文字
背景
行間
2021年6月の記事一覧
4,5年生宿泊学習
令和3年6月16日(水),17日(木)の2日間,4年生と5年生の32名は千葉県立小見川青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
16日(水)1日目
・ゲームDE自然体験:自然に関わるクイズを出し合いながら自然と触れ合いました。 |
・昼食:間隔を開け,パーテーションで仕切っての昼食でした。 |
・イニシアチブゲーム:全員で課題に取り組む活動を通して,望ましい社会性や問題解決能力を養いました。 |
・カヌー:二人乗りカヌーを体験しました。操作の仕方を覚え,カヌーの楽しさを味わいました。 |
・キャンプファイア:「元気の火」「努力の火」「健康の火」「協力の火」「友情の火」「笑顔の火」 係の児童を中心に,儀式やレクを行い,楽しく活動しました。 |
17日(木)2日目
・フライングディスクゴルフ:ディスク(フリスビー)を投げ、何回でゴールに入るかを競いました。グループごとに活動しました。各グループの1位には,後で賞状が贈られます。 |
・野外炊飯:定番のカレー作り。グループで分担して調理しました。どの班もおいしいカレーを作ることができました。 |
2日間の活動を通して,人間関係を深め,思いやりの心や自主的・自律的な態度を養うことができました。学校ではできない体験をし,良い経験となりました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054