文字
背景
行間
日誌
2019年10月の記事一覧
駅伝部練習
ミニバス部の活動から,駅伝部の活動に代わりました。

今日の練習は体慣らしのためのサーキット走を行いました。

トラックを走るグループもありました。
今日の練習は体慣らしのためのサーキット走を行いました。
トラックを走るグループもありました。
おじいさん,おばあさんとの交流会②
おじいさん,おばあさんたちは子供たちの発表を,うれしそうに見てくれました。中には感激して,涙を流しておられる方もいました。

「パプリカ」を歌って踊りました。

最後におじいさん,おばあさんたちの肩をもみました。とても喜んでくださいました。
こどもたちにとって,とてもいい経験ができました。元気で長生きしてください。
「パプリカ」を歌って踊りました。
最後におじいさん,おばあさんたちの肩をもみました。とても喜んでくださいました。
こどもたちにとって,とてもいい経験ができました。元気で長生きしてください。
おじいさん,おばあさんたちとの交流~4年多古特養訪問~
高齢者とのふれあい活動ということで,多古特別養護老人ホームに行きました。

手遊び「お寺のおしょうさん」を行いました。

「ソーラン節」を披露しました。
手遊び「お寺のおしょうさん」を行いました。
「ソーラン節」を披露しました。
1,2年校外学習~ゆめ牧場②~
雨メニューでしたが,子供たちはとても楽しんでいました。

ジャムづくりをしました。

牛さんもみんなを歓迎してくれました。
ジャムづくりをしました。
牛さんもみんなを歓迎してくれました。
1,2年校外学習~ゆめ牧場~
あいにくの雨でしたが,全員そろって成田ゆめ牧場に行きました。

トラクター遊覧をしました。

小動物とふれあいました。

このわら,食べるのかな?
トラクター遊覧をしました。
小動物とふれあいました。
このわら,食べるのかな?
Happy Halloween
4年生がハロウィンパーティーを行いました。

仮装レク,ドッジビービーを行いました。

思い思いの仮装を楽しみました。

かぼちゃのスノーボール,ハロウィン風のお菓子作りを行いました。

楽しいハロウィンパーティーになりました。
仮装レク,ドッジビービーを行いました。
思い思いの仮装を楽しみました。
かぼちゃのスノーボール,ハロウィン風のお菓子作りを行いました。
楽しいハロウィンパーティーになりました。
郡市ミニバス大会~2日目③~
さすがに準決勝となると,手強い相手になります。

厳しいディフェンスにも,ひるまず果敢に攻め込みました。

女子チームは3位という素晴らしい結果になりました。なかっこたちのがんばりに,感動しました。
厳しいディフェンスにも,ひるまず果敢に攻め込みました。
女子チームは3位という素晴らしい結果になりました。なかっこたちのがんばりに,感動しました。
郡市ミニバス大会~2日目②~
準々決勝は,自分たちのペースで試合を行えました。

素早いドリブルで,ゴールに向かってカットインしました。

落ち着いてフリースローを決めました。
素早いドリブルで,ゴールに向かってカットインしました。
落ち着いてフリースローを決めました。
郡市ミニバス大会~2日目~
ベスト8に残った女子チームは2日目の試合に挑みました。

高い放物線を描いたロングシュート。

ゴール下の攻防。リバウンドをとりました。
高い放物線を描いたロングシュート。
ゴール下の攻防。リバウンドをとりました。
郡市ミニバス大会~1日目~
郡市ミニバス大会が行われました。

男子の試合です。

ハーフタイムでひといきつきました。
男子の試合です。
ハーフタイムでひといきつきました。
アクセスカウンター
5
0
6
0
5
6
1
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード