文字
背景
行間
多古中日誌
教育実習頑張っています
5月31日(金)
今週から教育実習が始まり、1名の実習生が社会科の先生を目指して実習に励んでいます。母校での教育実習なので懐かしく感じることが多いということです。今日は、歴史の授業で江戸幕府について授業実践を行いました。教員不足が課題となっている現状では貴重な人材ですので、教員という職業のすばらしさをたくさん感じてほしいです。
3年生第1回実力テスト
5月30日(木)
先週の体育祭で、学校のリーダーとして全力を出し切った3年生。気持ちを切り替えて、今日の実力テストに向けて取り組んできました。国語・数学・英語・社会・理科の5教科のテストに挑みました。受験に向けてこれから更に計画的な学習が求められます。頑張りましょう。
令和6年度第52回体育祭
5月25日(土)令和6年度第52回多古中学校体育祭を実施しました。最高の天気の下、競技や応援、係活動など全ての面において一生懸命に取り組む姿が見られました。体育祭テーマ「つなげよう 僕らの想いを その先へ!」のとおり、よき伝統と多古中生としての想いをつなぐことができたと思います。多くの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、温かい御声援をありがとうございました。結果は次のとおりです。
総合優勝…紅 応援優勝…白
紅白リレー男子優勝…紅 紅白リレー女子優勝…白
体育祭予行
5月23日(木)
15日から始まった体育祭練習も1週間が経ち、それぞれの競技や種目が完成に近付いてきました。今日は本番を前にして、予行を実施しました。応援団を中心に、生徒が主体的に動く姿が随所に見られました。幾つかの修正箇所も確認でき、当日は期待がもてます。
体育祭Tシャツ
5月22日(水)
本校の体育祭では、毎年生徒がデザインしたTシャツを着用しています。今年のデザインは3年生の平山栞奈さんが発案したTシャツです。今日お披露目された時は、気持ちが高揚し、結束力も強くなるように感じました。体育祭まであと3日です。
全校応援練習
5月21日(火)
昨日の雨が嘘のような晴天の下、紅白応援団と全校生徒でエール交換を中心とした応援練習を行いました。紅白ともに、気合の入った応援団のリードでまとまりのある応援ができていました。本番では、これ以上のものが期待できそうです。
部活動報告(ゴルフ部男子団体全国大会出場決定)
5月20日(月)関東中学校ゴルフ選手権大会・個人予選/男子団体決勝大会が埼玉県森林公園ゴルフ倶楽部で開催されました。団体戦に秋山徳成さん、押田龍進さん、藤森圭さん、金子正弥さん、加藤遼大さんが出場し、チーム内の上位3名(加藤さん、藤森さん、押田さん)の合計スコアで見事3位となり、全国大会への出場権を手にしました。雨というコンディションの中、一人一人が集中してプレイした成果が出ました。
9名が出場した個人予選では、加藤さん、藤森さんが予選を通過し、決勝大会への出場を決めました。決勝大会出場のチャンスはもう1度あるので、一人でも多くの選手に出場権を獲得してほしいと思います。
多古中ゴルフ部を支援していただいている皆様、ありがとうございます。
卵の中身は誰でしょう(美術作品)
5月20日(月)
1年生の廊下の掲示板には、美術科の授業で制作した「卵の中身は誰でしょう」と題した作品が掲示されています。形と色彩を生かして自己紹介をしようという美術科らしい学習内容です。十人十色。個性があふれています。
PTA奉仕作業
5月17日(金)
PTA奉仕作業は、100名近くの保護者の御協力で、主に校地内の除草作業をしていただきました。普段はできない植え込みの中の除草や、刈り払い機を使って作業をしていただき、とてもきれいになりました。25日(土)の体育祭は整った環境の中で、生徒たちの躍動する姿が見られると思います。お忙しい中、本当にありがとうございいました。
応援団頑張っています!
5月16日(木)
5月25日(土)開催予定の多古中学校体育祭に向けて、紅白両軍の応援団は今、朝練習を頑張っています。両軍とも応援団長を中心に、迫力と工夫を凝らした応援になるよう、真剣に取り組んでいます。「自分たちの力で体育祭を成功させる」という意気込みが感じられます。
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2920
TEL 0479-76-5261
FAX 0479-76-5262
MAIL tako-jhs@aioros.ocn.ne.jp
北総管内講師登録説明会開催のお知らせ
詳細はこちらから↓↓