日誌

2023年7月の記事一覧

生き物に触れ

7月5日(水)

3年生教室を見ると、生き物について調べたことをまとめて本を作ろうという学習をしていました。

いろいろな種類の生き物を調べたようです。

調べているうちに愛着がわいたのか、家からクワガタムシを虫かごに入れて持ってきてくれた子もいます。

そして、以前発見したときには幼虫だった虫が成虫に。

立派なカブトムシに!

生き物への興味・関心を大切にして、大切に育ててほしいですね。

  

第1回校内研究会

7月4日(火)

本校では昨年度から国語科の研究に取り組んでいます。

国語科はすべての学習に通じるので、子供たちにとって必ずプラスになると信じています。

国語科の中でも特に「表現」について研究しています。

とても難しい分野ですが、思いや考えを適切に伝え合うことのできるなかっこになるよう努力します。

  

5年 人権教室

7月3日(月)

先日「命を大切にする集会」を行い、全校で人権について考えました。

今回は5年生を対象にした人権教室を行いました。

町の人権擁護委員の方に御指導していただきました。

本人の自覚のない言動もいじめにつながることがあるということを学びました。

相手の気持ちをたくさん考えられる優しいなかっこがもっともっと増えるといいですね。