文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
おなか元気教室~地域ミニ集会~
学校開放日の午後,地域ミニ集会を開催しました。
テーマは「早寝・早起き・朝ご飯の現状」でした。
その中の出前授業として,ヤクルト広報部の方に「おなか元気教室」を行っていただきました。

小腸の長さを体感しました。約6mです。

大腸の長さは,約1m50cmです。

腸の中にすんでいる菌は,約100兆個!その重さは約1㎏です。

最後に認定書をいただきました。とても勉強になりました。
テーマは「早寝・早起き・朝ご飯の現状」でした。
その中の出前授業として,ヤクルト広報部の方に「おなか元気教室」を行っていただきました。
小腸の長さを体感しました。約6mです。
大腸の長さは,約1m50cmです。
腸の中にすんでいる菌は,約100兆個!その重さは約1㎏です。
最後に認定書をいただきました。とても勉強になりました。
学校開放日~6年生~
6年生は社会科の授業です。

歴史人物クイズを行いました。「歴女」たちをはじめ,大いに盛り上がりました。
歴史人物クイズを行いました。「歴女」たちをはじめ,大いに盛り上がりました。
学校開放日~5年生~
5年生は「命の授業」を行いました。
産まれる体験です。
妊婦体験です。これらの体験を通して,「命の大切さ」を学びました。
学校開放日~4年生~
4年生は体育の授業でした。

ヘルスバレーを行いました。このあと親子でドッジビーをしました。
ヘルスバレーを行いました。このあと親子でドッジビーをしました。
学校開放日~2,3年生~
2,3年生は算数の授業です。

かけ算の「8のだん」をがんばりました。

ものの重さを比べる方法を考えました。
多くの保護者が参観する中,とても集中していました。
かけ算の「8のだん」をがんばりました。
ものの重さを比べる方法を考えました。
多くの保護者が参観する中,とても集中していました。
アクセスカウンター
5
0
6
0
3
6
8
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード