文字
背景
行間
日誌
2019年2月の記事一覧
6年校外学習~国会議事堂・科学技術館~
議事堂前での記念撮影です。

日本の中心を見学できて,感激の様子でした。
続いて,科学技術館見学です。

パソコンを使って,科学技術の進歩についていろいろ知ることができました。

自転車のつくりや仕組みについて,体験を通して理解できました。

「大きなタマネギの下」(日本武道館)で,記念撮影しました。
全員が参加できて,思い出を共有することができました。
日本の中心を見学できて,感激の様子でした。
続いて,科学技術館見学です。
パソコンを使って,科学技術の進歩についていろいろ知ることができました。
自転車のつくりや仕組みについて,体験を通して理解できました。
「大きなタマネギの下」(日本武道館)で,記念撮影しました。
全員が参加できて,思い出を共有することができました。
多古高校生との交流~3年 花交流~
多古町「夢を育む事業」の一環で行われている,「花交流」活動が行われました。
今回はストックの「寄せ植え」という作業でした。

はじめに挨拶をしました。

鉢の中に土を入れていきました。

高校生のおにいさん,おねえさんたちが優しく教えてくれました。

4本のストックを植えました。きれいな花が咲くといいですね。
今回はストックの「寄せ植え」という作業でした。
はじめに挨拶をしました。
鉢の中に土を入れていきました。
高校生のおにいさん,おねえさんたちが優しく教えてくれました。
4本のストックを植えました。きれいな花が咲くといいですね。
6年生校外学習~国会見学~
6年生にとって最後の校外学習となる,国会議事堂と科学技術館に行ってきました。

参議院特別体験プログラムに参加しました。


農林水産大臣役や委員役を務めました。
参議院特別体験プログラムに参加しました。
農林水産大臣役や委員役を務めました。
アクセスカウンター
5
0
5
9
1
9
4
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード