日誌

2025年4月の記事一覧

「学校の敷地がとってもきれいになりました!」 PTA奉仕作業 

4月28日(月)

午後1時過ぎに、PTAによる、敷地内の除草作業を実施しました。

多くの方に参加していただき、伸びていた草もすっかりきれいになりました。

 

また、6時間目には、子供たちも参加し、草集めや校庭の花壇内の除草など、皆で一生懸命取り組みました。

 

運動会は、5/29日を予定しています。連休明けには、その練習が始まります。

きれいになった校庭で、運動会に向けて思い切り体を動かすのが楽しみですね。

PTAの皆さん、御協力いただいた地域の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

4・5年生 田植え体験

4月25日(金)

地域の方の御協力をいただき、4・5年生が、田植え体験を行いました。

苗の植え方を教えていただいたあと、「あまり、田に入る機会はないと思います。今日の経験を楽しんでください。」と、お話をいただき、いよいよ田の中へ。

  

5年生は、昨年度の経験を活かし、スピーディーに苗を植えることができました。また、4年生も、時間が経つにつれ、早く正確に植えることができるようになりました。

  

児童の感想では、「虫がこわかったけど、楽しかったです。」「とても楽しかったので、またやりたいです。」といった内容の感想が聞かれました。皆、笑顔で楽しく田植えを経験することができました。

 

 → 

素足で田に入ることや稲の苗を手植えすることなど貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。これからも、定期的に成長の様子を観察しに行きます。今後の変化が楽しみです。

「交通安全教室」を実施しました!

4月22日(火)

1・2年生は歩行時を中心に、3~6年生は自転車での移動を中心に、交通安全教室を行いました。

町の交通防災係の方や交通安全協会、警察の方、教育委員会や地域の方に御来校いただき、注意することや自転車の乗り方など、多くのことを教えていただきました。

 

 

 

1~2年生は、実際に下校時を想定して、ランドセルなどを身に着けながら、道路の歩行を行いました。

3~6年生は、自転車の点検の仕方や安全な乗り方、交差点での走行の仕方などを行いました。

皆、話をよく聞き、真剣に取り組むことができました。

自転車の持ち込みに御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

今回の学習を生かし、安全な登下校や自転車の乗り方等ができるように、学校でも繰り返し指導していきます。

保護者・地域の皆様、いつも見守っていただき、ありがとうございます。これからも、御協力いただきますよう、よろしくお願いします。

 

 

心をこめて!「1年生を迎える会」

4月18日(金)

今日、1年生を迎える会を行いました。

1年生の自己紹介や、1年生が自己紹介で話した内容に関するクイズなど、児童会や6年生が工夫して進め、会を盛り上げました。

 

それぞれの学年が、分担された役割をしっかりと果たしました。

2年生:入退場のアーチ 3年生:プログラムや掲示物  4年生:招待状  

5年生:プレゼント   6年生:入退場のエスコート、レクなど

  

レクで行った「猛獣狩り」では、必ず1年生とグループを組むルールが示され、みな笑顔で楽しみ、親睦を深めました。

とても楽しい時間を一緒に過ごしました。1年生の皆さん、改めて中村小学校へようこそ!

これからも、一緒に楽しく学校生活を送っていきましょう!

 

学年始めPTA集会 開催

4月16日(水)

今年度初のPTA集会を行いました。

授業参観、総会、学級懇談、専門委員会、役員会と多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

  

  

↑各学年の授業の様子です。(子供たち、一生懸命活動中!)

 

また、総会では、今年度のPTA役員や活動方針、活動計画等が承認されました。

役員会まで参加された保護者の皆様は、長時間にわたっての参加をいただきました。

この間、町の地域おこし協力隊の方々に、放課後子ども教室を開いていただき、一部の児童を支援していただきました。御協力ありがとうございました。

 

今年度も子供たちのために職員一同、力を合わせて指導・支援していきます。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も御支援・御協力の程、よろしくお願いいたします。