多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
久賀小NEWS
外遊びは楽しいな!
9月4日(木)
夏休みが明けたにも関わらず暑い日が続いていたので、なかなか外遊びができなかった久賀っ子たち。今日は暑さ指数が31を下回ったため、昼休みには久しぶりに外遊びで体を動かすことができました。遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりなど久賀っ子たちは思い思いの時間を過ごしていました。
遊びだけではありません。久賀っ子たちは勉強も頑張っています。
第2回PTA奉仕作業
9月3日(水)
今年度から、久賀小学校では体育で行う陸上の学習成果を陸上大会で発揮できるように取り組んでいきます。そのため、今回は4・5・6年生の保護者を中心に、PTA奉仕作業が行われました。暑い中での作業となってしまいましたが、夏休み中に生えてしまった走路の草や周辺の草をきれいにしてくださいました。おかげさまで、久賀っ子たちが安全でよりよい環境の中で体育の学習に取り組むことができるようになりました。
暑い中、ご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
避難訓練を行いました!
9月2日(火)
業間の時間に地震の発生を想定した避難訓練を行いました。久賀っ子たちは、教室や体育館、図書室など自分が活動していた場所で避難をしました。自分の命を守るための大切な訓練ということを自覚した行動がたくさん見られました。地震は、いつ、どこで起きるかわかりません。避難訓練での経験を生かして行動できるよう日々の防災意識を高めていきます。
元気な久賀っ子たちが戻ってきました!
9月1日(月)
夏の暑さが続く中、夏休みが終わり久賀っ子たちの元気な姿が学校に戻ってきました。登校してきた久賀っ子たちからは、充実した夏休みが過ごせた様子や再開する学校生活を楽しみにしていた様子がうかがえました。
夏休み明けの全校集会では、賞状伝達や今年度から多古町に移行したスナッグゴルフの活動で、全国大会5位やベストスコア賞という素晴らしい成績を残した久賀っ子の選手たちの紹介がありました。また、保健の先生から心や体に不安なことがあったら自分で抱え込まずに、学校や家庭にいる誰かに相談しようという話がありました。
前期は残り1か月余りとなります。心も体も健康に、久賀っ子たちの更なる成長と活躍を期待しています。
いよいよ明日から夏休み!
7月18日(金)
夏休みを前に全校集会を行いました。4月から取り組んでいた「久賀っ子名人」でたくさんの名人が認定され、校長先生から認定証をいただきました。その後、校長先生から「夏休みにたくさんの『なぜ?』と『なるほど!』を見つけてみてください。」との話がありました。担当の先生方からの話もあり、「安全に元気よく健康に気を付けて楽しい夏休みが過ごせるように」とみんなで確認しました。
また、全校集会に先立ち健歯と図画作品の賞状伝達がありました。おめでとうございました。
久賀っ子たちが次に登校する日は9月1日です。元気一杯の久賀っ子たちに会えることを楽しみにしています。どうぞ、充実した夏休みをお過ごしください。
夏休みが近づいてきました!
7月17日(木)
久しぶりに天気が晴れましたが、同時に暑さ指数が31を超える暑さも戻ってきました。そのような中、算数科や生活科の学習を進めたり、タブレット端末でこれまでの学習を復習したりなど、久賀っ子たちは夏休みまでの限られた時間を大切に使っています。お昼には、夏休み前の最後となる給食を美味しくいただきました。
人権教室がありました!
7月16日(水)
4年生の久賀っ子たちが人権について学びました。多古町人権擁護委員の方々が来校し、最初に「人権とは何か」について教えていただきました。また、「いじめ」についての動画を視聴し、視聴後の話合いでは「いじめをなくすために私たちにできることは何か」を一人一人が考えたことについて活発な意見交換がありました。「久賀っ子たちのいじめを許さないという思いがよく伝わってきた」と、人権擁護委員の方からのお話がありました。
クラブ活動がありました!
7月15日(火)
上学年の久賀っ子たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。「クラフトクラブ」「アートクラブ」「ボードゲームクラブ」「ミュージック&ダンスクラブ」「スポーツクラブ」と5つのクラブに分かれ、自分たちで計画を立てた活動に意欲的に取り組みながら楽しんでいました。
「縦割りグループ遊び」を行いました!
7月14日(月)
業間の時間に縦割りグループで集まり、児童会を中心に企画した「じゃんけん大会」を行いました。みんなで今月の歌を歌ってから、グループ対抗のじゃんけん大会が始まりました。じゃんけん勝負に一喜一憂する久賀っ子たちの姿からは、とても楽しく活動している様子がうかがえました。次の集会を楽しみに、久賀っ子たちは新しい縦割りグループのメンバーと仲よく過ごしていきます。
多古町の自慢は?
7月11日(金)
5年生が国語の学習で取り組んできた「町じまん」の発表会を行いました。「多古米」や「やまといも」など、自分で選んだ多古町の自慢を、見に来てくれた3年生にわかりやすく発表していました。発表の最後には内容を振り返ることができるようなクイズを出題し、発表会を盛り上げていました。