文字
背景
行間
2020年2月の記事一覧
6年生ありがとう集会~感謝の気持ちを込めて③~
6年生へのありがとうの気持ちは,体育館の掲示物にも表れています。
ステージ壁面の装飾です。大きなリボンがアクセントです。
プログラムです。ハート♡がたくさんありました。
風船がアクセントになっています。
6年生のいいところを紹介していました。
6年生に感謝の気持ちを込めて~ありがとう集会に向けて②~
リフレッシュタイムに1~5年生の歌の練習がありました。
「思い出のアルバム」を学年ごとに替え歌にして歌います。
賞状伝達~一斉テスト 他~
なかっこたちの活躍を讃える,賞状伝達が行われました。
千葉県明るい選挙ポスター展の表彰です。
家庭科作品展の表彰です。
運動能力証の授与です。
千葉県の読書感想文コンクールで,佳作をとりました。
書初め展覧会の表彰です。
一斉テストです。今年度最後でしたが満点賞を獲得したのが,35名いました。
ありがとうの気持ちを込めて
来週に迫った「6年生ありがとう集会」に向けて,準備が進められています。
開催に向けての役割や工程をホワイトボードで確認しています。
そのホワイトボードです。
くす玉の作製です。
思い出に残る集会になるよう,力を合わせて演出に取り組んでいます。
ありがとう集会は6年生が主役ですが,集会を成功させるために中心となって頑張っているのが,影の「主役」である5年生の皆さんです。
タグラグビーに挑戦~4年体育~
4年生が体育の学習でタグラグビーに取り組んでいます。
トライしました。
攻めと守りの練習です。
跳び箱遊び~2年体育~
2年生が体育の学習で「跳び箱遊び」に取り組みました。
腰の上がった開脚とびです。
高い位置での前転がりです。台上前転の一歩前です。
高い位置からの前転下りです。足を伸ばして首はね・頭はねの体勢ができる子もいました。
学力テスト
1年間の学習がどれだけ身に付いているのかを確かめるための,学力テストが行われました。
テスト問題の確認から始まりました。
集中して取り組めました。
伝承遊び~1年生活~
1年生の生活の学習で,伝承遊びを体験しました。
凧あげを楽しみました。
かるた取りやお手玉を楽しみました。
あやとりに挑戦しました。みんな,楽しそうでした。
鼓笛練習総仕上げ
引継ぎ式からこれまで,鼓笛練習はパートごとで行ってきました。今回は,鼓笛練習の総仕上げとして,3~6年生全員で通し練習を行いました。
主指揮とガード隊です。息を合わせて演技できました。
リズムパートです。鼓笛隊の要になります。
バトンパートです。鼓笛隊に華を添えます。
親子読み聞かせ教室
家庭教育学級の一環で,親子読み聞かせ教室を開きました。
最初に講師の先生から読み聞かせについてのお話を聞かせていただきました。
続いて親子で読み聞かせを行いました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054