多古中日誌

多古中日誌

着任式・令和6年度始業式

4月8日(月)

学校に生徒たちの笑顔と元気な声が帰ってきました。朝から生徒会本部と執行委員によるあいさつ運動も行われました。

 

始めに、7名の新しい先生方の着任式を行いました。1日も早く多古中学校に慣れ、生徒たちとともに充実した時間を過ごしてほしいと思います。

始業式では、新2・3年生の代表生徒が、新年度の抱負を発表しました。2人とも、具体的な目標を立て、この1年間をどのように過ごしていきたいかを堂々と発表することができ、とても立派でした。

 

始業式の後、新2年生のクラス発表がありました。朝から2年生全体の雰囲気にちょっとした緊張感が感じられたのは、このせいでしょうか。新しい学級が決まり、新担任と新学級でのスタートが切られました。

 

 

新学期スタートを前に

4月5日(金)

今日は花曇りの一日でした。多古中学校の校門坂の桜は8分咲きぐらいでした。今年は、気温の低い日が続いたため、例年より満開が遅くなっています。いよいよ月曜日から新学期が始まります。10日は入学式です。満開の桜が生徒たちを迎えてくれるとよいのですが。

 

令和5年度離任式

3月28日(木)

令和5年度末の人事異動で多古中学校を離れることになった8名の先生方の離任式を行いました。1年生、2年生、卒業生が出席してこれまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝え、異動する先生方一人一人からは、熱いメッセージをいただきました。多古中学校のために、これまでありがとうございました。新天地での御活躍をお祈りいたします。

 

 

 

令和5年度修了式

3月22日(金)

令和5年度修了式。校歌斉唱の後、1年生、2年生の代表生徒が今年度を振り返って作文発表をしました。2人とも、この1年間の頑張ったことや成長できたことを堂々と述べることができ、立派でした。春休み中に、一人一人が自分自身の振り返りを行い、4月から新たなスタートを切ってほしいと思います。

 

 

今年度最後の給食

<メニュー>

ごはん 牛乳 三色そぼろ キャベツのクリーム煮 フルーツポンチ

多古町給食センターの皆さん、今年度も、いつもいつも美味しい給食をありがとうございました。

年度末の大掃除

3月21日(木)

明日の修了式を前に、今日は年度末の大掃除を行いました。1、2年生が自分たちが学校生活を送った教室を中心に、1時間ほどかけて隅々まで掃除をしました。普段はできない、エアコンの掃除や手の届かない場所を丁寧に掃除する姿がたくさんありました。1年間お世話になったという感謝の気持ちが込められた大掃除になりました。