多古町立久賀小学校
文字
背景
行間
日誌
久賀小NEWS
成田空港のお仕事見学
11月13日(火)地方創生交付金事業グローバルキャリア教育として、5年生が成田空港内のいろいろな仕事等を学習しに行ってきました。
消防西分遣所、第3ターミナルの保安検査場、案内カウンターで、仕事の内容の説明や体験をさせてもらいました。
今回のことで、成田空港やその仕事について、多くの子が興味をもったようでした。


消防西分遣所、第3ターミナルの保安検査場、案内カウンターで、仕事の内容の説明や体験をさせてもらいました。
今回のことで、成田空港やその仕事について、多くの子が興味をもったようでした。
0
町音楽会
11月8日(木)、いきいきフェスタTAKO2018「小中学校児童生徒音楽会」が多古町コミュニティプラザ文化ホールにて開催されました。
久賀小学校は「カントリーロード」の斉唱と、「明日を信じて」の合唱を行いました。



伴奏の児童2名もよく頑張り、とてもよい発表になりました。
久賀小学校は「カントリーロード」の斉唱と、「明日を信じて」の合唱を行いました。
伴奏の児童2名もよく頑張り、とてもよい発表になりました。
0
4・5年生 宿泊学習
10月31日(水)、11月1日(木)の2日間、小見川少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。2日間、天候にも恵まれ、「仲良く協力して思い出に残る宿泊学習にしよう!」のめあてを達成することができました。

みんなで力を合わせたウォークラリー

自分達で作ったカレーは最高だぜ!

盛り上がったキャンプファイアー

小見川少年自然の家といえば、やっぱりカヌー
みんなで力を合わせたウォークラリー
自分達で作ったカレーは最高だぜ!
盛り上がったキャンプファイアー
小見川少年自然の家といえば、やっぱりカヌー
0
1・2年生校外学習
10月24日(水)に、1・2年生で成田空港、航空科学博物館に校外学習に行ってきました。
成田空港では、普段は行けないランプタワーに上ったり、制限区域内に入って間近で飛行機を見たりしました。
航空科学博物館では、いろいろな体験をして楽しく活動することができました。

話題の、ドクターヘリ体験

ファーストクラスのシートは快適!
成田空港では、普段は行けないランプタワーに上ったり、制限区域内に入って間近で飛行機を見たりしました。
航空科学博物館では、いろいろな体験をして楽しく活動することができました。
話題の、ドクターヘリ体験
ファーストクラスのシートは快適!
0
多古町神崎町ミニバス大会
10月20日(土)、神崎町立神崎小学校の体育館を会場に、多古町神崎町ミニバスケットボール大会が開催されました。
男女ともに予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出。準決勝で惜しくも負けてしまいましたが、どちらも3位となりました。
現在、今週金曜日に開催される香取郡市ミニバスケットボール大会に向けて練習を頑張っています。

シュート!

ジャンプボール、競り勝っています!
男女ともに予選リーグを突破して決勝トーナメントに進出。準決勝で惜しくも負けてしまいましたが、どちらも3位となりました。
現在、今週金曜日に開催される香取郡市ミニバスケットボール大会に向けて練習を頑張っています。
シュート!
ジャンプボール、競り勝っています!
0
お知らせ
学習支援サイト情報
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
千葉県教育委員会
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2019/gakushien.html
英検 オンライン授業
https://eigojoho.eiken.or.jp//m1149622cf753
eライブラリーアドバンス
お知らせ
『小中義務教育学校講師募集』について
新型コロナについて
「令和5年5月8日以降の学校生活における新型コロナウイルス感染症に係る対応の基本的な取扱いについて(通知)」
多古町教育委員会より