多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
日誌
久賀小NEWS
学校再開
17日(火)から学校が再開されました。病欠のお子さんもいましたが、子供たちの元気な顔を見ることができて安心しました。その後、子供たち1人1人と個別面談を行いましたが、まだ停電しているご家庭もあるとのことでしたので、早く復旧し、子供たちが安心して生活できるようになることを願っています。
まずは、18日(水)から給食が始まり、通常日課となりますので、よろしくお願いします。
まずは、18日(水)から給食が始まり、通常日課となりますので、よろしくお願いします。
0
給水・充電を行っています
久賀学区では多くのご家庭で停電、断水という日が続いています。
そこで、学校には松戸市から給水車がやってきて、連日、給水を行ってくれています。
また、11日(水)から充電サービスも始まりました。
まだ復旧の見通しが立っていない状況ですが、健康、安全に気を付けてお過ごしください。



12日(木)には、テレビ局が取材に来ていました。
そこで、学校には松戸市から給水車がやってきて、連日、給水を行ってくれています。
また、11日(水)から充電サービスも始まりました。
まだ復旧の見通しが立っていない状況ですが、健康、安全に気を付けてお過ごしください。
12日(木)には、テレビ局が取材に来ていました。
0
避難訓練
1日(日)の防災の日を受け、2日(月)避難訓練を実施しました。
「業間活動の時間に地震が発生」という想定で、子供たちだけという場所もありましたが、全員安全に避難することができました。
「業間活動の時間に地震が発生」という想定で、子供たちだけという場所もありましたが、全員安全に避難することができました。
0
夏休み中もがんばっています!
夏休みも、早10日間が過ぎようとしています。この間、いろいろな活動がありました。
個別指導

佐原高校の生徒さんがお手伝いに来てくれました。
水泳指導

ようやく梅雨が明け、プールを楽しみに参加する子どもたちの笑顔も戻ってきました。
なお、プール監視として、3年生、6年生の保護者の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
個別指導
佐原高校の生徒さんがお手伝いに来てくれました。
水泳指導
ようやく梅雨が明け、プールを楽しみに参加する子どもたちの笑顔も戻ってきました。
なお、プール監視として、3年生、6年生の保護者の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
0
夏季休業前全校集会
19日(金)、夏季休業前全校集会が行われ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まりました。はっきりしない天気が続いていますが、これからいい夏休みになることを期待しています。

0
お知らせ
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
お知らせ
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より