文字
背景
行間
2021年11月の記事一覧
除草作業(シルバー人材)
11月6日(土)
多古町シルバー人材センターの中地区の会員のみなさんが,ボランティアで校庭の除草作業や側溝の土あげをしてくださいました。
午前中3時間ほどかけて,わんぱく広場や体育館・プール回りをきれいにしていただきました。
見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。
3年校外学習(消防署)
11月4日(木)
佐原消防署多古分署の見学に行ってきました。最初にビデオを使って消防署の仕事について学習しました。
次に署内を見学し,通信指令の仕組みについて見学しました。
最後に消防車や救急車を見学し,消防服を着て放水体験をしました。
千葉氏子どもサミット
11月1日(月)
千葉氏ゆかりの都市の小学生が、千葉氏や郷土の歴史について学び相互に発表(オンライン)を 行い、交流を深めました。当日は,院内小学校(千葉市),大和南小学校(郡上市)、三里小学校(小城市)、中村小学校(多古町)の4校が参加しました。
中村小学校では,6年生が多古城郭保存活用会の皆さんの御支援を受け,山城ガールむつみさんを講師に迎え,4回にわたり千葉氏と中城を中心に学習してきました。
第1回(7月15日) オリエンテーション |
第2回(9月9日) 多古の歴史とお城の魅力 |
第3回(9月16日) 千葉氏と中城 |
第4回(9月27日) 中城フィールドワーク |
千葉氏子どもサミット(11月1日) |
フラワーキッズプロジェクト
成田空港が企画をしている「フラワーキッズプロジェクト学校の花壇応援キャンペーン2021」に1,2年生が参加ました。空港周辺の学校に無償で花の苗を300株配るもので,それを大切に育てて花いっぱいの春を迎えようと計画されたものです。例年,中村小学校ではチューリップの球根を冬に植えて,新1年生を迎えているのですが,今回はこの企画で教室前を華やかにしたいです。植えたのはキンギョソウやビオラなどです。キンギョソウは何色が咲くのかわからないので,成長を楽しみにしたいです。
2年生まち探検
10月22日
2年生が生活科の学習で「まち探検」に行きました。今回は地域で働く方々を取材しました。みなさんとても親切に説明してくださいました。ありがとうございました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054