文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
6年職場体験~タイヤサービス~
多古タイヤサービスでの体験です。

レンチを使ってタイヤのナットを締めています。

力仕事をがんばりました。
レンチを使ってタイヤのナットを締めています。
力仕事をがんばりました。
6年職場体験~コンビニエンスストア~
「ゆめ・仕事ぴったり体験」という学習で,6年生が職場体験を行いました。

コンビニエンスストアで商品を並べました。

レジ打ちを体験しました。
コンビニエンスストアで商品を並べました。
レジ打ちを体験しました。
読み聞かせ~ぐるんぱの会~
読書週間は過ぎましたが,4回目の「ぐるんぱの会読み聞かせ」が行われました。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5,6年生です。
今回も子供たちが真剣に聞こうとする姿が見られました。ぐるんぱの会のみなさん,ありがとうございました。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5,6年生です。
今回も子供たちが真剣に聞こうとする姿が見られました。ぐるんぱの会のみなさん,ありがとうございました。
町探検~2年生校外学習~
生活科の学習で,町で働く人たちのことを調べるために,探検に行きました。

木内商店さんには,一番売れる商品や,日頃仕事をされている中で大変なことなど,たくさん質問できました。

ジェリービーンズさんには,商品のことをくわしく説明していただきました。

ローソン南中店では,仕事をしていて大変なことを教えていただきました。

中郵便局では,葉書の書き方について教えていただきました。

駐在さんには,地域の安全を守る仕事について教えていただきました。
木内商店さんには,一番売れる商品や,日頃仕事をされている中で大変なことなど,たくさん質問できました。
ジェリービーンズさんには,商品のことをくわしく説明していただきました。
ローソン南中店では,仕事をしていて大変なことを教えていただきました。
中郵便局では,葉書の書き方について教えていただきました。
駐在さんには,地域の安全を守る仕事について教えていただきました。
地域懇談会~地域ミニ集会~
講演会(出前授業)の後,「早寝・早起き・朝ご飯の現状」というテーマで,懇談会を行いました。

保護者や地域の方から,多くの意見をいただきました。
保護者や地域の方から,多くの意見をいただきました。
アクセスカウンター
5
0
6
0
4
3
4
お知らせ
・主権者教育用リーフレット
(全国都道府県議会議長会HP)
・多古町キャリア通信 広報誌
・令和7年度 部活動の活動方針
・ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト
・家庭学習用TIPS動画
・家庭児童相談のお知らせ
(千葉県香取健康福祉センター)
お知らせ
新しい登校届は,「メニュー」→「各種様式」→」「保健」にアップロードしました。両面印刷してご利用ください。
お知らせ
講師説明会開催のお知らせ
多古町「悩み相談窓口」のお知らせ
いじめや不登校等の悩みや学校に対する不安等に関する相談先として,多古町教育委員会学校教育課(多古町ほっとダイヤル)76-5411をご利用ください。
リンクリスト
住所・電話等
〒289-2257
千葉県香取郡多古町南中349番地2
電 話 0479 (76) 2456
FAX 0479 (70) 6054
学校ホームページ QRコード