週から計画されている水泳学習を充実させていきます。
わくわくお話会を行いました!
6月18日(水)
今年度最初の「わくわくお話会」を行いました。1・2年生は読み聞かせの会の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。3・4年生は学校司書の方に読み聞かせをしていただきました。5・6年生は5年の担任が読み聞かせをしました。どの会場でも久賀っ子たちは本の世界に入り込み、想像を膨らませながら話を楽しんでいました。
メダカの卵を観察しました!
6月17日(火)
5年生が理科でメダカの学習をしています。メダカが産んだ卵がどうなったときに受精卵になるのかを学習し、受精卵にならないと成長していかないことがわかりました。その後、観察したメダカの卵は受精卵であることを確認していました。その脇で6年生は家庭科の学習で理科室の水道がきれいになるように掃除していました。
暑さなんかに負けないぞ!
6月16日(月)
午前中から校庭では暑さ指数(WBGT)が31を超えていたため、業間休みは空調設備のある体育館で体を動かしました。久賀っ子たちは、ボールやフラフープを使って思い思いに体を動かしました。
昼休みには陽気が変わり暑さ指数(WBGT)が27まで下がっていたので、久賀っ子たちは外で元気一杯体を動かしました。体を動かした後は、ミストシャワーで涼をとり清掃場所に移動していました。
薬物乱用は絶対にダメ!
6月13日(金)
千葉県警察北総地区少年センターの方々による6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。薬物の乱用とは、日常の医薬品でも用法・用量を守らなければ乱用につながることやSNSの情報に騙されないように気を付けていかなければならないということを学びました。また、酒やたばこについても薬と同じく知っている人から誘われてもうまく断り、もらってはいけないということについても教えていただきました。
久賀っ子たちを見守っていただいています!
6月12日(木)
久賀地区の民生委員と児童委員の方々が学校訪問にいらっしゃいました。久賀小学校の取組についての話を聞いていただいた後に、久賀っ子たちの学習の様子を参観しました。国語や算数といった以前から変わらない教科の学習や時代とともに取り入れられている道徳での情報モラルの学習や外国語の学習など、意欲的に学習に取り組む久賀っ子たちの姿にたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
健康な歯になあれ!
6月11日(水)
今年度も水曜日の朝に、希望する久賀っ子たちがフッ化物洗口を行っています。フッ化物はむし歯予防の対策の一つとして取り組んでいるもので、フッ化物はむし歯になりにくくなるように作用します。小学生は、乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期でもあります。一人一人が健康な歯を維持して、成長していけることを期待します。
わくわく学習会に参加しました!
6月10日(火)
多古第一小学校で行われた、わくわく学習会「なかよくなろう会」に参加しました。久賀っ子たちは分担をして今日のめあてを発表したり、自己紹介では自分の好きなことも紹介したりと久賀小学校で練習してきたように堂々とした態度で進めることができました。みんなが仲よくなろうと取り組んだレクでは、「もうじゅう狩りに行こうよ」や「ボッチャ」で楽しみながら交流を深めました。
元気に育て!
6月9日(月)
5年生が理科で種子が発芽する条件や成長する条件について学習してきたインゲン豆の植替えを行いました。植物が成長する条件には日光や肥料が関係していることを調べてきたインゲン豆なので、成長の様子は様々ですが今後同じ条件で成長していきます。インゲン豆が収穫できることを楽しみに5年生の世話が始まります。
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス