文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
芸術の秋
10月16日(月)
なんでも活動しやすい時期であるためか,秋は「〇〇の秋」と言われることの多い季節です。
この日のクラブ活動では,季節を感じる活動が見られました。
休み時間に集めていた落ち葉を使ったアートのようです。
自然と親しみながらアートを楽しむ。
すてきですね。
後期始業式
10月12日(木)
秋休みを終え,後期がスタートしました。
心新たに始業式に臨む表情からは,「よし,がんばるぞ!」という気持ちが感じられました。
表情からだけではなく姿からも感じさせてくれたのが6年生。
話の聞き方が素晴らしく,姿勢よく,頷きながら,しっかりと目を見て聞いていました。
ますます最高学年としての力が伸びてきた姿は,全校のお手本。
とっても頼もしかったです。
前期終業式
10月6日(金)
前期97日(1年生は96日)を終えました。
終業式では、すがすがしさを感じさせる歌声で校歌を合唱しました(本校の校歌は二部合唱です)。
また、前期にがんばったことや楽しかった思い出の発表がありました。
代表者3名の発表でしたが、全校児童の前期が思い出されました。
後期がさらによい半年になるよう、英気を蓄えられる秋季休業になることを願っています。
前期終業式を前に
10月5日(木)
今週末の前期終業を目前に控えたこの日、大掃除を行いました。
「先生! こんなに真っ黒になりました!」
と,雑巾を見せに来る子もいました。
普段は手の届かないところもきれいにした成果です。
半年間過ごした教室に感謝する機会。
大切にしたいですね。
先日配付した「秋休みの過ごし方」「秋季休業中の学校閉庁日について」を掲示板にも載せましたのでご利用ください。
3年校外学習
10月4日(水)
3年生が消防署に行ってきました。
消防のお仕事について教えていただいた後,署内を見学しました。
消防車の説明をしていただいたり,消防服を着せていただいたりと,貴重な体験をすることができました。
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054