多古中日誌

多古中日誌

部活動報告

5月11日(土)

バレーボール部、ソフトテニス部、陸上部が各大会に参加しました。

★千葉県中学校バレーボール選手権大会香取地区予選会

1回戦は新島中と対戦し、2-1 で勝利。続く準決勝は佐原中との対戦となり、2-0 で敗退しましたが、3位に入賞しました。また、飯田七星さんが、優秀選手賞を受賞しました。

★千葉県ソフトテニス選手権大会香取地区予選会

県大会への出場をかけた個人戦が行われました。以下の4ペアの選手が県大会への出場切符を手にしました。県大会での活躍も期待したいです。

・男子 内藤  庵さん・並木 真斗さん 準優勝

    黒田  龍さん・宮川 和也さん 3位

    平山 泰雅さん・依知川宗樹さん ベスト4

・女子 東間 愛由さん・冨澤 美陽さん 3位

★東部地区中学校陸上競技大会兼三支部対抗陸上競技大会予選会

東部地区大会は、6月1日に開催される三支部(印旛・香取・東総)対抗陸上競技大会の予選会を兼ねた大会です。多古中陸上部員からも多くの選手が入賞し、以下の選手が三支部大会への出場を決めました。自己ベストの更新を期待しています。

・男子 1年100m 桑田 琉斗さん 第6位

    2年100m 卯田 桂絃さん 第6位

    3年100m 有井  光さん 第6位  佐藤 雄介さん 第8位

    共通200m 桑田 蓮斗さん 第6位  有井  光さん 第7位

    共通400m 桑田 蓮斗さん ※推薦出場

    共通3000m  鈴木 稜空さん ※推薦出場

    4×100mリレー 卯田 桂絃さん・佐藤 雄介さん

            桑田 蓮斗さん・有井  光さん

    共通走高跳 佐藤 雄介さん 第2位

    1年走幅跳 鈴木 彪珂さん 第2位

    共通砲丸投 栗川 煌希さん 第1位

    共通円盤投 栗川 煌希さん 第1位 ※三支部大会では種目なし

・女子 1年100m 田山 陽菜さん 第6位

    3年100m 麻生 桃香さん 第2位

    共通800m 佐藤 芽以さん 第2位

    共通1500m  佐藤 芽以さん 第1位  飯田優里菜さん 第6位

    4×100mリレー 橋本 美月さん・麻生 桃香さん

            佐藤 芽以さん・飯田優里菜さん

    共通走幅跳 麻生 桃香さん 第1位    

令和6年度生徒総会

5月9日(木)

生徒総会が開催され、令和6年度の生徒会活動方針、委員会や部活動活動計画、予算などが承認されました。また、あいさつ運動を活性化するための提案や学校生活をより良くするための意見などが出されました。生徒全員が主役、一人一人が輝く多古中を目指して活動を進めていってください。

ビブリオバトル

5月8日(水)

昼休みに図書委員会主催のビブリオバトルが開催されました。今回は、4人の図書委員がバトラーとなり、それぞれのお気に入りの本を紹介しました。

・「屋上のテロリスト」 知念 実希人 著  ・「かくしごと」 住野 よる 著

・「マチルダはちいさな大天才」 ロアルド・ダール 著

・「キノの旅Ⅰ」 時雨沢 恵一 著

緊張したようですが、4人とも選んだ本のおもしろいところを熱心に伝えていました。集まった生徒も集中して発表を聞いていました。今回は、「マチルダはちいさな大天才」が選ばれました。皆さんもこれらおすすめの本を読んでみてください。

※ビブリオバトル・・・参加者同士で本を紹介し合い、最も読みたいと思う本を決める「書評合戦」

  

  

部活動報告

5月5日(日)こどもの日

ゴルフの第20回千葉県ジュニア選手権が成田ヒルズカントリークラブで開催され、多古中ゴルフ部から男子5名、女子2名が参加しました。総勢113名のジュニア選手が参加した中で、中学男子の部で2年藤森圭さんが第3位、1年加藤遼大さんが第6位と上位入賞を果たしました。

5月7日(火)

関東中学校ゴルフ選手権・女子個人予選が木更津東カントリークラブで開催され、女子3名が参加しました。雨の中の競技となり、厳しいコンディションでしたが、一人一人ベストを尽くしました。その中で、2年飯田愛穂さんが予選を通過し決勝大会に進みました。決勝大会へはもう1度チャンスがあるので、次回に向けて頑張ってほしいです。

願いのだるま(美術作品)

5月2日(木)

3年生の廊下に美術で制作した「願いのだるま」という作品が展示されています。2年生の学年末の美術の授業「日本の伝統色、伝統文様の学習」で制作しました。また、3年生の自分への希望と願いが込められている作品です。どれも工夫や個性があふれる作品です。 

部活動報告

大型連休に入りましたが、前半は各種部活動の大会が開催されました。

4月27日(土)

★水郷ジュニアバレーボール大会

女子トーナメント1回戦は、香取中・新島中合同チームと対戦し、2-0 で勝利。2回戦は佐原中と対戦し、0-2 で敗れました。強豪佐原中との対戦でしたが、随所に多古中の好プレーも見られました。

★北総地区中学校陸上競技大会

陸上部としては、今年度最初の大会でした。当日は気温や風などのコンディションも良く、一人一人自己の目標に向かって、一生懸命に競技することができました。

・入賞者

 男子共通砲丸投 第6位 栗川 煌希さん

 女子共通800m   第5位 佐藤 芽以さん

 女子共通1500m    第4位 佐藤 芽以さん  第8位 飯田優里菜さん

 女子共通走幅跳 第8位  麻生 桃香さん

4月27日(土)・28日(日)

★千葉県中学校バスケットボール選手権大会香取地区予選会

県大会につながる大会で、女子は1回戦小見川中学校と対戦し、16-55 で敗れました。メンバーが少ない中で一人一人が全力を出してプレイしました。男子は、2回戦からの組み合わせで、東庄との対戦を、62-60 の接戦で勝利し、決勝に進みました。決勝は小見川中学校との対戦になり、残念ながら 69- 83 で敗れましたが、上位2チームに与えられる県選手権大会への出場を決めました。また、平山莉琥さんが優秀選手に選ばれました。

授業参観・令和6年度PTA総会

4月26日(金)

令和6年度PTA総会が行われました。総会の前には、今年度初めての授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に授業を見ていただくことができました。生徒たちは、心なしか、普段より張り切っているように見えました。

総会では、令和6年度のPTA活動案や予算案等が承認され、新PTA会長のもと、今年度の活動がスタートしました。学年PTA集会、学級懇談、第1回評議委員会と御協力いただきありがとうございました。

  

  

  

 

健康診断

4月23日(火)

4月のこの時期は、学校医さんに御協力をいただき、健康診断を行っています。今日は3年生の、眼科、歯科、内科の各種健診を行いました。整然と受けることができました。

 

部活動報告

4月20日(土)

★香取郡香取市中学校春季野球大会

リーグ戦の3試合目を行いました。結果は、山田・佐原五・多古中チーム 4-6 神崎・新島・香取中チームという結果でした。最終結果は、1勝2敗でしたが、勝ち点と得失点差で準優勝でした。合同チームは7月の県総体予選まで続きます。力を合わせて頑張りましょう。

★香取市民春季卓球大会

中学生だけではなく、一般の方も出場する大会でした。個人戦で、3人組の予選リーグを行い、その結果で1位組トーナメント、2位組トーナメント、3位組トーナメントを行う試合形式でした。女子の部で2位組トーナメントで阿部知優さんが3位、3位組トーナメントで土井彩愛さんが優勝という結果でした。

4月21日(日)

★千葉県中学生ソフトテニス団体選手権大会(男子)

2月3日に行われた香取予選会で優勝し、香取の代表として参加しました。2回戦からの組み合わせで、八木が谷中(船橋市)と対戦し、2対1で逆転勝利。3回戦は栗ケ沢中(松戸市)と対戦し1対2で惜しくも敗戦という結果でした。夏の総体予選を勝ち抜いて、また県の舞台で戦ってほしいです。

全国学力・学習状況調査

4月18日(木)

3年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。文部科学省が実施する本調査は、次の目的で行われます。

〇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る

〇学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる

〇そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

今後、結果を分析し、本校の学力向上につなげてまいります。