文字
背景
行間
2024年4月の記事一覧
避難訓練を実施しました!
4月15日(月)
今年度初の避難訓練(地震想定)を実施しました。
どの学年も「おかしも」の約束を守って、素早く避難することができました。
全体の場で「自分の身は自分で守る」ことを確認し、教室に戻って振り返りを行いました。
これからも、学校では、災害時に適切な行動がとれるよう、支援していきます。
ぜひ、御家庭でも、避難経路などの確認を行ってみてください。
校庭の桜は・・・
4月11日(木)
校庭の東側(道路側)の桜は、今が盛りと満開の花を咲かせています。
入学式後、晴天が続いたここ数日、青空とのコントラストがとてもきれいでした。
一方、校庭の西側の桜はというと、ピンクの中に緑が交わり、東側の風景とは一味違った趣のある様子でした。
ふと目を凝らすと、季節や自然を感じることのできるものがたくさんあります。また、よく見ると、違いに気付くこともあるでしょう。それぞれの変化やそれぞれのよさを感じることのできる、「なかっこ」を育んでいきたいと思います。
新入生の皆さん、ようこそ中村小学校へ!
4月9日(火)に、教育委員、PTA会長に御臨席いただき、入学式を行うことができました。
15名の新入生は、目を輝かせながら、元気いっぱいに入学することができました。
空模様は、あいにくの雨でしたが、式場の体育館は、希望に満ちあふれていました。
保護者の皆様、お子様の御入学、おめでとうございます。雨の中、たくさんの荷物を運んでいただき、ありがとうございました。
新入生15名を加えた78名の「なかっこ」が、充実した小学校生活を送れるよう、職員一同励んで参ります。
今後とも、御理解・御協力の程、よろしくお願いします。
令和6年度 スタート!
4月8日(月)、着任式と前期始業式を行いました。
いよいよ、新学期のスタートです。
新しく、3名の「なかっこ」が加わり、更に6名の先生が着任しました。
式では、元気な校歌が体育館中に響き渡りました。元気な子供たちが帰って来たことに、校舎も体育館も、我々教員と同様に喜んでいるように感じられました。
これからますます、気持ちのよい「挨拶や返事」にあふれる学校になるよう、皆で中村小をつくり上げていきましょう。
保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054