日誌

久賀小NEWS

通学路危険箇所合同点検

7月31日(火)、町通学路危険箇所合同点検を実施しました。
当日は、県・町・町教委関係者・PTA会長さんと一緒に、6月に実施したPTA通学路点検をもとに学区通学路の危険と思われる箇所の点検を行いました。この結果は、今後に生かされて行く予定です。
0

夏の水泳指導

今年の夏は猛暑となり、水温も35度を超える状況。水泳指導の実施も危ぶまれましたが、水を半分入れ替えるなど対策をして、ようやく実施となりました。
久しぶりのプールで、子どもたちはとてもうれしそうでした。
昨日は雨に降られてしまいましたが、今日は天気もよく、全校児童の約70%が参加しました。
0

ご協力ありがとうございました

児童会を中心に「西日本豪雨災害募金」の呼びかけを行い、7月19日(木)、20日(金)に募金活動を行いました。
わずか2日間の取り組みでしたが、21633円集まりました。
この募金につきましては、本校が加盟しているJRC(青少年赤十字)の母体である日本赤十字社を通して、被災地に送らせていただきます。
ご協力ありがとうございました。
0

多古高校のお姉さんと一緒に…

7月19日(木)、多古町の「夢を育む教育活動」の一つとして、5年生が、多古高校の2人の生徒と一緒に、外国語活動を通して交流をしました。
小学校の外国語活動の授業を一緒に体験し、その中で、ゲームをしたり、夢の日課表をつくって紹介しあったりして、楽しく活動することができました。
小学生にとって、高校生とふれあうという機会はあまりないので、貴重な経験になったように思います。


0

命を守る着衣泳講習会

7月17日(火)、8人の指導員の方をお招きして、「命を守る着衣泳講習会」を実施しました。

まず、身の回りで浮く物の紹介があり、その後、ペットボトルを使っての背浮きに挑戦しました。水を苦手にしている子どももいますが、練習を重ねるうちにコツをつかんだ子も出てきて、1~3年生は3分間、4~6年生は5分間、多くの子が「浮いて待つ」ことができました。

これから夏休みに入ります。まずは、水の事故に十分気をつけてもらいたいと思います。
0

スナッグゴルフ全国大会

7月15日(日)、千葉県代表として第16回スナッグゴルフ対抗戦JGTOカップに出場しました。
結果は、上位3人の合計スコア88、出場33校中13位と、残念ながら子どもたちの目標に届きませんでしたが、気温35度を超える猛暑の中、よく頑張りました。結果以上の素晴らしい経験を得られたように思います。
この大会に参加するまで、コーチの方々をはじめ、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。


グランディ那須白河ゴルフクラブの素晴らしいコースでプレー。

全員での記念撮影。なんと石川遼選手会長も駆けつけてくれました。

スコアボードの前で記念撮影。
0

廃品回収

7月7日(土)廃品回収を行いました。
PTA本部役員、地区役員の皆様をはじめ、地域の方々の協力のおかげで、
167540円の収益になりました。
ありがとうございました。

0

4年生校外学習

7月6日(金)4年生は千葉県庁、千葉市科学館に校外学習に行きました。
千葉県庁では、千葉県庁の仕事や千葉県の様子についてDVDやお話を聞いて学習した後、チーバくんギャラリーで楽しんでいました。

千葉市科学館では、いろいろな体験をしたり、お弁当を食べたりして、楽しく過ごしました。

0

家庭教育学級

7月5日(木)、家庭教育学級が開催されました。
今回は、正しい歯磨きの仕方、子どもの健康管理のポイントについて、平山歯科医師、加藤歯科衛生士、2人の先生を講師に迎えて教えていただきました。



どちらも、親子で楽しく学ぶことができました。
0

3年生校外学習

7月3日(火)、3年生が校外学習に行きました。
例年、銚子方面に行っていましたが、利用していた施設の閉館等もあり、今年度は千葉市方面に行きました。
まず、自分で切符を買ってモノレールに乗りました。

そして、千葉動物公園でグループ行動をしたり、おいしいお弁当を食べたりして、1日楽しく過ごしました。

0

香取地区小学校ミニバスケットボール大会

6月23日(土)、佐原小学校を会場に、香取地区小学校ミニバスケットボール大会のE~Hブロックの試合が行われました。
女子チームは、1試合目に負けてしまったものの、2試合目は見事に勝ち、目標としていた1勝をあげることができました。

男子チームは、1試合目に勝ち、2試合目のブロック決勝に進出。決勝は、シーソーゲームとなりましたが、1ゴール差で勝ち、見事にGブロックで優勝することができました。

どちらのチームも、秋に行われる大会に向けてさらにレベルアップしていきたいと思います。応援ありがとうございました。
0

スナッグゴルフ千葉県予選会優勝!

