文字
背景
行間
2020年3月の記事一覧
町の行事を調べよう~3年国語~
本当なら授業参観の時に保護者の方々に見ていただくものでしたが,代わりに参観しました。
マスク越しの発表でしたが,みなさん堂々とできました。
作製した新聞も写真を上手に活用して,とてもわかりやすくできていました。
6年生ありがとう集会⑤
フィナーレを迎えました。
恒例のくす玉割りをしました。
「六年生ありがとう!」の文字に,なかっこたちの気持ちが込められていました。
花道を通って,6年生が退場しました。ある意味,これまでにない素晴らしい会になりました。
ありがとう集会④
最後は6年生の発表です。自分の得意なことを披露したり,自己PRをしたりました。
跳び箱で頭はね跳びを披露しました。
縄跳びで自分の得意技を披露しました。
自分の思いを堂々と発表できました。
6年生ありがとう集会③
クイズの後は6年生へ贈る歌です。
1~5年生が6年生のために「思い出のアルバム」の替え歌を歌いました。
3年生から6年生にプレゼントを贈りました。
6年生ありがとう集会②
6年生の入場後,開会宣言が児童会長からありました。
6年生の後を引き継ぐ,なかっこのリーダーらしいすばらしい挨拶でした。
6年生に関するクイズを出題しました。6年生も楽しそうに答えていました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054