多古中日誌

多古中日誌

防犯教室

1月10日(金)

校舎内に不審者が侵入したした想定で、防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。香取警察署多古幹部交番、町内駐在所の3名の警察官の方から職員や生徒の行動についてアドバイスをいただきました。職員には、不審者に対峙したときの対応やさすまたの使い方、生徒には、教室の施錠やバリケードの組み方について教えていただきました。学校が安全・安心な場所であるために、これからも学校全体で防犯意識を高めていきたいと思います。

防犯ポスター展表彰

1月9日(木)

「千葉県安全で安心なまちづくり旬間防犯ポスター展」中学1年生の部において、金賞に入賞(県で1名)した生徒の表彰のために、千葉県警香取警察署の生活安全課長様が来校し、賞状の伝達をしてくださいました。ありがとうございました。

 

冬季休業明け全校集会

令和7年1月6日(月)

冬期休業が終わり、今日から学校が始まりました。体育館で全校生徒の前で「明けましておめでとうございます」の挨拶をしたかったのですが、現在のインフルエンザ等の感染症の状況や来週から始まる私立高校の入試のことを考え、大事をとってリモートで行いました。各学年の代表者の「新年の抱負」の発表(3年生は欠席のため代読)では、一人一人具体的な目標とそのための取組について立派に発表することができました。

全校集会後は、1・2年生は冬休みの課題テスト、3年生は実力テストを実施しました。初日から生徒たちは集中して取り組んでいました。

町民マラソン大会

12月21日(土)

第48回町民マラソン大会が開催されました。多古町では恒例のマラソン大会です。今年は、多古町合併70周年を記念して、世界陸上選手権でメダルを獲得した千葉真子さんがゲストランナーとして参加し、ジョギング教室も行われました。多古中学校からも運動部の1、2年生を中心に多くの生徒が参加しました。多古町保健推進員の方々により豚汁が無料で振る舞われ、走り終わった生徒たちは舌鼓を打っていました。

年末の大掃除

12月20日(金)

来週24日(火)からの冬期休業を前に、年末の大掃除を行いました。毎日の学校生活の多くの時間を仲間たちと過ごしている教室を中心に、熱心に掃除をする姿をたくさん見ることができました。