日誌

久賀小NEWS

スナッグゴルフ部、活動終了!

2月14日(金)

 11月8日から取り組んでいた3年生を対象に行っていたスナッグゴルフ部の活動が最終日を迎えました。週に1回ずつ全10回の活動でしたが3年生の久賀っ子たちは回を重ねるごとに技能が向上していく姿を感じさせてくれました。これからのさらなる成長を期待しています。

 久賀小学校としてのスナッグゴルフ部の活動は今日で最後となります。今までたくさんの応援をありがとうございました。また、これまで久賀っ子たちを指導してくださったコーチ陣のみなさま、大変お世話になりました。そして、長きにわたるご指導ありがとうございました。

0

保健の学習!

2月13日(木)

 5日(水)と12日(水)に養護教諭が6年生の体育の授業で保健の学習を行いました。「たばこ」や「飲酒」が健康にどのような害を与えるのかについて、教科書や資料からわかりやすく話をしてくれました。久賀っ子たちは「たばこ」や「飲酒」に害について真剣に考え、「誘われてもきっぱりと断る」強い意志をもつ姿が見られました。

0

新児童会役員任命式

2月12日(水)

 新しい児童会役員の任命式を行いました。新役員の紹介の後、会長・副会長・書記のそれぞれの役員が一人一人の思いを決意表明という形で演説をしました。一人の演説が終わるたびに久賀っ子たちから大きな拍手が起こり、その拍手からは「役員に対する応援」や「一緒に久賀小学校をよくしていこう」という気持ちが伝わってきました。これからの久賀小学校がさらによくなっていくことが感じられる時間となりました。

 また、任命式で新役員にバトンを引き継いでくれた旧児童会役員のみなさん。今日まで久賀っ子たちのために活躍してくれてありがとうございました。

0

陶芸教室

2月10日(月)

 7日(金)に6年生が陶芸教室をしました。11月に粘土づくりから成形までした作品を約2か月間半乾燥させました。今回は縄文式土器と同じように素焼きをして完成となり、焼きあがった作品は土器として活用することができます。縄文時代の人々が粘土づくりから土器を完成させるまでの過程を知るよい機会となりました。

0