日誌

久賀小NEWS

避難訓練

1日(日)の防災の日を受け、2日(月)避難訓練を実施しました。
「業間活動の時間に地震が発生」という想定で、子供たちだけという場所もありましたが、全員安全に避難することができました。
0

夏休み中もがんばっています!

夏休みも、早10日間が過ぎようとしています。この間、いろいろな活動がありました。
個別指導

佐原高校の生徒さんがお手伝いに来てくれました。
水泳指導

ようやく梅雨が明け、プールを楽しみに参加する子どもたちの笑顔も戻ってきました。
なお、プール監視として、3年生、6年生の保護者の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
0

夏季休業前全校集会

19日(金)、夏季休業前全校集会が行われ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まりました。はっきりしない天気が続いていますが、これからいい夏休みになることを期待しています。


0

多古高生との英語交流

18日(木)、多古町の「夢を育む教育活動」の一つとして、5年生が、多古高校の3人の生徒と一緒に、外国語活動を通して交流をしました。
外国語活動の授業を一緒に行い、その中で、ゲームをしたり、将来なりたい職業や夢の日課表を紹介したりして、楽しく活動することができました。
小学生にとって、高校生とふれあうという機会はあまりないので、いつも以上に張り切って授業に取り組む様子が見られました。


カードはどちらが早くとれたかな?

夢の日課表は何?
0

祖父母家庭教育学級

今年度、4・5年生の祖父母を対象に、祖父母家庭教育学級が実施されます。
16日(火)は、その開講式、講話、お孫さんとのふれあい活動を行いました。

その中で、パラリンピック種目である「ボッチャ」を体験しましたが、どのグループも盛り上がっていました。

その後、各学級に分かれて、給食も一緒に食べました。

今後も、学校や子どもたちの様子を知ってもらうために、いろいろな活動を予定しています。
0