6月17日(日)、スナッグゴルフ対抗戦千葉地区予選会が行われました。
参加した子どもたち全員、今までの練習の成果を発揮して頑張りました。
その結果、上位3人の合計スコア83で見事優勝。全国大会の切符を手に入れました。
全国大会は7月15日(日)、さらにレベルアップを目指して練習していきたいと思います。

学区のゴルフ愛好家のコーチの方々と記念写真!いつもお世話になっています。

総武カントリークラブ総武コースにて行われました。素晴らしい環境でプレーできました。
応援、ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
0

あじさい祭り

6月10日(日)、第34回ふるさと多古町あじさい祭りに参加しました。
1・2・3年生はあじさいパネル飾りつけを行った後、グループ行動で楽しみました。

4・5・6年生は、レインボーステージで御神輿のパフォーマンスを行った後、多古米振舞行列にとして、町内を練り歩きました。町内の小学校で一番重い神輿を頑張って担いでいました。

この祭りに参加することで、多古町をさらに好きになってくれればいいなあと思います。
0

プール掃除

6月6日(水)、あいにくの空模様でしたが、プール掃除を行いました。
午後からは6年生がプールの中を中心に掃除しましたが、消防団の方々、保護者の方々にも手伝っていただいたおかげで、とてもきれいになりました。
きれいになったプールを見て、早くもプールを楽しみにしている子どもたちの声も聞かれました。

0

春の大運動会

6月2日(土)、春の大運動会が行われました。
最後の最後まで、赤、白、どちらが勝つか分からないような熱戦が繰り広げられました。
勝ち負けはついてしまいましたが、『最後まで あきらめないで 全力発揮!』した久賀小の子どもたちは、「最高だぜ!」
最後になりましたが、保護者のみなさん、地域の方々、ご協力ありがとうございました。


0

香取郡市PTA連絡協議会定期総会

12日(土)、香取郡市PTA連絡協議会定期総会の講演会が開催されました。

黒川伊保子さん(株式会社感性リサーチ代表取締役)を講師に迎え、

『小中高生でもまだ間に合う脳育ての黄金ルール』
というテーマでの講演でした。
とても興味深い内容だったため、郡PTA会長が内容をまとめてくれました。
メニューの「PTA関係」という項目の中に、まとめた文書を入れてありますので、興味がある方はぜひご覧下さい。

0

多古町スナッグゴルフ大会

5月26日(土)、第14回多古町スナッグゴルフ大会が実施されました。
今年度から、久賀小学校でも5、6年生がスナッグゴルフ部の活動に参加し、ここまで練習してきました。
その成果もあり、見事、久賀小Aチームが優勝しました。
また、個人でも素晴らしい成績を残した児童もいましたが、参加した全児童の頑張りが見られた大会となりました。
今後は、県大会に向けて練習を重ね、更にレベルアップしていきたいと思います。


0

田植えをしました

5月23日(水)、3・4年生合同で、桜宮自然公園に田植えに行きました。
3年生の中には、初めて田んぼに入るという子もいるなど、生き生きと活動していました。
今後、この田んぼを素材として、様々な活動を行っていく予定です。
0

陸上大会頑張りました

5月20日(日)、多古町神崎町陸上大会が開催されました。
男子1000mと男子ボールスローで1位になるなど、様々な競技で活躍が見られ、
男子総合準優勝、男女総合3位に輝きました。



0

1・2年校外学習

5月10日(木)
1・2年生合同で、多古町桜宮自然公園に校外学習に行ってきました。
NPO桜宮自然公園をつくる会の土屋さんに教えてもらいながら、野山を
散策し、いろいろな草花を探して回りました。
子どもたちは、たくさんの草花の名前を覚えることができたようです。


0