文字
背景
行間
日誌
2018年12月の記事一覧
遊友スポーツに挑戦!
リフレッシュタイムに,学級ごとで遊友スポーツに取り組みました。

連続8の字とびに挑戦しました。記録更新を目指してがんばります。
連続8の字とびに挑戦しました。記録更新を目指してがんばります。
研究集団,中村小
私たち教員は,子供たちのために,日夜研修に明け暮れています。
本日,職員研修の時間に,「来年度の研究テーマ」について,話し合いました。

KJ法という手法で,いろいろ知恵を出し合いました。
すべては,「なかっこたち」のために,私たちも全力で取り組んでいます。
本日,職員研修の時間に,「来年度の研究テーマ」について,話し合いました。
KJ法という手法で,いろいろ知恵を出し合いました。
すべては,「なかっこたち」のために,私たちも全力で取り組んでいます。
縦割り活動
昼休みに縦割り活動を行いました。

活動内容について確認しました。

どのグループも,6年生を中心に計画した内容の活動を行いました。上級生が下級生と一緒に,楽しく活動できました。
活動内容について確認しました。
どのグループも,6年生を中心に計画した内容の活動を行いました。上級生が下級生と一緒に,楽しく活動できました。
ミニバス部再始動~匝陵杯に向けて~
駅伝・マラソン部の活動が終わり,ミニバス部が再始動しました。

女子はハーフコートで1on1を行いました。

男子は半面コートで3on3を行いました。

4年生は基礎のパス練習でした。
匝陵杯は1月14日(月)成人の日に予選,26日(土)に決勝トーナメントが行われます。
なかっこたちの奮闘を期待します。
女子はハーフコートで1on1を行いました。
男子は半面コートで3on3を行いました。
4年生は基礎のパス練習でした。
匝陵杯は1月14日(月)成人の日に予選,26日(土)に決勝トーナメントが行われます。
なかっこたちの奮闘を期待します。
歯磨き教室~4年生編~
4年生で口腔衛生指導を行いました。
テーマは「混合歯列期の歯の磨き方」です。
※混合歯列期…乳歯と永久歯が混在する時期

養護教諭が歯の模型を見せて,歯のつくりについて説明しました。

歯を染め出しして,汚れているところをチェックしました。
正しい歯の磨き方を,みんなで学びました。
うがいをしただけでは,歯の汚れは落ちません。むし歯になりやすい今の時期だからこそ,きちんと歯磨きができるように,御家庭でも声かけをお願いします。
テーマは「混合歯列期の歯の磨き方」です。
※混合歯列期…乳歯と永久歯が混在する時期
養護教諭が歯の模型を見せて,歯のつくりについて説明しました。
歯を染め出しして,汚れているところをチェックしました。
正しい歯の磨き方を,みんなで学びました。
うがいをしただけでは,歯の汚れは落ちません。むし歯になりやすい今の時期だからこそ,きちんと歯磨きができるように,御家庭でも声かけをお願いします。
アクセスカウンター
5
0
5
8
3
7
7
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード