文字
背景
行間
日誌
2019年7月の記事一覧
明日のラジオ体操について
中村小学校学区民のみなさま
明日28日(日)に予定されていました「なかっこ森のラジオ体操」ですが,台風接近による天候の悪化が予想され,安全面を考えて,今回は中止といたします。
よろしくお願いいたします。
明日28日(日)に予定されていました「なかっこ森のラジオ体操」ですが,台風接近による天候の悪化が予想され,安全面を考えて,今回は中止といたします。
よろしくお願いいたします。
プール&部活動
夏休みになりましたが,なかっこたちは元気に学校へやってきます。

ミニバス練習です。31日には常磐小と,8月6日には佐原小と練習試合が予定されています。

水泳活動です。楽しみにしていたようで,大勢参加しています。
ようやく夏休みらしくなってきました。みんな元気に過ごしてほしいです。
ミニバス練習です。31日には常磐小と,8月6日には佐原小と練習試合が予定されています。
水泳活動です。楽しみにしていたようで,大勢参加しています。
ようやく夏休みらしくなってきました。みんな元気に過ごしてほしいです。
休業前全校集会
明日からの夏休みに向けて,全校集会が行われました。

校長先生からは「目的をもって過ごしましょう。」というお話がありました。

生徒指導主任の先生からは,夏休みの過ごし方についてお話がありました。
今日から40日間の夏休みです。元気に過ごしてください。
校長先生からは「目的をもって過ごしましょう。」というお話がありました。
生徒指導主任の先生からは,夏休みの過ごし方についてお話がありました。
今日から40日間の夏休みです。元気に過ごしてください。
夏休み前最後の水泳学習
この夏は長引く梅雨空で,思うように水泳学習ができませんでした。
今日は久しぶりに,子供たちの歓声がプールに響き渡りました。

いよいよ夏休みです。休み中もプールでの活動は予定されています。これまで入れなかった分,夏休みにがんばりましょう。
今日は久しぶりに,子供たちの歓声がプールに響き渡りました。
いよいよ夏休みです。休み中もプールでの活動は予定されています。これまで入れなかった分,夏休みにがんばりましょう。
委員会活動④
4人で協力しながら,人権標語の掲示物を貼りました。
委員会活動③
夏休み前最後の委員会活動でした。

図書委員会では,次回の読み聞かせに向けて練習をしていました。

体育委員会では,ボールに空気を入れていました。
図書委員会では,次回の読み聞かせに向けて練習をしていました。
体育委員会では,ボールに空気を入れていました。
高校生と学ぼう~外国語活動で交流~
夢を育む事業「高校生と学ぼう」が行われました。

高校生のお兄さんたちにサポートしてもらいながら,「What time do you ~?」を学習しました。

高校生のみなさんは,5年生に対して,上手にアドバイスをしてくれました。
高校生のみなさんも楽しめたようでした。
高校生のお兄さんたちにサポートしてもらいながら,「What time do you ~?」を学習しました。
高校生のみなさんは,5年生に対して,上手にアドバイスをしてくれました。
高校生のみなさんも楽しめたようでした。
白い世界②~6年図工~
グループで作るということで,個々の考えやイメージを出し合いながらの作業となりました。

時代の融合でしょうか。タオルをうまく利用したことと,「船」にインパクトを感じます。

様々な「おうち」と屋根の上の生き物が印象的です。
何人かで一つの作品を作り上げるというのも,実にいいものです。
ただ今,スペースに展示中です。
時代の融合でしょうか。タオルをうまく利用したことと,「船」にインパクトを感じます。
様々な「おうち」と屋根の上の生き物が印象的です。
何人かで一つの作品を作り上げるというのも,実にいいものです。
ただ今,スペースに展示中です。
白の世界~6年図工~
液体の紙粘土を使って「白い世界」を表現しました。

飛行機と管制塔のような高い建物が見えます。モチーフは「空港」でしょうか。

アンテナのようなものがある,建物です。人物も見えます。モチーフは「街」でしょうか。
飛行機と管制塔のような高い建物が見えます。モチーフは「空港」でしょうか。
アンテナのようなものがある,建物です。人物も見えます。モチーフは「街」でしょうか。
全校集会~賞状伝達~
全校集会の時に,賞状伝達も行われました。

香取郡香取市陸上競技大会の賞状です。

歯と口の衛生図画コンクールに入選しました。
なかっこたちの活躍ぶりは健在です。
香取郡香取市陸上競技大会の賞状です。
歯と口の衛生図画コンクールに入選しました。
なかっこたちの活躍ぶりは健在です。
アクセスカウンター
5
0
6
0
5
2
4
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード