日誌

2019年5月の記事一覧

銚子遠足④~3,4年生~

昼食は銚子電鉄の車両の中でとりました。
普段では食べられない場所で,おいしくいただきました。

ぬれせんべい焼き体験も,みんな上手にできました。

銚子遠足~3,4年生~

天候が危ぶまれましたが,3,4年生の遠足が予定通り行われました。

出発式でした。

魚市場の見学では,マグロの水揚げを間近で見ることができました。

修学旅行の思い出⑦~鎌倉・箱根方面~

一日目の終わり。ホテルでのひとときです。

みんなでカードゲームを興じました。「なんじゃもんじゃ」というゲームだそうです。

1日の反省会を行いました。
ホテルでの夜は特に思い出深いものになります。

全校集会~相談箱&健康づくり大作戦~

全校集会で「相談箱」と「健康づくり大作戦」の話がありました。

悩みごとがあるときに,相談箱に手紙を書いて入れてほしいという話をしました。

養護教諭から,健康な体づくりについて話がありました。
「早寝・早起き・朝ご飯・上手にメディア」
「健康な歯でいられるように,歯みがきをがんばりましょう」
御家庭でもお子さまたちの支援をお願いします。

カマキリのふ化~4年理科~

季節と生き物の学習で,以前保護者の方にカマキリの卵(卵嚢)をいただきました。
それが今日,ふ化し,子カマキリたちがたくさん出てきました。

わかりますでしょうか?

小さくてもカマキリでした。
御協力いただき,ありがとうございました。

5年遠足③~東京方面~

科学未来館では,グループごとに展示やブースを回りました。

何が見えたのでしょうか?

「アナグラ」では,情報の伝達について,自分の分身をつくって体験しました。

楽しい思い出を,みんなで共有できました。

5年遠足②~東京方面~

続いて日本科学未来館でした。

まずは腹ごしらえからでした。おうちの方に作っていただいたお弁当を,おいしくいただきました。

ロボット「アシモ」との対面。